ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌の料理教室☆甘辛レポートコミュの北ガスクッキングのメニュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私が最初に通った料理教室は、北ガスクッキングスクールです。
早いもので、5年目に突入しました。
・北ガスクッキングスクール
http://www.hokkaido-gas.co.jp/sumai/sagatik/cook.html

★札幌ファクトリー教室のスタンダードコース(毎週水曜、夜)は、入会金3,000円(2年間有効)、
月謝は8,000円(月4回の場合)を毎月支払います。何か月分も前払いしないので、
オサイフにやさしい〜☆
★材料・レシピ・光熱水費などオール込みで、1回当たり2,000円の料理教室は、
めっちゃ安い!!!
★最新式のガス調理器具を使用し、都合の悪い時は1か月単位でお休みもできちゃうので、
和洋中の基本料理をしっかりマスターしたい方には、無理なく続けられるコースです。
★今なら入会の順番待ちなし!スグ入会できます。体験教室(有料)もOK〜♪
★2007年度の後期メニューは、上に画像あり!
和洋中とデザートの人気メニューから季節にあわせて毎回4〜5品作りま〜す。
★親切で経験豊富な先生、新鮮な食材でボリューム満点(^^)、広い実習室の隣に
会食ルームあり、料理好きなお友達ができるかも?

コメント(47)

■うな巻き卵

土用丑の日を目前に控えた先週の料理教室では、うな巻き卵(「う巻き」ともいい、厚焼き玉子の真ん中にうなぎの蒲焼を入れたもの)を作りました。
銅製の大型たまご焼き器で鶏卵5個を使います。
重いので腕力のない女性は、巻きの作業が大変そう〜。

厚焼き玉子のポイントは、
たまご焼き器の四隅も十分に加熱する。
卵液は、3回に分けて入れる。
巻きの作業は、あわてない。
角が直角になるように意識する。
おいしそうな焼き色をつける。。。など

切りゴマをトッピングすると味の変化が楽しめます(^^)

++

「うずらのたまご」のカラを切りました。初体験〜!
包丁で卵のカラをカリカリ一周傷つけて、カラの上部をスポンと取ってしまうのです。
力の加減は、強くても弱くてもダメで、おまけにカラが滑りやすい〜!
ちょっとした慣れとコツが必要です。

作った料理は、「長いもとオクラの三杯酢」
酢、砂糖、醤油を同じ分量まぜると、三杯酢になります。
長いもとオクラのネバネバ感と三杯酢の酸味が絶妙〜♪
夏向きの一品です(^^)
■カプリチョーザ

今週のガス会社の料理教室では、ピッザを作りました。
強力粉3:薄力粉1のクリスピータイプの生地です。

写真は、カプリチョーザの焼く前と焼いた後です。
トマトソースを作り、ボルチーニ茸、ブラックオリーブ、生ハム、モッツァレラチーズなど具だくさんでした。
そのほか、アンチョビ、タマネギ、ピーマンなども。。。

中心に生タマゴを落として焼き上げるのがポイント〜!
ガスオーブンの強い火力でカリッとおいしい(^^)

++

そのほか、フィッシュフライ(鮭にスライスアーモンドをつけて揚げたもの)、夏野菜のサラダ(冷やしトマトにオクラ、水菜、ラディッシュ、キュウリ、ドレッシングは白ワインビネガーベース)、フレッシュフルーツジュース(パイナップルとグレープフルーツのミックス)を作りました。
生のパイナップルからしぼったジュースは、最高においしい(^^)
■酢豚にパイナップル入れる?

8月2週目の料理教室では、酢豚を作りました〜。
パイナップルが入らない正統派です(笑)

パイナップルを入れると邪道だぁ〜!という意見もありますが、読者の皆さんは、パイナップルを入れた酢豚と入れない酢豚、どちらがお好みですか?
■天ざるとみつ豆とセロリの即席わさび漬け

お盆で1週お休みだったガス会社の料理教室、先週のメインは天ざる(ざるそばと天ぷら)でした〜。

エビ、イカ、生シイタケ、ナス、カボチャ、ししとうと具だくさんの天ぷらです。
揚げ立ての天ぷらは、カリッとおいしい(^^)

そばは、打ちませんでしたが、北海道江丹別の二八そば。
かえし(そばつゆ)も手づくりでいい味〜♪

みつ豆は、まず、棒寒天を溶かしてサイの目状の寒天を作ります。
赤エンドウ、あんず、バナナを用意して、黒蜜も作ります。
あとは、白玉ダンゴを作って、茹でて、氷水で冷やします。
できたての白玉は、もちもちプリプリして、なんておいしいのでしょう(^^)

++

そのほか、「セロリの即席わさび漬け」という一品料理も作りました。

醤油、みりん、おろしわさびを入れたビニール袋に筋引きしてマッチ棒くらいに切り揃えたセロリを入れて漬けおくだけ。

1時間程度でピリ辛味がしみこんで、おいしくなりました(^^)
セロリ苦手な方もイケますよ〜、お試しあれ☆彡
■スコーンとりんごジャム(^^)

料理教室でスコーン(レーズン入り)を焼きました。





クリームコーンのソースを作って、ベジタブルグラタンを焼きました。





甘酸っぱいりんごを丁寧に煮詰め、ジャムも作りました。











おいしい(^^)
■糖醋魚(タンツウユイ)

9月1週目の料理教室は、中華でした。
メインは、糖醋魚(タンツウユイ)、簡単に言うと「揚げ魚の甘酢あんかけ」です。

使った白身魚は、ホッケ
北海道ではおなじみですが、本州の方は分からないかも?
(ホッケの開きは、あぶらがのって安くておいしい庶民の味方、北海道名物の一つです。)

生のホッケを3枚におろしてから生姜汁をかけ、半身のまま切り込みを入れて片栗粉をつけ、油で揚げます。

甘酢あんかけは、タケノコ、ニンジン、シイタケ、長ネギ、絹さやが入っています。

揚げたてのホッケにアツアツの甘酢あんかけをジュッ!とかけると出来上がり〜♪
甘酢あんが多くて肝心のホッケが隠れてしまったのは、ご愛嬌(笑)
※半身のホッケが大皿に3枚隠れています。分かるかな〜(^^)
■トマトパンほか

9月2週目のクッキングでは、トマトパンを作りました〜。
トマトジュースをたっぷり練りこんだテーブルパンといった感じです。

スティックおつまみは、キャベツ、コンビーフ、チーズを春巻きの皮に包み揚げたもので〜す。

そのほかには、いわしのハンバーグ(カレードレッシング添え)
付け合せのポテトチップは、生のじゃがいもをスライスして揚げたので、アツアツで香ばしくておいしい(^^)
サラダは、セルクルに入れて立体的に仕上げました。

コーンポタージュは、生の甘〜いトウキビ(北海道ではトウモロコシをトウキビといいます。)をたっぷり使ったので、激ウマでした〜♪
9月3週目の料理教室は、秋の和食メニューでした。

■さんまの梅じそ揚げ
梅干、かつおぶし、白ごまをたたいて混ぜたペーストを大葉と一緒にサンマにくるくる巻き込みます。
楊枝で止めて片栗粉をつけ、油で揚げます。

■鶏かやくごはん
ヒジキ、ニンジン、ゴボウ、黒コンニャク、油揚げ、鶏肉などが材料です。
薄口醤油、濃口醤油、酒で味をつけます。

■青菜と湯葉の和えもの
ほうれん草、本しめじ、引き上げ湯葉が入っています。
和え衣は、白ゴマ、砂糖、薄口醤油、塩、だしで作りました。

■けんちん汁
けんちんとは、豆腐のことです。
ゴボウ、ニンジン、ダイコン、コンニャク、シイタケ、小揚げ、長ネギが入っています。
味付けは、ゴマ油、酒、塩、薄口しょうゆ、生姜などですよ。

■男爵芋
白あん、ジャガイモ(裏ごし)、バターであんを作り、小麦粉、バター、砂糖などで皮になる部分も作ります。
饅頭の要領であんを包み込みシナモンを表面につけます。
オーブンで焼くとシナモンのいい香りがぷ〜ん♪
■アップルクランブルケーキ
9月4週目の料理教室では、アップルクランブルケーキを作りました。
タルト型で焼いて、クランブルのサク!サク!とした食感がいい感じです。
リンゴの甘酸っぱさがアクセント(^^)


カボチャのサラダと海鮮中華丼も作りました☆
■ポテトコロッケ

10月1週目の料理教室では、ポテトコロッケを作りました。
ジャガイモをゆでて、つぶして楽しい作業。
揚げたてのコロッケは、ホクホクしておいしいよー(^^)

イタリアンサラダとあさりのカレースープも作りました。
カレースープとスープカレーの違いわかりますか。
■ふろふき大根

10月2週目の料理教室では、厚さ6センチのふろふき大根、ほたての炊き込みごはん、揚げ出し豆腐(明太子入り)を作りました。
ふろふき大根は、米の研ぎ汁を利用して圧力鍋で下茹でしました。
肉味噌は、八丁味噌と赤味噌を煮詰めて作りました。

ヘーゼルナッツクッキーもつくったよー。
絞り袋からクッキー生地を絞り出して、いろいろな形をつくって楽しい〜♪
粉砂糖をかけて、サクサクおいしい(^^)
■ザーサイの中華風和えもの

10月3週目の料理教室は、中華でした。
1 ザーサイの中華風和えもの・・・チコリにのせています。
2 海鮮あんかけヤキソバ・・・具だくさんで塩味のあんは、うまい!
3 杏仁豆腐・・・コンデンスミルク、エバミルク、牛乳がたくさん入っている。
  杏仁豆腐というよりは、白いプリンのような不思議なおいしさ(^^)
4 ザンギ・・・北海道では鶏肉のからあげをザンギといいます。なんで?(写真なし)

体験入会の方が2人いて、フレッシュな感じの料理教室でした。
新しいメンバーが増えるといいな〜♪
■ロールケーキ(カフェ風味)

10月4週目の料理教室では、ロールケーキ(カフェ風味)を作りました。
先生がお手本でロールケーキを巻いている写真を特別公開しちゃいます(笑)
プラリネ(スライスアーモンドのキャラメル)を細かく刻んで、ロールケーキの表面を飾っていきます。

スポンジ生地もふんわり上手に焼けました。
このカフェクリームをたっぶり挟んだロールケーキ、簡単ですごくおいしい(^^)

カニたっぷりのクリームパスタも作りました。
豪華でしょう〜☆

++

今週も体験入会の方が2人いて、フレッシュな感じの料理教室でした。
新しいメンバーが増えるといいな〜♪
■料理教室とクリスマスツリー(11月1週目)

料理教室のスグ近くに巨大なクリスマスツリーがあり、札幌の名物となっています。
毎年ちょっとずつ違いますが、今年はこんな感じ(^^)
色がゆっくりと変化していきますが、青が一番ステキかな〜。
キレイ〜♪

++

お正月が近いので、「ニシンの昆布巻き」

圧力鍋を使った「麦とろご飯」に焼肉添え

ゆずの香りが上品な「たことワカメの酢の物」

大根おろしたっぷり「吹き寄せおろし汁」

・・・と純和風なメニューでした(^^)

麦とろご飯のとろろは、長芋ではなく「大和芋」
大和芋をオロシ金ですりおろしていたイタリア帰りの方は、あとから「手がかゆい〜!」と泣きそうでした。
おそるべし「大和芋」パワー!

++

前回と今回で計5名の方が新規にご入会で、今日は18名の出席
水曜クラスも4テーブル全部埋まって、ひさびさに賑やかになりました。
こんな調子で賑やかだといいな〜♪
■とろ〜り(^^)カルツォーネ(11月2週目)

今週の料理教室では、カルツォーネを焼きました。
ピザ生地を発酵させている間、ホワイトソースを作ります。
具には、鮭、ホタテ、ほうれん草なども入りましたよー。

発酵が終わったピザ生地に具をのせて、モッツァレラチーズものせて、2つ折にして端をしっかり閉じていきます。

高温のガスオーブンで6〜7分焼くと、外側はコンガリ!、中からホワイトソースとチーズがとろ〜り、こんにちは☆
おいしそうに見えますか〜(^^)

++

白いんげん豆を使った「ビーンズサラダ」も作りました。
にんにく、白ワインビネガー、塩コショウで味付けしましたよー。
■干貝焼売(^ー^)(11月3週目)

今週の料理教室は、中華でした。
作ったのは「干貝焼売(ガンペイシュウマイ)」、「エビとチンゲン菜の炒めもの」、「牛肉入り菜飯」、「酸辣湯(サンラータン)」でした。

中華は、手に入れやすい食材で、「簡単」、「早い」、「おいしい」が一番です。
新人さんもがんばっていましたよー(^^)


●干貝焼売(ガンペイシュウマイ)
ホタテの干し貝柱をもどしてシュウマイのあんに練りこんでいきます。
蒸したてのシュウマイは、おいしい〜♪
デパ地下のシュウマイより、数段上な出来栄えです(^^)

●エビとチンゲン菜の炒めもの
隠し包丁を入れたプリプリのえびとチンゲン菜のシャキシャキ感が命の料理です。
プリプリ、シャキシャキうまくできましたー。

●牛肉入り菜飯
牛肉、ニンジン、タケノコ、キクラゲ、コンニャク、長ネギ、小松菜、ザーサイと具だくさんな菜飯です。
オコゲほんのりができていて、これが最高にうまい★

●酸辣湯(サンラータン)
酢が効いたスープの代表といわれるサンラータンですが、具材はすごいよー。
かにのむき身、とうふ、タケノコ、干しシイタケ、キクラゲが入っています。
中華スープに酒、醤油、塩、こしょう、ラー油で味付けして水溶き片栗粉で薄めのとろみをつけます。
溶き卵を加えて、最後は「酢」で味を決めます!
仕上げの時、温度が下がっていて溶き卵がちょっと固まりになった点が次回の反省点。
あとはバッチリ!おいしいサンラータンでした(^^)
■さばのみそ煮(^^)(11月4週目)

今週の料理教室では、旬のさばをさばきましたー。(だじゃれじゃないですよー。)
見たこともない、おっきぃーさば!
値段は一匹900円くらいしたとか。
北海道のさばは、新鮮でおいしいのだー。

今日のメインは、さばのみそ煮
おっきぃーさばを3枚に下ろして赤味噌で煮付けていきます。

汁物は、さばの中骨を香ばしく焼いた「せんば汁」
身も強火でさっと炙って、野菜と一緒に煮ていきます。
塩味ベースに生姜汁とちょっとたらすと、おいしさが際立ちます(^^)
■花捲(ホワンチュワン)(12月1週目)

12月に入った料理教室第1回目は、「中華パーティ」の料理でした。
花捲(ホワンチュワン)という中国風蒸しパンを作りましたよー。

写真左、みんなでコロコロ成形しています。(楽しー♪)
写真中、中華せいろで蒸すとこんな感じに。ほんのり甘くてふわふわ〜♪(スキムミルクが隠し味)

写真右、スペアリブの中国風甘辛煮(豆板醤が隠し味)
キクラゲの黒酢煮、豚シャブロール、えびちゃんサンドなども作りましたー。

このほか、白菜と魚介(ホタテ、甘エビ)の煮込み中国風、キンモクセイのゼリーなども作りましたー。(写真なし)
中華メニューですが、洋食の香りが漂うステキなメニュー
12月は豪華です(^^)
■おせち料理(12月2週目)

ちょっと早いですが料理教室で、おせち料理を作りました。
筑前煮、伊達巻、エビのつや煮、紅白なますなどを弁当箱くらいの大きさの綺麗な器に盛り付けました。

筑前煮(九州では「がめ煮」、北海道では「うま煮」)の里芋は「亀甲切り」に、ニンジンは「ねじり梅」にしましたよー。
紅白のカマボコも飾り切りに、黒豆は松葉に刺して、田作り(ごまめ)は写真では影になって見えなくなりました。 残念!

塩味あっさりのお雑煮も作りました。
「おかひじき」という見慣れない海藻も入っています。 (写真右)
ニンジンは、型で「羽子板」に抜きました。(写真中)
写真では、上下反対になっています。すみません(^^)
■ビーフシチュー(12月3週目)
今年最後の料理教室は、ビーフシチュー、ブルスケッタ、ミニチーズフィンデュ、オレンジケーキなどを作りました。

アップが遅くなってしまいましたので、続きはこちらをご覧ください(^^
http://ameblo.jp/123456790/day-20071219.html
■中華がゆ、鮭のつみれスープ煮(1月1週目)

今年最初の北ガスクッキングスクールは、中華料理でスタートです。
お正月で食べすぎた感じの胃腸は、春の七草ではなく中華がゆで整腸します(笑)
中華スープでお米を吸水させ、七分がゆを作ります。
(米1:中華スープ7)

トッピングは、揚げたシューマイの皮、ザーサイ、松の実、クコの実、細ネギなどです。
お好みで黒酢、ごま油をかけていただきます。
お米から中華スープで炊き上げたおかゆは、とろとろしてほんのり甘みがあって、何もトッピングしなくても食べられちゃうくらいおいしい(^^
でも、そのまま食べ続けるとやっぱり飽きちゃうので、そんな時は「黒酢」をかけるとおいしさアップ!
胃腸にやさしい中華がゆでした(^^)

腰果鶏丁(ヤオクオヂディヌ)は、カシューナッツと鶏もも肉の料理です。
乾物のカシューナッツではなく、生のカシューナッツを中温の油でゆっくり揚げて使用します。
タケノコ、ピーマンなども小さなサイの目に切り揃えて、鶏ガラスープで煮込んでいきます。
生を素揚げにしたカシューナッツは、おいしい〜♪


写真の続きは、ブログの方で紹介しました。
●続きはコチラへ>>
http://ameblo.jp/123456790/day-20080109.html
■シーフードドリア(ほっき、いか、えび)、さつま芋のオレンジ煮(1月2週目)

今週は、洋食!
シーフードドリア(ほっき、いか、えび)、フルーツサラダ、さつま芋のオレンジ煮、チキンと野菜のスープを作りました。

まず、お米にバター、タマネギ、スープなどを入れてピラフを炊き上げます。
次にホワイトソースを作って、ほっき貝、いか、えび、たまねぎ、マッシュルームなどを入れます。
パエリア鍋にピラフを敷き詰め、魚介入りのホワイトソースをかけて、ブロッコリー、トマト、チーズ2種類(エメンタルとパルメザン)をのせてオープンへ

こんがりとしたチーズの香りとともにできあがり!
おもてなし料理にも使える豪華な洋食です。
おいしそうでしょう(^^


デザートのように見えますが、フルーツサラダです。
グレープフルーツ、バナナ、キウイ、イチゴ、キュウリ、レタスと冬のサラダにしては、豪華でフレッシュ!
ソースは、プレーンヨーグルト、マヨネーズ、はちみつ、塩こしょうなどで作りましたー。

写真の続きは、ブログの方で紹介しました。
●続きはコチラへ>>
http://ameblo.jp/123456790/day-20080116.html

■恵方巻き、飛竜頭、ホタテと菜の花(1月3週目)

今週の北ガスクッキングは、恵方巻きでした。
中身は、豚ロースを味噌だれをからめて焼いたものです。
焼き海苔にすし飯を広げ、白ごまをふり、サニーレタスと味噌豚ロースをのせて巻いていきます!
ご飯少な目の中巻きです。

今年の恵方は「南南東」
料理教室では、恵方に向いての「まるかぶり」はしませんでしたが、2月3日の節分では「まるかぶり」に挑戦してみたいですね(^^

ホタテと菜の花のお吸いものは、ホタテに格子状の切れ目を入れ、片栗粉をハケで塗り、だし汁にくぐらせます。
そうすると、格子状の切れ目が花が咲いたようになりキレイです。
菜の花と梅型のニンジンを飾り、塩味の吸い出しを注ぎます。
北海道は吹雪ですが、料理教室は春の雰囲気がしました(^^)

写真の続きは、ブログの方で紹介しました。
●続きはコチラへ>>
http://ameblo.jp/123456790/day-20080123.html
■手づくり水餃子(1月4週目)

今週は、中華!
手づくり水餃子です。
まずは、餃子の皮を手づくりします。

皮には、強力粉と水しか使いません。
ベーキングパウダーやイーストは使っていないのにモチモチするのが不思議です。
みんなでコネコネしたあと、めん棒で丸く伸ばします。

皮の中心に具(あん)をこのように包んで・・・
・・・このような形に包んでいきます。
あたりまえですが、先生は包むのがウマイです。
ゆでて浮いてくれば、モチモチした水餃子のできあがり(^^

写真の続きは、ブログの方で紹介しました。
●続きはコチラへ>>
http://ameblo.jp/123456790/day-20080130.html
■バレンタインのガトーショコラ(2月1週目)

バレンタインが近いので、ガトーショコラを作りました。
卵黄と卵白を別々のボウルで泡立てる、別立て法で作りました。
全卵で泡立てる共立て法より失敗が少ないので、初心者も安心です。

卵黄にグラニュー糖を加え、泡立て器で泡立てます。
チョコレートと無塩バターを湯せんで溶かして40度をキープ、室温にした生クリームを加えます。

薄力粉とココアパウダーをストレーナーでふるって2回に分けて加えます。
メレンゲは、3回に分けて丁寧に混ぜていきます。

型に入れてオーブンで50分ほど焼くとできあがり〜♪
粉砂糖をかけて、生クリームを添えました。
アイスクリームを添えてもおいしいよー(^^

ガトーショコラのレシピは、北ガスのホームページで公開されています。
簡単で失敗が少ないので、バレンタインに作ってみてくださいね!
(↓)
http://www.hokkaido-gas.co.jp/paradise/416.html

魚介をふんだんに使ったパエリアを作りました。
パエリアとは、料理の名前ではなく、鍋の名前です(←豆知識)
とっても高価なサフランを使った本格派パエリアです。
具は、ホタテ、イカ、エビ、アサリ貝、ピーマン、パプリカなど
豪華で手間がかかりそうですが、割と簡単にできますよー。

写真の続きは、ブログの方で紹介しました。
●続きはコチラへ>>
http://ameblo.jp/123456790/day-20080206.html
■まだらの子和え(2月2週目)

今が旬、まだらの子を突きこんにゃくと和えました。
千切りショウガをたっぷり使って、ご飯がススム冬の味覚です(^^
「まだらの子和え」のレシピは、北ガスのホームページで公開されています。
簡単、おいしいので作ってみてくださいね!
(↓)
http://www.hokkaido-gas.co.jp/paradise/619.html


ほうれん草、木の芽、西京味噌、酒を使って「木の芽味噌」を作ります。
焼いたマスの上に塗って、さらに程よく焼きます。
木の芽の香りが春らしい「魚の若草みそ焼き」のできあがりです。

「鶏肉の炊き込みご飯」は、うるち米にもち米を混ぜているのが特徴です。
もちもちしておいしい〜♪
もち米を混ぜるのは、いいかも^^

写真の続きは、ブログの方で紹介しました。
●続きはコチラへ>>
http://ameblo.jp/123456790/day-20080213.html
■さくらもち(道明寺)と韓国料理(2月3週目)

今週は、さくらもちと韓国料理でした。
さくらもちは、道明寺(粉)を使って関西風に作りました。
札幌では、クレープのような関東風(長命寺)の桜餅は、ほとんど見かけません。

道明寺(粉)とは、大阪にある道明寺が由来で、モチ米を蒸して乾燥して粗く砕いたものを指します。
この季節は、スーパーなどで売っています。
写真は、道明寺(粉)が蒸しあがったところです。
練りあんを中に入れてクルクルっとお団子のように成形します。

蒸しあがった道明寺(粉)は熱いので、手を氷水で冷やしながら手早く丸めていきます。
塩抜きしたさくらの葉を巻くと桜餅のできあがり。
ものすごく簡単にできます。
売っているのより手づくりの方がつぶつぶモチモチした弾力があって格段においしいです(^^

食べる時にさくらの葉をはがしたら、ほかの生徒さんに笑われました!
皆さんは、さくらの葉は一緒に食べますか?
私はちょっと苦手なので、柔らかい葉の先の部分を半分ほど味わっていただきます(笑)


写真は、「あさりチヂミ」です。
あさりとニラがたっぷりでおいしい(^^)
もち粉を少し入れるとチヂミ専用粉で作ったように「もちっ」とした食感になるそうです。
今度家でやってみようっと!
菱形に切り分けるのが韓国風だそうです。←豆知識
「あさりチヂミ」のレシピは、北ガスのホームページで公開されています。
簡単、おいしいので作ってみてくださいね!
(↓)
http://www.hokkaido-gas.co.jp/paradise/408.html


写真の続きは、ブログの方で紹介しました。
●続きはコチラへ>>
http://ameblo.jp/123456790/day-20080220.html
ホッケのフライ(2月4週目)

脂がのって大きなホッケを捌きました。
北海道のホッケは、成長するに従って呼び名が変わる出世魚です。
アオボッケ→ロウソクボッケ→マボッケ→ネボッケ
一般的に「ホッケ」というと成魚の「マボッケ」を指します。
本州の「シマホッケ」とは別物です。

ホッケを3枚におろしてフライにしました。
骨が取れやすくて、脂がのってホクホクとした食感は、北海道ならでは・・・の味です。
タルタルソースも作りましたが、写真を撮り忘れました!

ジャーマンポテト
じゃがいもとベーコンを使いホクホクに仕上がりました。
たまねぎとスイートコーンも入っています(^^

マカロニサラダ
おいしくできましたが、私はマヨネーズが苦手なので、タルタルソースとの2連発はつらかったです。

かぶと豚肉のスープ
カブは煮るとホントおいしい^^
カブの葉も細かく切って入っています。

手軽にできる洋食はホントおいしい
洋食を作ると料理をやった〜!という充実感が味わえます(笑)

写真の続きは、ブログの方で紹介しました。
●続きはコチラへ>>
http://ameblo.jp/123456790/day-20080227.html
★タピオカパール(3月1週目)

先週の北ガスクッキングは、甘い!辛い!酸っぱい!と
中華のいろんな味が楽しめましたー。

■タピオカ ココナッツミルク
スプーンの大きなタピオカパールを見てください!
大粒のタピオカは、「タピオカパール」と呼ばれています。
タピオカは、キャッサバの根のデンプンから作られます。←(豆知識)
イチゴ、バナナ、キウイなどフルーツいっぱいのデザートでした。
ココナッツミルクと牛乳がベースですが、もうちょっと濃くした感じが好みかなぁ〜。
「タピオカココナッツミルク」のレシピは、北ガスのホームページで公開されています。
簡単、おいしいので作ってみてくださいね!
(↓)
http://www.hokkaido-gas.co.jp/paradise/385.html

■魚介のオーブン焼き中国風
エビ、ホタテ、アサリは塩こしょうで下味をつけ、エリンギはフライパンで色よく焼きます。
オイスターソースと紹興酒のソースが味の決め手!

■鶏肉のねぎ南蛮ソース
鶏もも肉は、二度揚げでカリッ!と色よく揚がりました。
青南蛮、赤唐辛子、長ネギ、生姜をベースにしたソースが辛めでおいしいのです。
もっと辛くしてもイケると思います。
「鶏肉のねぎ南蛮ソース」のレシピは、北ガスのホームページで公開されています。
簡単、おいしいので作ってみてくださいね!
(↓)
http://www.hokkaido-gas.co.jp/paradise/610.html

■いかと白菜の甘酢漬け
白菜のシャキシャキ感と甘酢がさっぱりおいしいのです^^

■今週も豪華でおいしい(^^
洋食のようにおしゃれな中華でした。

写真の続きは、ブログの方で紹介しました。
●続きはコチラへ>>
http://ameblo.jp/123456790/day-20080305.html
★まぐろの創作ずし、豚肉の角煮(3月2週目)

まぐろの創作ずしは、こんな風にして作りました。
1 笹の葉の上にセルクル型を置き、すし飯の半分を入れて、軽く押し平らにします。
2 千切りにした大葉と角切りにして下味をつけたマグロをのせます。
3 すし飯の残り半分をのせ、軽く押し平らにしたあと、セルクル型をはずします。
4 下味をつけたマグロを上にいっぱいのせます。
5 その上にスライスしたアボカドをのせます。
6 その上に裏ごししたゆで卵を黄身、白身の順にのせます。
7 最後にトピッコ、芽ネギをのせるとできあがりー。
押し寿司のように見えますが、色彩が鮮やかでおいしそうでしょう〜(^^

■豚肉の角煮
圧力鍋で香味野菜を入れて下煮をしてからお湯で丁寧に洗います。
大きめに切って、調味料を入れてもう一度圧力鍋で煮ます。
短時間で柔らかい角煮ができあがりましたー。
圧力鍋ってスゴイですね!

■茶碗蒸し
茶碗蒸しの材料は、鶏むね肉、干しシイタケ、タケノコ、板かまぼこ、南蛮エビでした。
中華用の蒸し器で蒸すと蒸気のあたりがほどよいので、ふんわりプルプルにできました。
卵液を裏ごしし茶碗に注いだあと、気泡をスプーンで丁寧にとる一手間もおいしさのポイントです。

■お吸いもの(みょうが、絹豆腐)
絹ごし豆腐は、格子状にに切れ目を入れ、菊花豆腐にしました。(写真ではわかりずらいですね。)
みょうがは薄切りにし、浮かしています。(ネギではありませんよー。)
だし、塩、酒を使った上品な味のおすましでした。

■今週はこんな感じ、豪華でしょう〜♪
和食は、やっぱりおいしいな〜(^^

写真の続きは、ブログの方で紹介しました。
●続きはコチラへ>>
http://ameblo.jp/123456790/day-20080312.html
★イチゴ味のティラミス、あさりと菜の花のサラダ(3月3週目)

今週は、デザートから紹介します。
イチゴを使ったティラミスです。
春らしいでしょう〜(^^
料理教室の先生の新作レシピでした。
表面にココアがかかっていると普通のティラミスを同じに見えちゃいますね(笑)

ココアをかける前は、こんな感じです。
生のイチゴをフードプロセッサでペースト状にしているので、イチゴのつぶつぶが見えますね。
マスカルポーネチーズ、生クリーム、イチゴのハーモニーが最高です。
プルプルとろとろな感じがおいしかった〜(^^)
簡単なので、家でも作りたいです!

■スパゲティカルボナーラ
人気があるスパゲティですが、火が入りすぎると「炒り卵パスタ」になってしまいます(笑)
6人分を一気に作るので、今回はフライパンで和えるのではなく、ボウルにソースを作り、その中に茹でたパスタを入れてよく和える方法で作りました。
この方法は、失敗しないのでおすすめです。
粗引き胡椒と塩を強めにするのもポイントです。

■あさりと菜の花のサラダ
あさりの白ワイン蒸しと今が旬の菜の花が主役のサラダです。
白ワインビネガーをベースにしたドレッシングでさっぱりいただきました^^
菜の花がほろにがいのが、イケますね〜^^

■魚のココット焼き
タラに白ワイン、塩こしょうで下味をつけます。
強力粉をつけて、オリーブオイルで色よく焼きます。
ココットの底に茹でたじゃがいもを敷いて、焼いたタラをのせて、卵黄、白ワイン、生クリーム、粒マスタードで作ってソースをかけて、オーブンで7分ほど焼きます。
上品でクリーミーなお味でした^^

今週は、イチゴ、菜の花など春をよぶ食材を使った洋食でした。
洋食はやっぱりおいしいな〜(^^

写真の続きは、ブログの方で紹介しました。
●続きはコチラへ>>
http://ameblo.jp/123456790/day-20080319.html
★芝麻球(ジーマーチュウ)(3月4週目)

今週は、3月最後であり年度最後の料理教室でした。
今週もデザートから紹介します!

■芝麻球(ジーマーチュウ)とは、ごま団子のことです。
低温の油でじっくり揚げているところです。
くるみやカシューナッツも入っていて香ばしくておいしいです^^

■芙蓉蟹(フーヨーハイ)は、かに玉です^^
本物のカニをたっぷり使っているのでおいしいです。
甘酢あんをかけて、おろし生姜をのせるとおいしさアップですよ!

■魚の甘酢あん
魚はタラを使いました。
豆板醤がピリッ!みじん生姜、みじんニンニクも入り、香り豊かな甘酢あん料理でした。

■豚肉とユリ根の炒めもの
黒あらびき胡椒がピリッ!とした炒めものでした。
ユリ根に火が入りすぎて柔らかくなってしまったのが反省点です。

■今週の中華はボリーム満点、デザートのごま団子もおいしかったですよ^^

写真の続きは、ブログの方で紹介しました。
●続きはコチラへ>>
http://ameblo.jp/123456790/day-20080326.html
★サラダ丼(4月1週目)

4月になり料理教室にも新人さんがたくさん入会してきました。
今週は、和食の会です。

■サラダ丼
鶏もも肉は、香味野菜と一緒に茹で、臭みと脂を少し抜きます。
ご飯の上に水菜、ベビーリーフ、リーフレタス、角切りトマトをたっぶり敷きます。
ソースは、芝麻醤(ジーマジャン)、砂糖、塩、酢、みじん長ネギ、みじん生姜、ラー油、ごま油などで作ります。
バンバンジーのソースとしても使えるので、マスターするといいですよ!

■豆腐入り卵焼き
フードプロセッサでなめらかにしたもめん豆腐がたっぷり入っているのです。
そのほか、生シイタケ、ニンジン、甘エビなどを入れて、醤油、塩、みりん、ごま油で味をつけます。
型に入れて、オーブンで焼くとできあがり!
がんもどきのような卵焼きです。
おでんに入れてもおいしいかも(^^

■イカと三つ葉の明太子和え
これは、酒の肴の定番と言えましょう〜(^^
おいしいお酒と一緒に食べたいです(笑)

■味噌汁(キャベツと油揚げ)
新人さんがたくさんいるので、恒例のダシの取り方からです。
昆布とカツオの削り節を使います。
味噌は、赤白が同量です。
具は、キャベツと油揚げでした。
作りたての味噌汁は、味噌の香りがホントいい香りです^^

■野菜たっぷりヘルシーなサラダ丼は、ホントおいしかったですよ!
イカと三つ葉の明太子和えもイケました〜♪
和食は、やっぱりおいしいな〜(^^

写真の続きは、ブログの方で紹介しました。
●続きはコチラへ>>
http://ameblo.jp/123456790/day-20080402.html
今年初めての料理教室で、おかゆを作りました。
七草がゆではなく、「中華がゆ」です。


トッピングは、
ザーサイ、シューマイの皮を揚げたもの、細ネギ、クコの実、松の実、黒酢と色彩もよく食欲がそそられます。
直感にまかせ、オレ流に飾ってみました。


生米を中華スープで50分ほど(鍋で)炊き上げる「中華がゆ」は、
とろっとろっで、なんともおいしい!
黒酢の酸味が疲れぎみの胃腸にまたいいんだなー。


あ!ごま油をかけるの忘れた!
まーいいか、正月明けは油ヌキがちょうどいい(笑


※なま生姜をたっぷり入れたジンジャークッキーも作りました。


++


読者の皆様、遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

新年2回目の料理教室では、カニのきゅうり巻き(甘酢)、かき揚げ丼を作りました。

カニの身(ズワイ)を甘酢で味付けしたきゅうりで巻きます。
ラップを使ってのり巻きを巻く要領です。

きゅうりは、できるだけ薄く輪切りにした方がおいしいです。
教室では包丁で薄切りにしたので、大変でした。
家ではきっとピーラーとか使うだろうな(あは!
断面は、2色のコントラストが綺麗でした。

++


かき揚げ丼も作りました。
かき揚げのコツは、2階建てで揚げること。

てんぷら屋さんと違う家庭では、一度に揚げようとせず、
半分のタネを油に流して形を整えて、その上に残りのタネをのせて厚みを作ることかな。

最初は触らずにある程度固まるまでじっと我慢することも。
中間では、揚げ網と菜ばしを使ってかき揚げに穴をあけて、水分を早く飛ばすようにするとカラッと揚がります。


++


かき揚げ丼とカニのきゅうり巻き(甘酢)を交互に食べると
サクサク→さっぱり→サクサク→さっぱり
クラゲの甘酢もあって、おいしさ倍増〜!ハマリます^^
ペコロスとは、プチオニオン、小タマネギのことです。
珍しいので写真を撮ってみました。(左)

ついでに「芽キャベツ」も、パチリ!(中)

今週の料理教室は、洋食^^

ペンネ(ペン先という意味だそう)のトマトクリームソース
アンティパストは、ピリ辛のあさりと裏ごしして蒸したふんわり百合根
チキンは、皮目もパリパリ、マスタードソースがけです。

教室で作る洋食は、メインはもちろん、付け合せも洋食らしいので、テンションがあがります。
味もバッチリ!しあわせなひとときです^^
今週の料理教室は、韓国料理でした。
海鮮チヂミ、タラチゲ、カクテキなどを作りました。

チヂミには、牛肉、イカなどが入ってまーす。
上新粉を入れるともちもち感がアップします。

カクテキは、サイコロ状に切ったダイコンが赤く染まって美しいです。

タラチゲは、タラにコチュジャン、キムチの素、おろしニンニクをまぶして下味をつけ、フライパンでこんがり焼いてから鍋に入れるのがポイントです。

からーい、ニンニクくさーい、でもおいしい!

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌の料理教室☆甘辛レポート 更新情報

札幌の料理教室☆甘辛レポートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。