ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野球キ○ガイ!水島新司コミュのどの作品が好き?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
ちょうど、100人目でした。
100人突破おめでとうございます。

水島新司先生も面白いですが、
みなさん、どの作品は好きですか?

コメント(87)

 『一球さん』が一番好きですね。
 読んでて応援をしたくなってくる感覚が良いッス♪ もっと監督・一球さんで読んでみたかったなぁ。もう一回南波高校との試合をやって欲しかった!!

 他の作品も大好きですが、強いて言うなら
 『ドカベン(現在も含めて、今も読めると言うのがうれしい)』
 『光の小次郎(水島先生の情熱が一番感じられる気がします)』
 『男どアホウ甲子園(とにかく熱い!熱過ぎる!!)』

 と言ったカンジです〜。
はじめまして♪♪

私は初期ドカベンと極道くんがたまらなく好きです!!

水島作品はアツい!!もー大好きです!!
はじめまして。
野球漫画ではありませんが、中学生の時に読んだ「銭っ子」(原作:花登筺)が、トラウマ的で、サイコーですね。
水島先生って、新潟でもビンボーで、大阪に出て「日の丸文庫」で修行する時も丁稚的な生活で。
初期水島漫画にとって、「ビンボー」ってのは、すごく重要なキーワードです。(「ドカベン」も最初は「ビンボー長屋物」でしたね)
その「ビンボー」との戦いが大炸裂している漫画です。未読の方は、是非、ご一読を。
あぶさん=これでパリーグの選手を憶えた。
実在の人物との描写が良いですね♪
はじめて自分のオヤジが買ってくれた漫画
「野球大将ゲンちゃん」です
はじめまして。
「ドカベン」や「極道くん」は言うまでもなく、「がんばれドリンカーズ」みたいな小品も好きです。
御大はコンスタントにいい作品描いてるなあ。

「プロ野球編」までは(苦笑)
大甲子園が好きですわーい(嬉しい顔)
水島漫画は人間味と知恵に溢れていますウインク
野球好きなので「ドカベン」読んでからは水島先生の作品をひたすら探し歩いたのを思い出します。
初期の頃?の作品は人情味あふれていて印象に残っています。
「銭っこ」「エースの条件」「野球ドアホウ伝」など
「球道くん」の小学校時代は、かわいくて好きでした。

「あぶさん」です。今でも本を開くとリアルに引き込まれます。
はじめまして☆

なんだか僕の知らない水島漫画いっぱいで、自分はまだまだですあせあせ(飛び散る汗)

僕は短編集の「I Love Baseball」がすきで新潟明訓が出てくるあたり大好きです!!
やっぱし、
野球『ドカベン』
野球『大甲子園』
は外せませんが、

野球『虹を呼ぶ男』
野球『おはようKジロー』
はどっぷりハマりましたねムード

すみません質問なんですがあせあせ(飛び散る汗)

少年時代読んですごく印象的で好きだった作品があるんですが、タイトルが忘却の彼方に行ってます・・がまん顔

手掛かりは、

あせあせドーナツ屋のパンダおやじ
あせあせ主人公が屋台ラーメン屋かなにかをしながら野球に打ち込んでる


また是非読んでみたいので、タイトルわかる方、教えてくださいお願いします m(._.)m 
>メロトロンブルースさん
野球どアホウ伝です。

私も水島作品はほとんど持ってますが、
数年に1回は
「男どアホウ甲子園」→「一球さん」→「球道くん」→「ドカベン」
→「ダントツ」⇒「大甲子園」
といった風に、読んだりします。
大甲子園がいかにすごい作品かわかります。大好きです。
>ブラックナイトさん

あぁ・・ ありがとうございます m(__)m

探してみます

見つけますよ〜 目
はじめまして!

水島先生のマンガって最終回が、けっこうせわしく終わるのが多い気がするんですけど…『一球さん』の最後は充実してて結構感動もあって、とても好きです。

それと、短編が結構いいんですよね。『平成野球草子』
キャラクター的には球道くんが好きです。
リアルタイムで読んでいた極道くんも思い入れがあります。
はじまして〜先生と同じ新潟県出身です。現在は川崎市に住んでます。
もちろんドカベンが大好きですが、昔、一球入魂という雑誌の漫画がすきでした。 よろしくお願いします。
最近の作品はあまり読んでませんが、『野球狂の詩』『一球さん』『ドカベン』『球道くん』は大好きですわーい(嬉しい顔)

好き過ぎて息子に『勇気』と名付けましたあせあせ(飛び散る汗)今では立派な野球狂ですウッシッシ
さっきこのコミュを見つけて入りました。

よろしくお願いします!

「野球狂の詩」が好きで「水原勇気×吉田えり」というコミュニティでは、水原勇気編オリジナル版を読みながら「しびれる場面」をトピックにしてみました!
「球道くん」
中西球道の成長物語だけかと捉えがちだけど
お話の根底は『ホームドラマ』なのかと
お母さんの愛ちゃん
本当に献身的で泣けます…
あとエージの更生のお話とかも…

「光の小次郎」
北海道にドーム球場を作って
九州にも球団を
四国にも球団を…
フランチャイズ展開を
ここまで「予言」
いや、「こうすべきだ!」と
述べていただけでも
すごい功績の漫画なのかと。
小次郎自身も
かっこいいしね

「極道くん」
注目されない(?)名作
京極&埴輪君バッテリーの成長
そしてナインが結集していく物語
ギャグ交えつつも
試合展開はリアルに白熱したもの!








あまり評価されてないけどストッパー

ONE OUTSなんてかなり影響されてない?
↑上の方と同じく『男どアホウ甲子園』が好きなのですが、好きすぎるあまり『男一匹ガキ大将』と合体させたパロディ漫画を描いてしまいました。鉛筆描きですが。

知り合いの某コミック誌編集長に見せたところ、「バッカだねぇ〜」と爆笑されました。

掲載して。うそ。





・あぶさん
・球道くん
・野球狂の詩
・平成野球草子
・・・他にも色々あるなぁ・・・。
小学生の時に、この三作品に出逢えて幸運でした♪
とても熱く炎楽しめました♪
ありがとうございましたm(_ _)m
安らかに風鈴
いろんな野球の夢、本当にありがとうございました。

水島新司先生のおかげで何倍も楽しい人生が送れました。本当に本当にありがとう。

まずはたぶん、本人が一番好きなキャラの岩鬼、あるいは徳川監督、もしかしたら岩田鉄五郎と、向こうの世界で盃を交わして自らの人生の労を労ってくだされ。

ログインすると、残り60件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野球キ○ガイ!水島新司 更新情報

野球キ○ガイ!水島新司のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング