ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サントリー美術館コミュの開館1周年記念展 ガレとジャポニスム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ガレとジャポニスム」展に関してのトピックです。

※概要(公式サイトより)
19世紀後半、海を越えヨーロッパに渡った日本の美術品は、ジャポニスムと呼ばれるブームを巻き起こしました。日本の美は、その土地の美術や文化に取り入れられ、絵画、彫刻、陶磁器、ガラス、そして建築など、多様なジャンルに影響を及ぼしました。フランス・アール・ヌーヴォー期を代表する芸術家エミール・ガレ(1846-1904)は、そんな時代に、ナンシーでガラスと陶器の創作活動を開始したのです。ガレが手がけたガラス、陶器、そして家具には、さまざまな形で日本美術との結びつきが見受けられます。多くの芸術家たちがそうだったように、彼もまた、当初は表面的なモチーフの転用から出発しました。しかし、ガレに与えた影響は、日本の美意識への理解が深まるとともに次第に深化しつつ、彼独自の芸術性を確立する上で、重要な一端を担うことになったのです。その姿は、当時の批評家をして「ナンシーで日本人として生まれた運命のいたずらを、祝福してあげようではないか。」と言わしめるほどでした。
本展では、ガレにみられるジャポニスムの変遷を、国内外のガレ作品他、約140件の作品で紹介する試みです。また、30年余にわたるガレの名品を見ることによって、ものの真髄を赤裸々なまでに表現する、ガレ芸術の醍醐味を味わっていただければ幸いです。

会期:2008年3月20日(木・祝)〜5月11日(日)
開館時間:
〔日・月・祝日〕10時〜18時 〔水〜土〕10時〜20時
※ただし4/28、5/3、5/4、5/5は20時まで
※いずれも最終入館は閉館30分前まで
休館日:火曜日(ただし4/29、5/6は開館)、4/30、5/7
入館料:
当日 一般1,300円、大・高校生1,000円、中学生以下無料
(前売券 一般1,200円、大・高校生900円)
チケットぴあ:Pコード687-692(前売券)、687-693(当日券)
ローソンチケット:Lコード33628(前売・当日券共通)
※団体割引は20名様より
主催:サントリー美術館、朝日新聞社
後援:フランス大使館、フランス観光局 ※日仏交流150周年事業
協力:日本航空

コメント(6)

02/07からやってるんでご存知の方も多いかもしれませんが
サントリー美術館公式サイトの「ガレとジャポニズム」展のページより、展覧会チケットプレゼントキャンペーンに応募できます。
20組40名対象だそうで。

03/23までのようなので応募される方はお早めにどうぞ。

http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/08vol02galle/index.html
※上部タブ「チケットプレゼント」より
もうすぐ始まりますね〜
私はガラス工芸が大好きなので楽しみにしています。
大きなキノコのランプは展示されるかな?
>choo さん

>大きな〜
お詳しいですね。
私はガレというアーティストの名を聞くのは今回が初めてなのですが、有名な方なのでしょうか?
ガラス工芸、サンプルの写真の3点だけでも美しいので、他のモノがどれだけのものか楽しみです。
今夜、行ってきました。
土曜の夕方でしたが、会期始まったばかりで、かなり空いていました。
気に入った作品は画像1枚目の緑色の香水瓶《沼地》と2枚目の花器《海ユリ》でした。小品ですが、吸い取られそうに綺麗でした。
そして、サントリー美術館といえば、サントリーモルツ。(^Q^)
大きなキノコのランプ《ひとよ茸》もありました。
>4
お、早速のご感想ですね。ありがとうございます。
アップしていただいた作品ですが
公式HPに掲載されてる写真の作品と比べて奇抜な形ですねぇ。笑
ガラスでこういった作品が作れるって、不思議。。。
サントリー美術館のガレコレクションはまだまだあるようなので、また、別のテーマで展示してほしいです。
http://sma-collection.suntory.co.jp/genre.php

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サントリー美術館 更新情報

サントリー美術館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング