ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウォーキングしよっと。コミュの歩いてきました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんなところ歩いてきたよ。

歩いたら美味しいお店見つけたよ。

歩いてたら良い景色に出会ったよ。

等、歩きながら見つけたもの歩いた記録を

寄せ合いましょう!

コメント(137)

ウォーキング出来てない、日本てぬぐいです。

でも、来週末横浜ツーデーウォークなるウォーキング大会で

歩く事を決定。そうでもしないと、全然歩く時間がないのが現実(~_~;)

仕事中も車を使わず、エスカレーターを使わず、歩く事を意識はしてるけど

あまり楽しくはないなぁ。

今週末は高崎で行われるウォーキング大会でお手伝いの予定。

また、歩けないのです・・・(~_~;)

横浜歩くぞ!
横浜ウゥーキング初日。行ってきました!!

久しぶりの、本格的なウォーキング!

と言っても、今日の午後は仕事のため10kmの二時間ウォーキング。

ランドマークタワー脇の日本丸からスタート

高級住宅街山手町経由で外人墓地〜山下公園とまさに横浜。

涼しくて気持ちよかったー。
横浜ツーデーマーチ二日目

今日は27.5kmのコース。昨日が海コースだったのにくらべ今日は山コース。

ちょっと、坂が多いのと、久しぶりの距離なので少々心配も無事完歩!

今日は涼しくて、気持ちよかったですよー。
河口湖一周ウォーキングに行ってきました。

20kmの道のりを、のんびり歩いてきました。

今年二度目の冠雪の富士山を見ながら、秋風の吹く河口湖は

とても清々しかったです。

贅沢な一日でした。

このウォーキング大会は途中でお味噌汁サービスがあって嬉しい驚きでした。

湖畔のお弁当もうまかった!
地域の、月に一回 第一土曜日に行われる、ある会に参加しました。

3.1kmの広島は太田川の土手を歩きます。

ほとんどの方は35分以上で歩きます。

私は前回27分。いつも一緒のHさんが師匠です。

76歳!!付いて歩いてチカリタビー!

今日は69歳のジイサンと57歳のオッサンを引っ張ってきました。

結果、69歳は24分!76歳は26分!57歳も26分!

58歳の私は27分!世の中にはスゴイジジイがいるのです!!

しかも涼しいカオのまま!!

人を気にしてはイカンと思いつつもクヤシイ!!
歩いてきました!走る人

埼玉県東松山でのウォーキング大会。

なんせ初心者なので、「ウォーキングリーダーと一緒に10キロ」というのに
1日だけ参加してきました。

お天気もよく、のんびりと紅葉し始めの景色や樹木見ながらの歩きだったので、
無理せず心地よく汗をかき、とても楽しめました。

ん〜、今回はちょっと現地までの時間がかかってしまったので、
今度はもう少し近場を探して参加しようと思います。
第30回日本スリーデーマーチに参加してきました。

今回は日本ウオーキング協会でお手伝いをしておりました。
三日間天気も良く、歩くのには最高そうだったなぁー。

会場には勅使河原郁恵さんやアニマル浜口さん等もきて
会場を盛り上げていました。

歩きたかった・・(~_~;)
石川県白山手取川のウオーキング大会に参加してきました。
7kmコースでのんびり紅葉を楽しみながら歩いてきました。
ほんとうに、気持ちよかったです。
この時期は、ウォーキングには最高ですねー。
紅葉もきれいで、青空と赤、黄、の葉とのコントラストが
きれいでした。来年も行きたいですね。

他の写真は写真館にて。

下呂温泉で10kmウォーキング

天気最高

気温低め

紅葉 真っ最中

気持ちよかったぁ(⌒‐⌒)



隆一さん>
綺麗な写真ですね(⌒‐⌒)

私も皇居周りは好きなコースです

歩くと喧騒とした都会であることを

忘れるような雰囲気ですよね。

私は明日、奈良で10km歩く予定です。

また歩いたら、アップしますね。
一週遅れましたが奈良大和路を歩いてきました

10kmコースで、楽しく紅葉や奈良の街並みを

楽しんできました。

この季節は気持良いですねー
今日は和歌山城からウォーキングです。

今日もほんとうに、よい天気だ

紅葉見るの何回目だろう。

南紀はまだまだ暖かい!
歩き納め?に鎌倉へウォーキングへ行ってきました。

凛とした空気の中、歴史ある街鎌倉を歩く大会に行ってきました。

10コース以上から選べるこの大会。一昨年から三度目のウォーキング。

今年は、大船駅から、由比ケ浜海岸の公園まで12km。

紅葉もまだまだ綺麗で、のんびり歩いてきました。

気持ちいいねぇ。

鎌倉で食べたもの。食べられなかったもの。

歩いていると、みかん100円の文字が。

民家の奥には、20個程入ったみかんの袋がセルフで販売されていた。

こういうのが、美味しいんだよねぇ。

そして、香ばしい醤油の焼ける匂いが・・とおもったら手焼きのでか煎餅。

さらには、江の電の線路から入る甘味処。

無心庵
http://www.k5.dion.ne.jp/~mushinan/

なんと、臨時休業!!

有名なお店らしいけど、去年江の電に乗ってて発見し

来年行くと誓ったのに。残念。
初歩き

今年で4年目の元旦初詣ウォーキング。

今日も天気がよくて初歩きには、最高でした。

上野公園から湯島天神、神田明神、皇居、
日比谷、歌舞伎座、築地、人形町、浅草

と、ちょっとした東京観光なコースです。

全行程20km 元旦からのんびり青空の下

歩いてきました。

みなさん、本年も宜しくお願い申し上げます。m(__)m

東京の次は京都で初歩き初詣

京都駅〜清水寺〜八坂神社〜平安神宮〜吉田神社〜鴨川沿い〜三条通 

行程13km 初詣の大勢の人に交じって歩いてきました。

天気はよかったですが、小雪まじりで寒かったですよ〜〜。
ハイジさん>

年末年始は忙しいし、寒いし、で続けにくいですよね(~_~;)
私もなるべく仕事中に1〜2駅歩いたり、大会で歩いたり
意識して続けるようにしています。
ハイジさんも頑張ってください!!
皆さん寒い日が続きますね。

最近また歩く日が減ってきた日本てぬぐいです。

そこで、2月3日に東京国際マラソンのコースを歩くウオーキングを

見つけました。天気が良ければ歩きに行ってみようと思っています。

ハーフ21km フル42km ショート10kmとある中で

当日の体調を見て参加距離を決めようと思っています。

42km・・・できれば歩いてみたい気もします。

この寒い季節ならまだましかもしれませんし。

また、歩いたら報告入れますね。

日本てぬぐい

東京マラソンウォーキングから戻ってきました。

都内は、今シーズン一番冷え込んで雪、雪、雪。

そんな中、初めての40km超え 42、195kmにチャレンジしてきました。

コースは東京マラソンのとおり

都庁を出発し、〜飯田橋〜皇居〜日比谷〜芝公園〜三田〜品川(折り返し)

日比谷〜銀座〜日本橋〜浅草橋〜浅草(折り返し)〜銀座〜新富町〜豊洲〜

東京ビックサイト(ゴール) 

朝7:10出発し雪の中ゴールしたのは16:00

9時間のウォーキングでした。

寒さよりも、足もとの悪さが気になりましたが、改めてランナーの方々の

パワーを実感。

ほんと、この距離を2時間台で走るとは・・・

私自身は、体よりも精神面の方が苦しかった。

なんで、歩いてるだろう・・とか

気分良く歩き出したりとか・・

歩ききった時には、歳を忘れて喜んでしまいました。

明日の仕事大丈夫かな・・
ハイジさん>

伊能忠敬さんですね!
ウォーキング大会にも必ず出てくる名前です。
深川と聞くと深川丼を連想します。美味しいですよね。
今週は筋肉痛にも教われず、仕事中も1〜2駅歩いています。
やぱり、歩くのは楽しいですね。
ちゃちゃちゃさん>

わ!タンポポの時期なんですね。
いつの間にか地面でも春が来ているんですねー。
私も今度地面を探して歩いてみます!
久しぶりに、昼休みウォーキングに行ってきました!

埼玉は、暖かくて良い陽気です。

ウォーキングには最適ですね。

40分程ですが、気持ちよく歩いてきました(^u^)

公園では、おじいちゃんたちが将棋を打ってた。

消防車のナンバーは・119でした。


ネットで路線検索をしていて、以前から気になっていたのですが、

横浜市のはずれにJR横浜線の「十日市場駅」というところがあるのですが、
そこを検索するつもりでいると、ネットにはもう一つ「十日市場(山梨)」
というのが必ずでてくるんです。

同じ駅名、いったいどんな所なんだろう…
っと、この間の土曜日、思い切って行ってきました。

そしたら、なんと、富士山の北側、
河口湖の近く、富士急という単線の無人駅でした。

なんの予備知識もなく行ったのですが、駅近くに川があり、滝があり
(残念ながら滝は修復中でしたが)、なかなか気持ちのいいとこでした。

帰りがけ、地元の情報が欲しくて、県道沿いの店で市役所の場所を聞き、
3キロぐらいなのでぷらぷら散歩しました。

あてずっぽうの旅も楽しかったですよ。
こんばんわ〜

コミュに入って始めてのウォーキングに行って来ました
朝5時に起き、布団の中でごろごろして気が付くと5時40分これは危ないと思い
家を出ました

まずラジオ体操をして少し体を温めてから15分歩きました〜
結構体が温まるものなのですね〜
次の休みも歩きたいです〜
3年前、加古川では頑張って2日間で30km・20kmとやりましたが、終わってみると足の裏の皮がむけちゃいました。でも楽しかった。あれからちょうど3年。月間一日平均1万歩以上を継続した甲斐がありました。10月22日から24日までの瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチに23日・24日の2日間、尾道から今治までの40km・40kmでの参加です。休憩込みで80kmを約15時間くらいかな。もちろん楽ではなかったけど、翌日ほとんど身体が何ともないのには驚きました。ちなみに参加者は3日間で延べ8200人とのことです。コースは10km、20km、30km、40kmとたくさんあります。一番ハードなコースは三日間30km、40km、40kmです。

なんといっても、一緒に歩いた9人の仲間が素晴らしい。らくちんウォーカー常連の三篠近所の古田さんと矢矧さん、お二人とも78歳。もう一人の近所の伊東さん(58歳)は何と別府から行橋までの100kmウォーカーの常連。あとの5人は安佐北グループで女性3人と男性2人。この女性3人が私の目の前をすいすいと歩いてなかなか追いつけない。しかも74歳、64歳+?。この人達のおかげで弱音を吐く暇すらなかったというのが本当のとこです。実はこの74歳の女性は来年のホノルルマラソンに行かれるとか。

教訓一  継続は力なりとはよく言ったものだ
教訓二  いい仲間がいると頑張れる
教訓三  やはりよく歩く人は身体も心も若々しい
こんばんわ

昨日の朝5時くらいからラジオ体操して15分歩きました〜

朝からラジオ体操すると少し体が温まって気持ちがいいなのです
それと朝すれ違いに挨拶してくれるおばちゃんがいました
その時は頭を下げて終わってしまいましたが
次におっちゃんが挨拶をしてくれました
その時は挨拶を返しました

やっぱ挨拶って気持ちがいいですね
優雅な15分でした
こんばんわ

今日も15分歩いてきました
って同じことかいている気がwww

今回は猫が気に登ってました
これが早起きは三文の得ってヤツなのか?w
今年もいびがわウォーキング参加しました。

毎年 西田ひかるさんがゲストで来町されます。

現在、いびがわマラソン(ハーフ)に参加出来る様走り込みしています。

ログインすると、残り109件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウォーキングしよっと。 更新情報

ウォーキングしよっと。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング