ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

流産を明るく乗り越える!コミュの反復流産後の治療について教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
反復流産後の治療について教えて下さい。

私は今年、6月と9月に妊娠6〜7週の赤ちゃんを続けて流産しました。

6月は不全流産のため手術を受けました。

その後、2回の生理を見送り、8月末に赤ちゃんが戻ってきてくれました。

でも喜びも束の間、進行流産にて完全流産しました…。

一度目の流産後は基礎体温も乱れまくり、生理周期も28日が45日と、3ヶ月に2回しか来ないペースになり、これから先また無事妊娠出産出来るのか不安でたまりませんでした。

最近、少し前向きに考えられるようになった矢先の妊娠に、喜びは一入でした。

一度目のソウハ手術も怖くてたまりませんでしたが、先月二度目の流産は、激痛と共にただただ流れてしまう赤ちゃんを待つ事しか出来ず、トイレに行くと大量に出血するので、トイレを我慢したり、お腹の赤ちゃんに頑張ってねと呼び掛けたりしましたが、結局流れてしまいました…。

まさか二度も流産するなんて…。

私は2006年に娘を出産して居ます。

娘を何のトラブルもなく妊娠出産したので、余計に二度の流産が信じがたく、ショックでした。

先生からは、
「反復流産のため検査した方が良い」
と言われました。
不全流産、完全流産の前に化学流産も経験していますが、化学流産は流産にはカウントされないとの事で、今回二度続けての流産のため、検査を進められました。

私は1人出産しているので、不育症ではないだろうとの事。

基礎体温が大量出血後も下がらず高温期が続いていたのもあり、恐らく着床障害だろうと言われました。

まだ何も検査はしていませんが、先生はホルモン治療をしていった方が良いと言います。

今は流産後の生理待ちです。
生理が来たら病院へ来るよう言われましたが、今まで何の検査も治療もした事がなく、自然任せだったので、不安です。

私はもう自然妊娠は望めない身体なんでしょうか?

2人目だと絶対不育症ではないと言い切れるのでしょうか?

このまま、不育症の検査はしないまま、着床障害のホルモン治療を始めて良いのでしょうか…?

不安でたまりません。

主人は
「どこか異常があって悪いなら、検査して治療していった方が言い」
と言いますが、一緒に住んで居る義親は、不妊治療に大金を注ぎ込むのを良く思っておらず、
「子供なんて自然に授かるよ、治療までして2人目作らなくたって、1人いるんだから、そこまでしなくても、自然に出来た時が授かる時なんだ」
と言い、反対してます…。

私は専業主婦なので治療を開始するとなれば、主人の稼いだお給料を治療費に回すしかないのですが、その辺も反対している理由です…。

実際に、検査や治療が月にいくらかかるのかも全く分かりませんが、不妊治療に通って居る知り合いに以前、注射を月に何回か打つけど、一本三万するって聞きました…。

とても払っていける額ではないので、治療はせずに、今まで同様、自然に任せるのも仕方ないかなと思って居ます…。

文章がまとまらず、分かりにくくて、すみません!

今の私のような状態だと、治療をした方がいいのか?

それとももう少し様子を見て自然に任せても大丈夫なのか?

もし治療をするなら、不育症の検査は不要なのか?

着床障害の治療とはどんなものなのか?

同じような経験をされた方、不妊治療(着床障害、不育症)についてご存じの方、アドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント(2)

私も一人目出産後、2回ケイリュウ流産をしています。

たまたま2回目の手術をしてもらった病院が、不妊・不育を専門にしているところだったので、検査をしてもらいました。
ほかのトピにも書き込みがあるかもしれませんが、保険適用のものとそうでないものがあります。主治医の考えは「適用外だけでは不十分」とのことだったので、言われたものはほぼやりました(6万円くらいでした)。

私の結果は、数ある項目の中で一つだけ陽性。しかも陰性と陽性のボーダーライン上…というとても微妙なものでしたもうやだ〜(悲しい顔)主治医は「数値が低いからどのくらい悪さをするかわからない。治療をしてもいいし、しなくてもいいし、もう一度、ひっかかった項目だけ検査してもいい」という曖昧な意見でしたバッド(下向き矢印)主さんと同じく経産婦なので、一概にデータに当てはめることもできないようです。

2度目の流産・検査は春の話ですが、私もずっと次の妊娠や治療のことを考えてきました。うちも夫は、私が治療を希望すれば快諾してくれると思います。でも何ヶ月かたってきたら、もう一度自然に任せてみようと思うようになりました。

欲しかった詳しい情報ではなくてすいませんあせあせ(飛び散る汗)でも、今後主さんが納得のいく結論を出すのが一番だと思います。そのためにも原因をはっきりさせるのはいいかもしれませんね。今の心のモヤモヤが少し解消するかもしれません。
それと…。ダンナさまのご両親が治療を反対されているとのことですが、治療するにしてもしないにしても、無事に生まれたら「よかったよかった」で終わりますよわーい(嬉しい顔)

まだまだ回復の時期だと思いますので、ご自愛ください。
クローバーぷうままさんクローバー

コメントありがとうございます。

ぷうままさんも、1人目出産後に、2回流産されているんですね。
お辛いお気持ち、お察しいたします‥‥。

反復流産後、検査をされているとのこと、ご自身の経過を詳しく教えていただき、とても参考になりました。

検査にも、保険適用とそうでないものがあるんですね‥‥。
6万円ですか‥、結構かかりますね‥‥。

その結果のグレーゾーンは、検査や治療を進めていく事に対して、戸惑いますね‥。

やはり、俗に聞くように、検査しても原因は判らないことが多く、治療法も薬も実際に効いているのか分からない‥と言う疑問は拭えませんね‥。

担当医の曖昧な意見も仕方ない事なのかもしれませんが、原因を知り改善したい私たちにとっては、納得はし難いですね‥。

私の知り合いは、治療に通いはじめてから、自力で排卵しなくなり、病院で治療し薬がないと排卵しないそうです。

そういう話を聞くと、治療もメリットだけでなく、デメリットも多くあるのだと思わずにはいられません。

ぷうまんまさんのお話を伺い、心のモヤモヤを解消するために、
私も反復流産の原因は知りたいと思いました。
なので、検査は受けようと思います。

もし原因が判らないにしても、検査をして、どの項目が怪しいのかだけでも分かれば、何かしら自分自身で対応していくことも可能なのではないかと思っています。

私の担当医は検査後は今後治療をしていくことを勧めてきますが、私は、リスクを負って治療するよりは、治療には頼らず、自分の身体を信じて、もう少し頑張ろうかなと思っています。

治療費もかかりますしね‥。

今は、納得のいく結論を出せる日が、一日も早く来るように、少しずつ前に進んで行こうと思います。

貴重なご意見、本当にありがとうございました。

ぷうまんまさんも、自然に任せるとのこと、お互い、元気な赤ちゃんがお腹に戻ってきてくれることを、心から願っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

流産を明るく乗り越える! 更新情報

流産を明るく乗り越える!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング