ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯科なんでも相談コミュコミュの歯科治療でお困りの事などご相談ください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
歯科治療での治療内容での疑問、不安、良い歯科医院を知りたい方ご相談ください。

コメント(22)

はじめまして、ちょっと迷っているので相談させてください。

昨年五月ごろから前歯の根元が腫れだしました。
痛みも無く、そのまま様子を見ていたが、昨年12月ごろにプツっとにきびのように小さく膨れてきました。押せば膿のようなものが出て、簡単につぶれますが、2〜3日すればまた同じようなものが出来ます。

前歯の根元が腫れて、後ろから歯を削って排膿するような処置をいつもかかっている病院で3回ぐらい受けたことがあります。
しかし、同じようなことを繰り返すため、他の、口腔外科のある歯科を受診しました。

しかし、そこでは以前の病院での治療があまりよくないと言われ、また、はじめの症状が出始めてから長いこと治療をしていなかったから、難しいかもしれないとも言われました。
一月ほど通って、同じような処置を受けましたが、歯茎がまだ腫れているにもかかわらず、裏側からプラスティックを詰めて、治療は終了しましたと言われました。また、このとき他の病院で治療を受けた歯の隣の二本の歯の治療状態がよくないからと三本まとめて治療を受けました。

今後腫れるようなことがあれば、歯茎の切開を行って、外科的に処置をするか、抜歯するかと言われました。
治療は終了ですと言われた時点で、治療前より腫れているのですが、特に痛みはありません。しかし治療が終了したと言われて2週間ほどになりますが、もともと何の症状も無かったほかの歯の根元が腫れてきたような感じもしてきました。


どの程度の腫れで受診するべきか、同じ病院に通ったほうがいいのか迷っています。

器具の扱いなどの点で以前通っていた歯科には不満がありましたが、今回通ったところは不必要な処置や検査をされたような不信感が募ります。

かかりつけの歯科医院を持ったほうがいいと思うのですが、これまでにかなりの歯の治療を受けてきているため、いまさら他の病院でちゃんと見ていただけるのかも不安です。

どの程度腫れてきたら受診するべきなのか、また、その場合最近に治療してもらった歯科にかかるべきか、別の歯科でも見ていただけるのか、別の歯科を受診するときの注意点を教えていただきたいのです。

また、今後治療に不具合を感じたときにどのように対処すればいいのかアドバイスをお願いします。


ひまわりさん
いろいろお悩みあることと思います。
少しずつお答えいたします。

恐らく神経のない歯か死んでしまった歯で歯周病的に細菌による感染が予想されます。原因を除去しないと何回でも腫れて、膿がでます。
歯周病的な病気と戦うには知識と技術がひつようです。
外科的に膿を取り除いても何回も腫れるのは、根治療法ではないと思います。
点数になる為プラスチックを詰めて、終了です。という歯科医院はこのコミュ二ティーをみてもたくさんあります。
術前にしっかりとした情報の収集、レントゲン、視診、触診、患者さんとの長い話し合いで治療方針が決まると思います。
本人の体は自分が一番分かっているのでおかしいと思ったらどんどん質問をするといいと思います。
ひまわりさんのお口の状態は色々の歯医者の手で治療されていることと思います。しかし、歯周病的な治療の分かる、できる先生がいなかったことが悔やまれます。
現象だけ見て、治療をして終了、そのようなことではけしてよくならないと思います。
今の御自分のお口の中の状況をしっかり説明して、保険だけで無理なら自費の診療も必要でしょう。という先生が本物だと思います。
とにかくこれ以上御自分の歯がおかしくならないように信頼できる先生とお会いできることを希望しております。
また何か分からないことがありましたらいつでもどうぞ。
お大事にしてください。
ありがとうございました。とりあえず受診してきます。
はじめまして、歯肉炎についてなやんでいます。

現在妊娠四ヶ月です。
一人目妊娠してから悪化した歯肉炎、産後もいろいろトラブルがおき、治療を続けてようやくおさまってきたところに二人目妊娠…
つわりもひどく、進行してしまいました。
腫れは前歯だけだったのが奥歯まで拡がり、歯磨きで出血します。

昨日なんですが、右奥歯が酷く痛み、歯科受診したところ、奥の歯茎に膿がたまっているといわれました。
妊娠初期なので麻酔が使えず、妊娠中でも飲める抗生剤と鎮痛剤で様子をみてますが、妊娠中でも飲めるだけあって全く痛みがひきません。
月曜になったら、麻酔なくてもいいので切開、排膿してもらいたいくらいなんですが、麻酔なしで切開なんてできるものですか?
痛みは覚悟なんですが…。
今まで自分の口中の手入れに手抜きがあったことを悔いてなりませんが、なんとかなおしていきたいです。
お忙しいとこ申し訳ありませんが、アドバイスお願いします
ぶんちゃんさん
大変ですよね。お察しします。
確かに妊娠初期は麻酔が使えず痛みとの戦いだと思います。
まず、妊娠期間中に絶対赤ちゃんに影響なく安全という薬はありません。何らかの副作用が薬には必ずあります。
ただ、治験などで安全と確認され、厚生労働省が認可しています。
薬の使用説明書には、注意して投与などの注意書きが必ずあります。
そのため、自分は妊娠中の治療は行わず、前後に行います。
どうしても痛くなった場合は安定期の8ヶ月に入り治療をします。
今回の場合はその期間までは遠く、相当きついとおもいます。
文章から奥歯に炎症があり膿みがあるようです。ある程度まで腫れますと自然に自壊して膿はでますが、その前には相当な痛みがあると思います。
その痛みが歯周炎からなのか、歯が割れている、抜歯対象なのか分かりませんが
炎症のピークで切開するとかなり痛いと思います。
しかし現状を打開するには切開も麻酔なしでやむなしというところだとおもいます。
しっかりと管理してもらえる大学病院か歯科医院での受診をお薦めいたします。
赤ちゃんのためにも頑張ってください。
生まれた後はしっかりと歯のケアをしていただきたいと思います。
頑張ってください。
ありがとうございます。つわりと風邪のダブルパンチに加えての激痛だったので泣きたい気持ちでしたが、すぐに詳しくアドバイスいただき、頑張らねば、と思えました。心強いです。
今の歯科はやさしい先生なのですが、腫れたら切開、あとは歯科助士さんが歯石除去後レーザーのようなものをあてるくらいです。歯磨き指導やどれくらいの進行度なのか等は忙しいためかされたことがないです。
適当にマウスケアをしていた独身時代やだらだら食べしているつわりの今を悔い改め子供のためにも歯肉炎をすこしでもなおしていきたいし、正しいブラッシングも得ていきたいので、やはり歯周病に力をいれている歯科も探そうと思っています。
とりあえずはメタルフリーさんのアドバイスをもとに明日歯科で相談してきます。
痛いだろうけど、この時期に長期間鎮痛剤を飲むのはとても抵抗があるので(ほとんど効かないし…)がんばります。

迅速なお返事ありがとうございました。
大変でしょう。
恐らく根の先に膿があって根管治療というものをしていると思います。
何度も通院大変なんですが歯科の治療の中で一番重要な治療といっても過言ではありません。
そのため慎重に治療をしていくためどうしても時間がかかります。
しかし歯を保存し今後ましっかり噛むためには重要な治療です。
大変ですが頑張って治療してください。
はじめまして。
うちの母のことで相談させてください。
連結クラウンをやるにあたり、前にやっていたこともあるのですが、不具合が出て、別の歯医者にかかり新しく作り直すことになったのですが、前々回で5万円と言われ、母は5万円ですむと喜んでいたのですが、なぜか前回の支払いの時に1万円安い4万円請求されてそれで支払い、いきなり歯科衛生士の人から、「今度21万円ね」と言われたのです。もともとタメ口で親しく話す衛生士さんですが、そんな言い方ってあるでしょうか? だいたい高額になる場合っていうのは、先生の方から最初に言われるものではないのでしょうか? なんの同意もなく、いきなり言われたことにとても驚きました。
普通、クラウンを作る場合に、色なども相談するんではないでしょうか?
今、母は仮歯をやっていますが、歯茎が垂れ下がることや物が詰まりやすいことに不満をもっていて、それがそのまま本番のクラウンになってもどうなのかとも思っていますが、年寄りのせいと、もともとの性格もあって先生になかなか言えません。変に我慢してしまうのです。不具合があった連結クラウンの時も「歯が大きすぎて出っ歯になってしまって、痛いし、違和感がある」と言いながら、私が、「じゃあ、安くない治療なんだからやり直してもらえば」と言っても、先生に言わず我慢し続けて、まだそう年月はたっていないのに結局、はずした時にはボロっと落ちてしまうくらいの不具合になっていたのです。
今度の予約日についても衛生士さんに「土曜日ではなく、いついつの平日の3日間の間にしてください」と言われ、母は、「家族に車で送ってもらうから家族に電話してきいてみる」と言っても、「先にお金を払ってください。予約については家から改めて電話をしてください」と言われていて、今、どうしようかと考えています。私の方では、「いきなり今度の治療でお金を払うのではなく、一度、どんな治療をするのか紙に治療計画を書いてもらって、私も交えて先生と話しあいたいって電話しようと思うんだけど」と言っても、母は穏便に進めたいらしく、あまり乗り気ではないのですが、いきなりの請求の仕方には腹をたててはいます。私もこんなことって初めてです。
そもそもこういう歯医者さんのやり方ってありでしょうか? こういう歯医者さんにこのままかかってもいいものかということも含めて悩んでいます。ご意見を伺えればと思います。
> レイレイさん
大変ですね。
いろ色々なな歯医者がいるのでやりかたについては本来レイレイさんの言われる通りだと思います。

説明をしっかりやってくれる歯科医院は多いはずです。

しっかり納得したうえで治療してけださい。またお金は治療前には払わなくていいと思います。

お大事にしてください
アドバイスありがとうございます。
よく考えたいと思います。
お世話になります。

最近、首筋の鈍痛がひどく、以前の歯の治療が原因ではないかと悩んでいます。最初、6年くらい前に左奥歯を銀歯にし、首筋、肩あたりに変な鈍痛があったので、膿み等、ばい菌があるのだと1年くらい前にかぶせ物を取って、治療しなおしたところ、何度か膿みを除去し、またかぶせ物をされてたのですが、ここ最近、以前よりひどく首筋が痛くなってます。もう一度、歯の治療をしたほうがいいのか、整形外科に行ったほうがいいのか悩んでます。その歯の神経は抜いており、1年前の治療で歯はかなり削られていると思います。朝方になると、歯の痛みも出てきて、原因は奥歯のばい菌が首に悪さしているのではと思っています。

どのような治療が効果的なのでしょうか、また歯科医院で治療すればよいでしょうか。

お手数をおかけします、アドバイスをいただけたらと思います。
> カッシーニさん
首にばい菌というのは考えにくいです。
被せたクラウンの調子が悪いのではと思います・
一度歯科kいき噛み合わせが大丈夫かみてもらってください。
やっぱり素人考えは余計な心配を増やしそうですね。
言われてみたら、噛み合わせもよくないのかも、
という気がしてきました。
明日、歯科医院に行ってみます。
ありがとございました。
何度か相談させてもらった者です
また教えてほしいのですが、根管治療で最初に行った歯医者がリーマーを折ったままにしていてずっと痛かったので、やっと別の歯医者で除去してもらえたのですが、痛みが消えません・・・。
これって今後どうなるのでしょうか?
> 軍団長さん
すぐには消えないと思います。
じっきり治療し、しっかり薬をつめれば痛みはなくなると思います。
おだいじに
なんだか今の(他県・保険きかない・ただ有名)な歯医者に信用がしにくくなりました。
歯科衛生士が仮歯をとりつけ 合うまで削ったりしたのですが 家について数日後当たりすぎて痛くなりました。近くの歯医者で仮歯を削ってもらいました。当たりすぎている部分があるみたかったです。やはり数日たたないと感覚はわからないので近場で通院すべきでした。その当時 顎関節症でインプラントもまだ珍しかった時代で本屋で歯医者をみつけて他県までいくことにしてしまいました。今となっては近場でもインプラントの看板をみかけるようになったのですが
矯正もまだ途中ですので矯正が終わるまでは通わないといけません
やはり近場でいい歯医者をみつければよかったです これから右下の矯正がおわったら左下のインプラント一本埋めた部分両隣連なった歯が仮歯から本歯?になる時が怖いです
表からみたところは自然な見た目で内側は今のような邪魔な面積をけずって角張りをなだらかにして小さめな仮歯になるとおもいます今の不快な形を近場の歯医者で削ってしまえば
その仮歯通りの形で本歯にしてくれるのでしょうか?自分が快適な口腔内にするには自分と葛藤して意志を貫かないと可能にならないのです
感覚をわかってくれる歯医者さんが好きです。理屈じゃなく感覚です。担当してた先生が辞めて変わった為なんだか嫌になってます。
私はようやく下の歯の治療をして銀歯を自費の歯にしてもらってから肩凝りが
なくなったように思います。
最初一週間は違和感ありますが、目から鱗というくらい凝りがましになりました。
その分、口腔内の違和感が余計出てきて、書く事や考えることに負担が
出ましたが、身体の痛みやストレスはなくなり、一歩前進したと思ってます。
歪んだまま、歯の治療をするって怖いな〜と思いました。
左上の歯が、虫歯で自然に歯がおれました。歯茎の上に少しだけ、歯が残っています。痛みはありません。歯医者で治療したほうがいいですか?アドバイスお願いします

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯科なんでも相談コミュ 更新情報

歯科なんでも相談コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング