ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

慶應義塾大学経済学部コミュのISFJ日本政策学生会議 政策フォーラム告知

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学生団体≪ISFJ(日本政策学生会議)≫
http://www.isfj.net/aboutisfj/index.htmlの活動の総決算として、今週末に開催される「政策フォーラム2006」のご案内をします。
 
ISFJは、現在9大学17ゼミナールの学生が運営活動を行い、昨年度の政策フォーラムにはは484人の学生が参加し、学生団体が運営するカンファレンスとして日本一の規模という自負があります。ゲストも一流ぞろいですので、来場して損は絶対にしません!

 開催日は12月16日(土)〜12月17日(日)で、場所は慶應義塾大学 三田キャンパスhttp://www.keio.ac.jp/access.htmlです。

 ぜひとも来ていただきたいのは、2つの講演とパネルディスカッションです。
 ゲストには、竹中平蔵氏(前総務大臣・郵政民営化担当)、島田晴雄氏(前内閣特命顧問委員・慶應義塾大教授)、松本大氏(マネックス証券代表取締役社長CEO)等をお招きします。

 パネルディスカッションは1日目(12月16日)の10:30〜12:00で、テーマは『日本の大学教育について〜教育とは何かを再考する〜』です。
≪パネラー≫
・河村 建夫 元文部科学省大臣・自民党政調会長代理
・喜多 元宏 英国ウェールズ大学MBAプログラムジャパン代表
・反町 勝夫 株式会社東京リーガルマインド代表取締役社長
・西村 和雄 京都大学経済研究所所長

 講演?は1日目(12月16日)16:10〜17:10でして、ゲストは松本大氏(マネックス証券代表取締役社長CEO)でテーマは『民から見る日本の展望と学生の役割』です。

 そして、今回の最大の目玉である講演?は第2日目(12月17日)の16:20〜17:20で、ゲストは竹中平蔵氏(前総務大臣・郵政民営化担当)でテーマ『政から見る日本の展望と学生の役割』となっております。

以下はフォーラムとISFJの概要です。
土日ですので、大勢の方のお越しをお待ちしています。

≪ISFJ政策フォーラム2006のご案内≫ 
■概要
ISFJとは、1994年慶應義塾大学 竹中平蔵研究会(ゼミナール)有志を母体に、学生の立場から政策提言し、日本の未来を創ることを目指して活動を開始した学生非営利政策シンクタンクです。
現在の具体的な活動は主に、
?財政、環境といったテーマごとの論文執筆
?政策シンポジウム、
?政策フォーラムの3点でして、活動は今年度で11年目を迎えます。
今回はISFJの最大のイベントである、政策フォーラムにゲストとして竹中平蔵前総務大臣や島田晴雄前内閣府特命顧問委員をはじめとした「政策」についての第一人者を多数お迎えし(65名を予定)、学生約500名と共に、12月16日(土)〜17日(日)の2日間に亘り、慶應義塾大学において開催し、特定のテーマ毎に学生が一年間の研究活動の結果、執筆した論文を基に政策提言を行います。そして、我々、学生の想いを日本全体へインパクトと共に発信したいと考えております。

■政策フォーラムとは
今回の政策フォーラムとは、毎年12月に行われるISFJの集大成のイベントです。具体的には、政財官の各界から政策に精通する有識者をゲストコメンテーターとしてお招きし(約80名を予定)、?と?を行います。

?分科会:テーマごとにゲストと学生(テーマにより学生数は異なる)が研究論文とそれに基づく政策提言についてディスカッション。

?優秀研究発表:分科会の中で有識者が優秀な研究と判断していただいたゼミは全体が集まった場で政策提言発表を行い、それを踏まえ、その場にいるゲスト、参加ゼミ学生、一般参加学生の三者でディスカッションをし、研究の完成を目指します。



■タイムスケジュール
『ISFJ政策フォーラム2006』〜学生が、日本の未来を創る〜

【開催日】  12月16日(土)〜12月17日(日)
【会場】   慶應義塾大学 三田キャンパス
【時間】    第1日目 12月16日(土)
10:00〜10:20 開会式
10:30〜12:00 パネルディスカッション(司会 島田晴雄前内閣特
命顧問委員)
テーマ『日本の大学教育について〜教育とは何かを再考する〜』
≪パネラー≫
・河村 建夫 元文部科学省大臣・自民党政調会長代理
・喜多 元宏 英国ウェールズ大学MBAプログラムジャパン代表
・反町 勝夫 株式会社東京リーガルマインド代表取締役社長
・西村 和雄 京都大学経済研究所所長

12:50〜15:50 分科会A
16:10〜17:10 講演? 
松本大 マネックス証券代表取締役社長CEO 
テーマ『民から見る日本の展望と学生の役割』


第2日目 12月17日(日)
9:00〜9:20 開会式
9:40〜12:40 分科会B
13:00〜16:00 分科会C
16:20〜17:20 講演? 
竹中平蔵 前総務大臣・郵政民営化担当
テーマ『政から見る日本の展望と学生の役割』
17:20〜18:20 最優秀論文班による発表・閉会式



■参考
◆団体概要
現在、ISFJは、9大学17研究会の学生が運営活動を行い、昨年度は484人の学生が参加し、学生団体が運営するカンファレンスとして日本一の規模という自負があります。ISFJは既存の特定大学、特定学問分野に留まることなく、領域横断的な政策研究を行い、学生自身の可能性を広げると同時に、学生の範疇にとどまらず研究成果を政策提言として広く社会に対してアウトプットを示し、政策立案環境の向上に寄与することを理念として活動を行っています。

※政策フォーラムの過去のゲスト一覧(敬称略)
中曽根康弘、橋本龍太郎、竹中平蔵、逢沢一郎、松原仁、小林興起、田原総一朗、鳥越俊太郎、伊藤元重、西村和雄、南部靖之等

◆後援団体:財団法人松下政経塾、内閣府経済社会総合研究所、三菱総合研究所MRI、PHP総合研究所、社団法人日本経済研究センター

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

慶應義塾大学経済学部 更新情報

慶應義塾大学経済学部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング