ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

さいたまオフロードの会コミュの現在の大名栗林道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

昨日(6/12)大名栗林道へ行ってきました。

大松閣から入り少し進むと「工事中通行止」めの看板と簡単なバリケードがあ
りますが、いつも通り四輪でも通れます。

ここから約13km地点で降雨時に沢を流れ落ちて来る雨水等を道路下へ流す
ための排水管埋設工事が行われていて現在通行止めとなっています。

現場で工事関係者と話をしたところ、がけ崩れでは無いので工事が行われない
日曜日や工事時間帯以外は「まぁ通行出来るだろう」とのことでした。

この「まぁ」という意味ですが、現場には比較的しっかりしたバリケードがあり、
道路の幅8割程度に排水管を埋めるための穴が掘られているため四輪では通行
不可なのと、バイクでもバリケードを避けて山側へ若干のヒルクライムを強い
られる為です。

一旦引き返して今度は夕方遅い時間に秩父側からトライしました。今回のバイ
クはTLR200だったので問題ありませんでしたが、初心者の方やモタード
仕様などでは一人では厳しいでしょう。

その他、名栗湖から入る舗装路の大河原林道(?)、名栗湖入り口を過ぎて、
その先から入るナントカ林道(私は裏名栗林道と呼んでます)を経由して浦山
ダム(さくら湖)へは通行可能です。

コメント(94)

〉へーめん@Sherpa一筋さん

お疲れ様であります!

写真の場所から既にツルツルで上がれないのでしょうか?!

土曜のお昼辺りにリベンジを予定していたのですが…
>>太郎さん

写真は昨日のお昼頃です。
確かに昨日は凍結による事故も多い
かなり悪コンディションでありました。

そうですね、少なくとも初心者の私はこれ以上行く気にはなれませんでした。
白い部分も足で歩きましたが、普通の靴だとツルツルでした。
今夜も雪です
根雪が付いているので雪〜氷になってしまいそうですね
昨日降った分は一日で大分溶けましたね
という事は名栗はアイスバーンに?!

金曜の夜の気温次第で様子を見に行ったり行かなかったり…
太郎さんは大名栗行ったのですかね?
行っても、あれではぬたぬたですよね・・
行けませんでした…。
前日雨降ってましたから殆ど溶けているかと思いますが、もしかしたら中では雪だったかも?!と期待と不安が同居が同居しておりますです。
次回行けるチャンスは27ですが…どうなることやらです。
太郎さん

27日ですか!

私は27日はときがわの林道に行く予定なのですが
大名栗とはまた違うと思いますが、
行ったら(これも微妙かなあと・・)
様子を書こうと思います・・・

大名栗ではありませんが・・ま、埼玉の泥んこ道ってことで。
行って参りました大名栗

9:40位に入り口にて合流してお邪魔したのですが、アイスバーンにへこたれて駐車場につく前に転進

西名栗からのアプローチに切り替え

急坂前のコーナーで氷を水が流れていると誤認して180度向きが変わる大転倒

名栗に再度入ってからも氷の洗礼を嫌というほど受けました。

何とか分岐に到達して、
引き返せば良いのに前進する事数十分

反対側から10台位のグループと遭遇して、状況を報告しあって

からその後のアイスバーンで転倒祭り開催

日が落ちて来る!という焦りもあったものの、遭遇グループと別れて丁度90分後に脱出して自販機で水分補給

非常に達成感のある氷名栗でありました。

もし行かれるようでしたらば3台以上でのグループを強くオススメします。

それから山の無いタイヤは交換していった方が!


都幾川方面はいかがでしたのでしょうか?
太郎さん

・・・げっそり・・・なんだか大名栗・・恐ろしい場所に変身していたみたいですねあせあせ(飛び散る汗)

都幾川は・・だいぶ雪が解けて・・・氷になっておりました ふらふら

それでも7割くらいの工程は完全に解けていて
なんとか行ける・・感じでした。

でも、足つきが悪かったり、大きなバイクで行って
コケたら、足元もツルツルできっとバイクを起こせないと思われます。

また、1人で行くのも絶対にやめた方がいいと思います。

大名栗は・・
まだ、抜けられないのでしょうか?

どなたかご存知ですか?
ご無沙汰しております

30(土)に行ってくる予定であります!
大名栗は先週行ってきたけど普通に通れたよ。
平田さん

私は2週ほど前の平日に行きましたが
宿側の入り口はゲートと言うか看板等で完全閉鎖されていました
今は解除されたのでしょうか?
午前中大名栗林道行ってきました
やはりゲートで封鎖されていました
3台のバイクはこじ開けて進入して行きました

しばらく普通に通れる事はなさそうです
明日は雨予報なので、週明けの木曜に延期です…

でも平日ですとがっつり工事してそうですよね

やはり明け方狙いか?!と
日曜日でもがっつりゲートしまっていましたよ
こじ開けて走行している方もいましたが
8/11に大名栗行ってきました

ゲートはオープンになっていたので通行可能でした

内部は崩落箇所はありませんでしたが大きな岩がコーナーで道を半分ほど塞いでいたり、中央?の分岐手前で気持ちガレていたり、水で流されて深く溝が出来ていたりとフラットとは言い難いポイントがありましたが問題なく走り抜けることが出来ました

私は途中にある上りの分岐(?)に入ってレバーを折って来ましたが・・・
太郎さん

情報ありがとうございました!

そうすると・・・
明日の土曜から連休は銀座並の混雑ですかな?!(W

相互通行ですから、狭い場所は要注意ですね!
県土事務所等に聞くと
「立ち入り禁止です」と言われましたが
解除されたのですかね?
なるほど!
管轄局に問い合わせ・・・・

まあ
危ない箇所が有れば「立ち入り禁止」は当然 言いますね!

ブロックされてても・・・・ですか?

自己責任で!!


> コンドルさん

行く人がいたら行かないように言ってくれと返信きました
ゲート開いていたなら仕方ないですが
前に言ったときこじ開けて入っていましたから
こん!

理由無く ゲート閉じてるってそうは無いですからね!
やっぱ
入って行くと危険が有るって事で閉鎖なんでしょうから・・・・

ただ・・・
こじ開けて入った人が そのまんまにしてると 後からの人が感じ外をするんで
も〜〜〜〜しも
こじ開けて入ったら その場で 後からの方の為に閉鎖しましょう! (-_-)
無理して通行する人は 自己責任 ですよ!

行ってその場に立たなければ ゲートがどうなってるか分からないちゃ〜分からないけど。。。。

無理すると 色々な方面の多くの方々に迷惑・負担をかける事になりかねないって 認識してくださいね!

って感じですかね?>OFF専ON泉さん
こんばんはわーい(嬉しい顔)
明日秩父方面に行く際に寄って行こうと思っています。

最近の状況をご存じの方はおられますでしょうか?
現在、峠を越えて秩父方面には抜けられますでしょうか?
ぜひご教示ください手(パー)
こんばんは!
24日(木)に行ってきましたので報告しますと、名栗側の三か所の入り口は、全てゲートで閉ざされ進入禁止でした。
昨晩は大分雪が降りましたが名栗はいったいどういう状況なのでしょうか…
太郎さん西名栗行って来ました。北斜面、炭入谷雪あり、南側雪は残りますが、
快調に走れます。大名栗は、バイクを名指しした、進入禁止の看板が立っていて、管理者がいたので、入り口で、Uターンしてきました。
大名栗林道・・・もう、走れなくなっちゃうんでしょうか・・・涙
大名栗はほぼ舗装化しているみたいですね
どらねこさん 
情報有難うございます!

西名栗だけとは・・・残念です

そうしますと奥武蔵まで足を延ばさないとですねぇ
大名栗が走れないのは残念ですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


万沢も時間の問題みたいですし・・・バッド(下向き矢印)


だんだん遠出になりますね〜


(;_;)
名栗はなんでも土砂崩れだとか…。崩落ではないようなので、程度とゲート次第では走れたり…?
そっか〜^^: いずれにしても・・・この時期地震が有ったり、最近の雨で地盤が緩んでるのは間違いなさそうですね!単独で行かれる方は要注意ですね〜^^:
最近の大名栗は・・・
どなたかご存知でしょうか?

中津川もまだなのかしら・・・
>>[088]

コメントありがとうございます。

お?大名栗も行けそう?ですか?
舗装化どれくらい進んだのか気になります。
結構な時間降っていたようですので名栗もきっと真っ白くなっている事でしょう。明日から晴れ予報ですから明日の昼前なんか絶好の雪名栗ではないかと。
どれほど積もっているかは分かりませんが、脇道は二本ともスタック必至の予感・・・。
それよりも舗装化された区間の凍結が気になるとかならないとか
どなたか今日、雪名栗行かれましたでしょうか?
先週の土曜日に名栗の様子を見てきましたが太松閣を通過直後に膝近くまで積もった雪に阻まれて入り口付近にすら辿り着けませんでした泣き顔
湖側も崩落&積雪でダメ、西側も民家のあるところまでの除雪、とどうにもこうにも・・・残念です
>>[92]
お疲れ様でした(^ν^)

明日2日もヤバイかもしれませんね(; ̄ェ ̄)
こないだ 雨の中 いってきました。

ときがわに戻り 寒かったので 玉川温泉850円に よってきた。

ログインすると、残り55件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

さいたまオフロードの会 更新情報

さいたまオフロードの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング