ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベビー用品の口コミコミュのおむつ用ゴミ箱

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おむつ用ゴミ箱に関する口コミはこちらにどうぞ。

コメント(521)

> さあ(^O^)さん

取り扱い商品は店舗によって違うみたいなので、なかなか見付けられないのかもしれませんね(><)

私も近所のダイソーでは見付けられず、出先の片道60キロ離れたダイソーで思い出して探して買いました(((^^;)

米びつなどで代用できそうなら良いと思います!
あとはホームセンターでバケツなど買っても、専用のゴミ箱より安上がりで良いと思います☆

開け閉めで臭いが気になったら、ポリ袋に入れたり(→傘袋でも良いみたいです)、新聞にくるんでます!

良いものがあると良いですね☆
> ┗|∵|┓さん
コメント遅くなってごめんなさい(T_T)

少し大きい店舗に行こうと思います!片道60キロ離れた所ですか‥。やばいですね‥。

確かに!ホームセンターなども見てみようと思います。

新聞などいいんですねるんるんごみ箱の中に引いてみたりしよう!

ありがとうございました揺れるハート
カートリッジ不要のゴミ箱
経済的にグッド(上向き矢印)したくて・・・

●カーランドカンパニー
●エンジェルケア(不要でも使えるみたいなんで)
この他におススメありますか?

バケツ使ってるんですがにおいが辛くて涙
購入を検討してますわーい(嬉しい顔)

>マルチカンさん

日本育児のKORBELLおむつポット使ってます。
基本カートリッジなんでしょうが、普通のゴミ袋(20リットル位)のでも使えますわーい(嬉しい顔)
初めは専用のを使ってて結構消臭の匂いがおむつポットに染み付いてたので、専用のがなくなってからはゴミ袋を使ってました。
最近離乳食で、匂いがあるのとおむつ替えの回数が減ったのでまた専用のを使ってます!
おむつポット自体はおむつ捨てる時以外は匂いももれず、足で蓋が開くので私は便利ですわーい(嬉しい顔)電球
>チヅ さん
写真ものっけてくれてありがとうございますわーい(嬉しい顔)
足で踏むのは楽チンそうでいいですねほっとした顔グッド(上向き矢印)
子供が生まれてからずっと、プーポットを使ってます。
今で11か月。
使い始めてから半年ほどくらいからか、ゴミ箱自体ににおいがついてしまいました。
洗ってもとれません…
プーポットお使いの方、同じような方いらっしゃいますか?
私だけなのかな、と気になってふらふら
においがするのでリビング→トイレ→ベランダと移動していますが、ベランダは日差しがきつく、オムツ自体がかなりのにおいを発してしまって困ってます。
今は買い替えようと、いろいろ検討しています。

そこでゴミ箱ににおいがうつらないよ!っていうのがあれば教えてください。
蓋をあけてにおいがきつすぎなければ、多少におっても平気です。
容量は多すぎず、一般的なゴミ袋が使えるものが希望です。
10〜20Lほどで容量は大丈夫です。
楽天やこのトピをみて色々探し続けてますが、ゴミ箱自体ににおいがつくというのはなかなかわからなくて。
そこでこちらでおすすめを聞いてみようと思いました。

よろしくお願いします。
>Sora.*さん
こんにちはわーい(嬉しい顔)
退院時から布と紙併用していて、7ヶ月の男の子がいます。

わたしはアカチャンホンポで売っている密閉バケツを使っています。15L位だったかな?
ウンチはその場で軽く洗ってからつけ置きしてるので、ウンチとおしっこのバケツは分けずに1つです。

新生児のころは1日に20枚以上つかうこともありましたが、結構満杯ですが入りましたよ電球

ウンチとおしっこ分けるとしても、とりあえず片方は15Lくらいは必要かなと思います。

低月齢のころはウンチバケツがいっぱいでおしっこバケツは数枚、大きくなってくるとおしっこバケツばかりたまる感じになるんじゃないかと思います。

密閉に関しては、今のところ上に置いているだけで密閉していません…
閉めるのも開けるのも多少力がいるので面倒であせあせ

ただ、これからこどもが動き回るようになってきたら密閉が活躍するときも来るのかななんて思っています。

つけ置きやお洗濯のしかたって人それぞれみたいなので参考までにぴかぴか(新しい)
> Sora.*さん

こんばんは。
今7ヶ月の娘が退院した日から布オムツです。
うちはセリアの8リットルのバケツを2つ使っています。
おしっこは水を入れたバケツにそのまま入れて、ウンチのときはお風呂場でお湯と石鹸で洗ってから洗剤をお湯で薄めたバケツにつけおきしてます。
新生児の頃はウンチの回数が多かったのですが、うちは夏生まれで毎日洗濯してすぐ乾いていたので、特にたまることもなくバケツが小さいと感じたことはありません。
7ヶ月の今はおしっこが多いですが、2日に1回の洗濯で間に合っています。
夏生まれなので参考にならないかもしれませんが冷や汗
こんばんは!
私も100均バケツを使ってます。
大小は分けずに一緒に入れてます!
お風呂場でバケツには水を入れて、小ならそのまま大なら手洗いをしてました。
赤ちゃん用の洗剤はもちろんですが、横着してお風呂場にある固形石鹸で手洗いしてもよく落ちます(笑)
お風呂場ついでにバケツの中身を手洗い→洗濯機で洗ってましたが苦じゃなかったです!
> Sora.*さん

そのバケツかわいいですよねハート
私、買った後にそのバケツを知ったんですが、そのバケツにすればよかったーって思いましたわーい(嬉しい顔)

大と小を分けずに不便を感じたことはありません。

わたしもSora.*さんが考えているのと同じような感じ(かな?)で、ウンチのオムツは水洗いで落ちる程度まで落としてからつけ置きしてるので、おしっこのおむつと比べて特別汚い!!って感じないんですよね。。
洗うときはバケツの水は捨てて、おむつも絞って、洗濯機で新しい水で洗っています。

もしかしたら、洗濯機で洗う直前にウンチおむつだけ手洗いしている人は分けてあったほうが便利なのかな?

私は最初洗濯機の前に固形石鹸でウンチの色が残っているところを手洗いしていましたが、手洗いせずにそのままで、洗いあがったときに黄色く残っていても外干しして紫外線にあてると真っ白になるので、手洗いはやめてしまいました。

それから、低月齢のときを考えていたので前回15L位はあったほうがいい、と書きましたが、 Sora.*さんは上にお子さんもいらっしゃるようですし、早くから毎日のようにお出かけするなら15L位欲しいのは短い間かもしれません。(外出時は紙を使うとすると。)

ウチはあまりお出かけをしなかった3ヶ月くらいまでは、15Lバケツに一杯たまりましたが、昼間お出かけするようになってからは、そういえばバケツの半分くらいしか溜まっていませんでしたあせあせ

バケツのサイズに関しては、曖昧な言い方ですみませんでした。
でも個人的には場所もとらないし大と小分けずに一つで問題ないと思っていまするんるん
クルルンポイをずっと使っていましたが、
ゴミとして出す日に切って結んでーってやるのが面倒くさくなったのと、そもそもいれてくるるんするのも面倒になったのと、カートリッジが意外と安くないため、とうとうクルルンポイやめました。

かわりに、
小さい子を抱いたままでも捨てられる、普通の足ふみペダルつきのステンレスペール購入。
なんか全然これでも充分でした。見た目もこっちのほうが全然おしゃれだし、最初からこれにすればよかったです(;´∀`)
お雪さん

妊娠中から「カートリッジが高そう」と思っていたので最初から普通のペダルタイプでした。
におい対策は普通のゴミ箱消臭(ゴミサワデーとか消臭力とか)でやってます。
トイレに置いていますが、場所をとるのがちょっと残念な感じ(トイレが狭いからなのだけど)。
その点を除けばとくに問題なしです。
> お雪さん

3人目妊娠中です。
うちもずっと普通のごみ箱ですぴかぴか(新しい)
蓋すらついてない普通のごみ箱にスーパーの袋だけセットして、小の時はくるくるっと小さくまとめてそのままポイ。
大の時は、ゆるゆるじゃなければ形ある分だけでもポロンとトイレに流してしまって、あとはくるくるまとめて透明の小さい袋(スーパーのでも大丈夫)に、入れてからごみ箱にポイしてました。
で、この大の方を袋に入れる時のポイントが…
丸めたオムツを袋に入れて、ギューッと空気を抜いて真空状態風にしてからくくるといいです。
友達に教えてもらったんですが、普通に適当にくくっただけの時より明らかに臭いがないです。友達はテレビで千秋さんが話してたのを参考にしたらしいですウッシッシ
うちは週2回しか普通ごみを出せないので、そのごみ箱がいっぱいになったらくくって外の蓋付きごみ箱に出して、収集日まで待ちます。
たいてい夜に1日分まとめて外のごみ箱にすてにいきますが、面倒やったりいっぱいたまってなければ翌日まで部屋に置いたままですが、臭わなくて助かってますぴかぴか(新しい)

空気を極力抜いてから袋に入れる方法、お勧めですexclamation ×2
3月に出産予定で、今生ゴミ用に使っているフタ付きごみ箱だけでは容量が足りないのでおむつ用にごみ箱を購入予定ですほっとした顔

アップリカやコンビのおむつ専用のはカートリッジが高いとか、おむつの時期が終わったら使えないと聞いたので普通のフタ付きを買おうかと思ってたんですが、日本育児のおむつ用ごみ箱はおむつが終わったら生ゴミ用やらに使用できると書いてあるし、普通のごみ袋も装着できるとか。

実際どうですか?

そして、西松屋にあるのは写真1枚目の「におわーず」でネットショッピングにあるのは写真2枚目の「おむつポット」。金額は同じくらいだけど見た目違うし、説明に西松屋の方は“三層構造”。もう1つは“二層構造”とちょっと違う冷や汗

この2つではどっちがオススメでしょうか?どっちでもなく普通のフタ付きごみ箱の方がいいのか…あせあせ(飛び散る汗)
アドバイスお願いしますm(_ _)m
> ぽんぽんさん

ゴミ箱ではありませんが、臭いが…という点でご提案します。
うちには特別ゴミ箱はありません(笑)1歳4ヶ月の息子がいます。
私は新聞紙を1/4に切って常備してあり、オシッコだけなら1〜2枚、ウンチは2枚で包み、(スーパーなどで食品を入れた後の)ポリ袋に入れ、空気を抜いて縛って捨てます。臭いが気になる場合は、さらに新聞紙2枚で包むと、全く臭いません。
トイレに流せるウンチは流しますが、流せない時も、この方法で我が家はオムツも生ゴミも臭い知らずです。

ゴミ箱だけに頼ると、皆さんかかれてますが、どうしても臭うみたいですねあせあせ(飛び散る汗)
> かぁのさんりんご

新聞紙パワーすごいですねexclamationが、うちは新聞とってないあせあせ実家に行けば大量にあるんですけどねあっかんべー

ホームセンターで普通のステンレスの足踏みのを買うつもりで見に行ったら2000円くらいしたのでそれならおむつ用でも?とあせあせ

最初は臭い対策もそんな必要ないのかな?と思うんですが、夏場とか離乳食始まってからはそのままではなくビニール袋に入れてポイするつもりです。スーパーからとって来たりパッケージ用品の卸問屋があるので安く買ってきたりして電球

ー(長音記号1)あせあせ(飛び散る汗)優柔不断なので迷いますあせあせ

> ぽんぽんさん

日本育児の〈おむつポット〉使ってますわーい(嬉しい顔)
私はネットで探して購入したんですが、〈におわーず〉は見付からなかったので、多分〈におわーず〉が後に発売されて3層になったんじゃないかと…勝手に思ってます。
初めは一緒に購入した専用の袋を使用してましたが、袋に消臭の香りがしっかりついててゴミ箱に匂いが染み付いたので、その内普通のゴミ袋を使ってました電球
今はまた西松屋で〈におわーず〉のカートリッジを使ってますが、消臭の香りは〈おむつポット〉の方が強かったです電球
ごみ箱の蓋の内側におむつ専用の消臭のを一応張りつけてますわーい(嬉しい顔)
新生児の内は部屋においてても匂いはしなかったですが、離乳食始めた位からトイレにごみ箱置いてます。足でペダルを踏んで外蓋が開いた瞬間におむつを捨ててるので1秒位で捨てれるので楽ですわーい(嬉しい顔)
後はゴミ箱捨てする時にゴミ袋を閉めるまでに匂うくらいですあせあせ

2つのゴミ箱の差は分かりませんが、普通のゴミ袋使えますよわーい(嬉しい顔)電球

参考になるから分かりませんが、楽チンなんで私は気に入ってますほっとした顔

> チヅさんりんご

実際使われてのコメント、参考になりますうれしい顔
足で開けれるのと普通のごみ袋が使えるのいいですよねグッド(上向き矢印)袋に香りがついてるのもこれだけのような?
説明書きを見た感じではどちらも差はないようで冷や汗ようは見た目の違い程度なのかもあせあせデザインどっちがいいかなぁ…??(゜Q。)??

ぽんぽんさん
もしまだ購入していなかったら
ミッフィー おむつポイポイ もいいですよ
スーパーの袋でいいので経済的です

http://item.rakuten.co.jp/pigeonmall/ri45540-10-1/

アロマを習ったときに聞いたのですが おむつとか生ごみの匂い消しには ローズマリーのアロマオイルを数的たらすといいですよ
こんにちはひよこ
カートリッジのいらないゴミ箱を探しています。
・市販の袋が使えるゴミ箱
・カートリッジがあるけれど、市販のゴミ袋も使えるゴミ箱
この2つについて教えて頂けませんか?
よろしくお願い致しまするんるん
>>[507]

プーポットはどうでしょうか?
普通の100均で特価品40枚100円のゴミ袋を設置しています。
うんちの時はトイレに流し、100均で100枚入りのビニール袋に密閉して捨ててます。
週2のゴミ捨ての時に多少臭う程度で、我が家は玄関とトイレが隣なので玄関(一応、室内)に置いてます。
>ぽんぽんさん
>polestarさん

お二人まとめてですみません。

我が家はカートリッジ不要のくるっとポンを使用しています。
(楽天で送料込4999円です)
Sサイズのオムツ1日7回程度の交換で、だいたい3日でいっぱいになります。
今のところ袋交換時以外はニオイが気になったことはありません。
まだ離乳食ではないのでこれからはわかりませんが…

片手で処理できるので楽ですよ(^^)
ベビーザらスのおむつバケツを購入しました。
今まではIKEAで買った蓋つきバケツを庭に置いてましたが、主人に臭いと言われるようになり…
こちらのトピを見て、最初のカートリッジを使い終わったら、普通のゴミ袋をセットしようと思ってます。
そこで質問ですが、普通のゴミ袋は何リットルのものがいいでしょうか?
普段のゴミ袋は45リットルを使ってますが、さすがに大きいですよね?
うちも、くるっとポン使っています!
1歳1ヶ月なので離乳食始まってますが、
においは気にならないです。
袋交換時は猛烈にくさいです(笑)

最初はリビングにおいてましたが、
レバー部分をもってつかまり立ちするようになり
トイレに置くようにしました。
そんなに大きくないのでトイレに置いても大丈夫です。

袋は30リットルのポリ袋を使ってます。
>>[508]
夫が「プーポット」か「くるっとポン」をAmazonで調べていましたが、どちらがいいのかな?とか、もっと他に何かいいものがあるかも?と迷っていたんです。
私の住む自治体でも、おむつを捨てられるのは週に2回なので、参考になります。
ありがとうございますうれしい顔
>>[509]
「くるっとポン」もよさそうですねぴかぴか(新しい)
おむつを捨てたことがないので、具体的に教えて頂けたことでイメージがしやすくなりましたうれしい顔
「プーポット」か「くるっとポン」のどちらか、または両方(我が家には猫がいるので、1つは猫用として)を買うことになりそうです。
>>[510]
うちは45Lのビニール袋(100円ショップの物やホームセンターで400円くらいで100枚入りの物など)を使ってますよ☆
そのくらいの大きさじゃないとカートリッジにクルっと巻き付かないし、オムツが入る余裕が少なくなるので(^_^;)
カートリッジ代を考えたら400円程でたぶん1年保つと思うし大きいと感じたことはありません。
ちなみに我が家は上の子も含め5年はそのように使用しています。
>>[514]

ありがとうございます!
45リットルの袋でいいんですね( ̄▽ ̄)
それなら普段のゴミ袋と一緒なので、わざわざ買わなくて済みます。
このトピはほんとありがたいです。
カートリッジがなくなったら早速セットしてみます。
ありがとうございましたm(__)m
>>[512]

夜分にすみません。
容量としては、もしかしたらくるっとポンの方が大きいかもしれません。
新生児やまだ離乳食始まるまでは頻繁にオムツを替えるので、容量がたりませんでした。
例えば、月曜日と木曜日のゴミ出しの日なら、月〜木は大丈夫な時と入らない時が、木〜月は日曜日の朝にはもう入らなかったので1度出して縛って玄関に置いておき、大き目のスーパーの袋をつけていました。
今は1歳1ヶ月でうんちは臭いですが、プーポットであまり臭った記憶はありません。
私がトイレ入っている間、娘は蓋をパカパカいじってますが…
蓋裏の消臭剤は、効果がなくなったら市販のやつを付けています。
他の子に聞いたら、私のオムツ替えの回数が多かったので、もしかしたら一般的には容量足りるかもしれません。
猫ちゃんのうんち捨てるなら、一回一回小さな袋に入れないと、べったり着きそうですよ。
長々とすみません。。
>>[515]
コメントありがとうございまするんるん
「くるっとポン」、息子さんがおもちゃを入れてしまわれるんですね〜ウッシッシ
以前、brabantiaというペダル式の密封性が高いゴミ箱に、猫のうんちやおしっこを入れていたんです。
閉めれば匂いはしないのですが、開けると大変なことになってしまい、今は消臭袋に入れ蓋のないゴミ箱に捨てていますあせあせ
開けるときの匂いは覚悟しておいたほうがよさそうですねげっそり
>>[517]
ご親切にアドバイスをありがとうございまするんるん
新生児のうちは、おむつ替えが頻繁なんですよね?
私もすぐにおむつ替えをしそうなので、容量が足りなくなるかもしれません。
猫のうんちやおしっこは、今は蓋のないゴミ箱に入れているんです冷や汗
私と夫は(匂いを抑える袋に入れていることもあり)あまり気にならないのですが、知人の赤ちゃんがハイハイしはじめたときに、ゴミ箱の中から犬のうんちやペットシーツを取り出してしまったと聞き、慌てているところですあせあせ
>>[509]

久しぶりにこのトピを覗いてみたら・・・ちょうどコメントくださったんですね(*´∇`*)

私はあの後西松屋で「におわ〜ず」を購入して使っています。2000円でおつりがくるくらいだったので。足で開けれるし臭いもしないし買って良かったです。ただ離乳食が進むにつれて臭うようになったのでスーパーでビニールを多めに持って帰るようにして(おばさんだぁ〜(笑))うんちのときはそれに入れてから捨ててます。最近2回食になってからは形になってきたのでトイレにポイしたり。

でも丁度、来月出産する知人からおむつゴミ箱をリクエストされて、「くるっとポン」のピンクを楽天で見つけて気にななってたことなんです。使用感参考になりました。ありがとうございます<(_ _)>
>>[520]

ビニール袋ですが、スーパーの袋でも使えますが、西松屋に箱に入った消臭ビニール袋売ってます。あと100円ショップにもゴミ袋コーナーや掃除コーナー、台所用品コーナーなどに消臭の色つきゴミ袋売っているのでそれも使ってますよ。私の場合、もらってくる手間が面倒だったりするので。
ちなみゴミ箱は普通のフタつきペダルタイプでフタに消臭剤貼ってトイレに置いています。

ログインすると、残り488件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベビー用品の口コミ 更新情報

ベビー用品の口コミのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。