ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

間接照明コミュの津軽塗り照明器具(ブラケット)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
青森の伝統工芸「津軽塗り」今までは箸やテーブル、お椀などの商品はありましたが、今回、照明器具に津軽塗りを塗りました。

地元の津軽塗り職人による、手作業です。

今回全国展開に向けて、準備中です。この商品を扱って頂ける、ショップ等を探しております。

3月には東京出張予定です。

コメント(4)

  
  初めまして。

 どんな物か? 見てみたいですね。

写真では判りずらいですが、ベースが何で塗りは研ぎ出しのようにも見えますが、塗りの部分は透過性のものですか?

 質問ばかりですみません。
津軽塗りの定番と言えば、唐塗り(4色配合)ですが、

画像のは白をベースに赤を塗った物です。

ベースは鋼板です。

もしよかったら、もっと画像送ります。

メッセージ下さい。よろしくお願いします。
ありがとうございます。

 大体はわかりました、私が知りたかったのはボディより
透ける感じがあるのかなと思い書き込みしましたが、ベースが
鋼板と言うことで、昔の鎧と同じで鉄に漆と言う感じだと理解
しました、ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

間接照明 更新情報

間接照明のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。