ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NIKON デジタル一眼レフ D50コミュの頑張れD50!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談トピが無かったようなので、作らせていただきました。

コメント(51)

初めて買ったのがD50です。
今はD700をメインに使ってますが、サブにいつも持ってます。
まだまだ現役でバリバリ使えますよ。
下手に小型化に走らなかったのがよかったです。キスデジなんかは小さすぎてグリップに不安がありましたからw
キャノンの40Dを手に入れました。D50よりは最新型の値段も高いカメラです。
いろいろ出きるのが災いして使いにくいです。
ファインダーを覗いて撮影する時は見やすくて楽しいけどプリントを見るとD50との違いってあるのかなって感じです。
値段の違い、画素数の違いに振り回されないように気をつけなくちゃ。
D50で今からもレンズの味を楽しみます。
フルサイズが欲しくてD700買っちゃったけど、D50は手放せません。610万画素でも良い絵を吐き出してくれるし、ある意味センサーサイズに見合った画素数かなと思う。画素ピッチが広い分高感度耐性も決して悪く無い(D700と比べるのは酷だけど)し、小型軽量だし、旅行カメラに最適。
現在はタムロンの18-200mm着けっぱなしで使ってます。
私も最初にデジ一にデビューしたのがD50でした。

今はメインD300(動態を撮るのが好きなので連射が必要)ですが、
動態でなければ、D50で十分です。
絵の違いは大判で印刷しない人には600万画素もあれば十分ではないでしょうか?

旅行の時は、大体軽いD50を持って行きます。
記念撮影ですから、シビアに撮ることもないですし、十分現役です。

KISS X3 のように初心者用に1500万画素なんて出すと、画素数に引かれるかもし
れませんが、レンズもシビアになるでしょうし、何せRAWだと重くてPCで動かない
なんてことにもなりかねませんからね。

後は高感度耐性がD40と同等ぐらいなら文句はないのですが。。。
僕もデジイチのデビューはD50!
こいつしか持ったことがないので分かりませんが、自分との相性はいいと感じてます!
旅行での写真やちょっと狙った写真まで幅広く活躍☆

が、最近D5000かD90を次期にと…お金ないのでまだまだ先ですが。旅行とか結構持ち歩きたいから軽いD5000がいいかなぁ〜なんて思っている今日この頃。。。でもちょっと上のクラスのが欲しい…悩みます(笑)

旅先で会ったプロのカメラマンに「(D50は)いいやつだから、大切に使うといいよ!」と言われて、嬉しくなった親心(笑)

まだまだD50とは付き合っていきたいですね♪
近所のカメラ屋でもめったに中古ででてきません。

40や60、70、80はいつもあるのに。

使いやすいから手放さないんだと思います。
一千万画素のIXY 920ISをたまに借りて使うのですが、ファイルサイズが大きくて使いにくいと思うのは私だけでしょうか。

L版プリントでは、私には600万画素で十分だったので、どちらかというとカメラとしての基本性能(ピント合わせ、画質の調整、ズームの速度、外部フラッシュとの連動)等が私のカメラに求めるものとなりつつあります。これは全てD50で学習し、D40やD90などと使い比べて至った結論です。既に廃盤となった28-70と、70-300(これはあるかな?)、SB-400というプアな組み合わせでも写真を学ぶには十分なものでしたし、現在は18-200VRと組み合わせてお手軽万能カメラとして重宝しています(手軽と言うにはレンズが大きすぎますが)。

最新のD90やD5000と比べると高感度は物足りないのですが、そこをどのようにして補うかと考えて使うのもまた楽しいものです。写真が失敗したときには腕が足りなかったという事で。。。

実は、最近の機種にはシルバーの設定がないのが乗り換えられない最大の理由なんてことは大きな声では言えません(^^;
D50は今でもメイン。というか、買い換えてないんですけどw
上部の液晶表示にバックライトさえあれば永遠に買い換えないような気がします。
それぐらい使いやすい。昨日やっとカウンターが9999超えて0001に戻りましたw
D90を昨秋買ったとき、D50を手離すか悩みましたが
下取り価格15000円と聞いたとたん、そんなバカな!と思って手元に残しております。
15000円よりもっと高いコストパフォーマンスをしてくれます!
今は室内撮影D90(まだ砂埃が入らないように温存中)、屋外に連れて行くときは軽くて小ぶりなD50と使い分けています。

写真は散歩中に出会ったカブトムシの幼虫です。(4月末でこの大きさです)
D50のX接点1/500はやはりすばらしいです。
絞込みビューがないのがたまにきずですがーーーーーーーー。
ぼくは現役でメインでバリバリ使っています。
大好きなカメラです。

>ゆきさま
液晶のバックライトと、
撮った写真をボタン一発で
液晶上で拡大出来る機能が有れば、敵無しです。
有料ファームアップとかしてくれればいいのに…

 折角のデジ一なんだからRAWで撮りたいのですが
600万画素以上は重荷なので、
買い換える気が全くおきません。

コンデジ然り、早く画素神話崩壊しないかな…
エテルナさん〉

液晶バックライトは無理としても、拡大表示はファームアップで出来そうですよね。
D50は唯一ファームアップが無いモデルだから、出来れば対処して欲しいですね。
D50以外考えられませんっ。(借金まみれなんで。笑)
CCDも自分で掃除してます。

写真は昨日撮った紫陽花ですが、D3xでもこんなに素晴しく撮れるとは思いません。
思わないと思います。
たぶんそんな気がします。
もし、異論ある方がいらっしゃったなら、
すぐに当方にD3xをお中元で送ってください。
狂喜乱舞します。
NikonのD50……
これほどの名器はしばらく出てこないでしょう…
とある6年間撮り続けているモデルさんに勧められ
4年間、この愛機一筋で、そのモデルさん一筋にポートレートを続けています

コンデジを盗難された時にはそんなに残念じゃなかったんですが
こっちが盗難にあったら発狂するかもw
D50の弱点は、背面のグリップラバーが剥がれやすい事くらいですね。ファームが1.0のままってのも、それはそれで「不具合が無かった」と言う事でもある訳ですし。

実際、D50は「名機」と言って良いでしょうね。JPEG撮って出しでも十分にいける絵作りしてるし。
唯一残念なのは純正でマルチバッテリーパックが無い事です。非純正を使ってますけど、並列に入れたバッテリーが相互充電しちゃうみたいで、かえってバッテリーの保ちが悪くなります。高倍率レンズとか着けた時のバランス調整には便利なんだけど...。
明日鈴鹿サーキットにレースを撮りにいきますが
D50を出撃させます。AFが速いので動きモノにも最適です。
>30:黒羊さn
>>並列に入れたバッテリーが相互充電しちゃうみたい
 それは存じませんでした。
 父が使っているものもそうなのかどうかわかりませんが、単3電池専用で使うように勧めることにします。
こんなトピが立っているとは嬉しいです。
発売直後に購入して以来、ずっと使い続けています。一度、SD カード周りが調子が悪くなって一年前に修理に出しましたが、その後特に問題なしです。
D50 以降、色々な機種が発売されていますが、もう少し感度が高ければというところ以外大きな不満無いし、逆に軽くてコンパクトな所がお気に入りです。
やはり600メガというサイズがちょうど良いですよね。
RAWでも軽快ですし。A3印刷なんて滅多にしないですし。

必要最低限の機能だけど設定はかなり自由にできて、モーター非搭載レンズも使えますし。

この点を今求めるとD90ですけど、ぶっちゃけ画素数以外にあまりメリットがないんですよね〜

手放せないですわーい(嬉しい顔)
SWH15mmに続き、UWH12mmを購入しましたので、フォクトレンダー広角専用にオクでもう1台入手しました。最初に購入したデジタル一眼レフがD50でした。JPEGの鮮明な画像、レンズの汎用性の高さ、コンパクトなファイルサイズ「恐るべき傑作」です。
 はんにんさんご指摘のように見づらいファインダーですが、そうした弱点でさえ、いとおしいと思う愛用者は小生だけではないと思います。
 Nikonには、動画機能なぞにうつつを抜かさず、質実剛健でシンプルな漢のカメラをつくってほしいものです。(D40も所有しています。この2台で現行のNikonのAPS-Cサイズの機種に触手を伸ばそうという気が起きないのです。)
 D50でデジ一デビューして現在のメインはD700使ってます。

 でもサブ機としてはD50はまだまだいける感じです。
 D300Sも魅力的ですが、動画にかけるにはまだまだ使いづらいし、D50発売当初に買ったけれども今でも気軽に使える一眼レフとしてはだいぶ重宝してます。

 強い光源に向かって開放で狙わない限りはいい感じに使わせてもらってます。
 値段のわりに色々レンズでも幅広く遊ばせてくれるし良い機種ですよね・w<)b
初めてのデジタル一眼です。中古を買いました。同時にキヤノンのS90を買いました。S90も最新の技術を駆使した非常にカメラで、スペックだけ見るとD50は遙かに及ばない・・ように感じましたが、今日、開封して試写してみると、写りもとても良いですし、所有感とか使いやすさとか・・・S90とは全く違った味もあり、とても面白く感じました。当初、D90を買おうかとも迷っていたのですが、結果としてD50を選んで良かったと感じています
スナップでも、曇天でも、ばっちりいけますよ〜!
露出さえマニュアルできちんと設定してあげれば、色ノリは結構よいし、現行機種にもそうそう負けていないかと・・・
ライブビューさえあればなあ・・
人混みで遠くのものを撮りたいときにD90さえあれば、と何度思ったことか。
でも、こっちの方が使いやすそうだし、重宝してます。
D50の写りが大好きです。
最近コンパクトデジカメ(FINEPIX F70 EXR)を買ったら
持ち運びやすさから出番が少なくなりました。
が、FINEPIXが故障したため またD50の出番が増え、
やはりこの写りが好きと思うようになりました。

これからもいろんなところに連れて行きたいです。
そういえばあれ、去年の12月にシアトルとバンクーバーに行きました。もちろんD50を連れて! やはり軽いD50はなかなか重宝します。三泊四日でしたが納得のいく写真がたくさんとれました!
しかし何ですね・・・
ファームウエアのアップデートって一度も無いと思うんですけど、完成されてるのか忘れられてるのか・・・

ま、バックライト以外に不満は無いんですけどね。
ファームウェアは、
とりわけバグがないから放置されているんだと思いますよ。
電池発火問題で一時回収騒ぎにもなったけど、そのときはちゃんと対応されてますしね。
これでライブビューがあれば完璧なのになあ・・・っていつも思います。

写真は、上野公園。
キットレンズでの撮影ですが、彩度とコントラスト上げすぎたとちょっと反省してます。D50、ただでさえ彩度高すぎるのになあ。彩度下げないと、風景は偽物っぽくなっちゃって・・・
父から譲り受けたD50。

初一眼であり、きっと壊れるまで使い続けるであろう相棒です。

新しいのを買ったからといって、写真のデキが上がりそうにないので。

そろそろ単焦点レンズに手を出そうと思案中です。
ミニ三脚でもぶれにくいのがいい、リモコン買おうかな
難点は色が出ない?ことがある(バイクの玩具はホントは紫なんだけどなぁ)
>Chelcyさん
情報ありがとうございます、iPhoneなんで赤外線は使えないんだけど
純正リモコンより多機能っぽいですね
携帯だからライトとしても使えるとなるとかなり優れもの…
ML-L3にLEDライト機能があれば夜間撮影に便利なのになぁ

>ぱんたさん
CCDの前のフィルターの影響でしたっけ
これは結構悩まされますね
さすがにこなれてきて新しい機種はこの辺り上手くなって悔しい部分です

でもまぁ肩肘張らずに使えるし、絵作りもD50は個性があって好きですね
D200を使い始めたとき、色ノリの違いになんか寂しさを感じてしまった…
現在はサブ機として使ってますが素性の良い名機だと思います
末永く使いたいのでニコンにはSDHCへの対応して!と声をあげていきましょー!!
今日はD50にシグマ150-500のレンズで飛行機撮りを撮影してます まだまだ現役で壊れるまで使い倒します
D50は頑張ってくれたんでここから頑張るのはぼくなのですが…。
今函館にきています。これから1時の深夜急行で札幌に向かうのですが、夜景撮影が楽しすぎてバッテリがなくなってしまいました。
そしてまさかの充電器を忘れてきてしまっていました。
明日は札幌から石狩湾に移動して丸二日過ごすので充電器を手に入れる機会がまったくありません。
そこで、函館にいらっしゃるD50ユーザーの方でしばらくの時間充電器を貸していただける方はいらっしゃらないでしょうか?
非常識なお願いなのは重々承知なのですが、明日からが本番なので出来るならなんとかしたいです。
もしも快く引き受けていただける方がいらっしゃいましたらメールにてご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
D50のグリップがベタついてきたので、グリップ交換したら、いくらになるのかNikonのサービスセンターに行って聞いたところ、普通修理扱いで13500円ということでした、使用状況から考えて、修理は諦めました(ベタついているだけで、写りには関係ないので)・・ちなみに、D50の修理パーツ対応は、2014年1月迄とのことでしたので、まだまだ使い続ける気があり、修理したい箇所があるかたは、早めに行動されたほうがよさそうです。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NIKON デジタル一眼レフ D50 更新情報

NIKON デジタル一眼レフ D50のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング