ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

千葉のオフロードコミュの林道情報交換板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
台風後の各林道の状況
行ってみたい、もしくは気になる林道の場所の情報交換のトピックを作ってみました。

コメント(136)

>>[97]
私ではなくfukuさん宛てですか?
あ!すみません間違えたみたいです。
>>[96] 山から沼渡って通り抜けたんですか?
>>[100]
ライオンの居る家の前を通る道です。
>>[101] そこから沼も渡ってその先の山も越えたんですか?!
>>[102]
九十九谷方面ってことですか?ネ、もっと簡単な方ですよ。
>>[103]
いいですね!
詳しい情報、ネットに載ってたりしませんか?;^_^A
ライオンが本当にいるんですか? 笑
>>[104]
今日も行ってきたので写真撮ってきました、よーく見ると「トラ」でした!
>>[105]
まだトラ居るんだwww
10年前と変わらないw
>>[82]
ダム1週する林道行ってきました!
情報ありがとーございます!
>>[105]
情報ありがとうございます!
探して行ってみることにします!!
本日、鹿野山で走って来ました!根っこヒル、大坂楽しかったです!
>>[109] 大坂を逆から登るハミング坂も楽しいですよ、そして大坂は自分が歩いて見つけたルートだったりします。
失礼、大坂違いだったかもしれませんね。
>>[110] あら!先駆者がいらっしゃったとは!
ハミング坂は大坂の反対側から昇るやつですか?
>>[112] 言ってる場所が同じならそうです。登って通り抜けるだけの道だったのが逆から行けるという発想をして実現してのけたのがハミングさんですね。
>>[113] 今日ハミング坂下って来たんですが、あれ登れる人いたんですか?(゜ロ゜;
>>[114]
過去に上半身裸で登った超弩変態が居ますよw
走る姿は下半身だけ動いて上半身は動かないスキーのモーグルを見てる様でしたw
>>[114] 自分らもコンディションいい日なら登れました! ちなみに大坂は降りて登り返す所ではないですよ。
>>[116] 今一わかってないようですorz 下って上るのはハミング坂?鹿野山線から上るのが大坂?で、良いんですか?
>>[117] 下って登るのは大坂で〇リカ坂から入るのがもう1つのヒルクライムです。
もう1つのヒルクライムを逆から登って抜けるのがハミング坂ですね!
>>[119]  今度、走って確認してきます〜(T-T)
私も今週末鹿野山に行こうと思います。
通称ドラム缶というところに行きたいのですが、正確な場所が分かる方いらっしゃいませんか?
質問ばかりで申し訳ありません。。。
>>[121]
鬼泪山線下って左に入る、クリーンセンターの先に出る道ですかね、ドラム缶は土嚢に埋もれてたかな。
>>[122]
度々ありがとうございます!
必ず探し出してみます!
余裕あればレポしますね!
ドラム缶行ってきました!
険しい道はすごく楽しかったです!
情報ありがとうございました!
>>[124]
ドラム缶見つかりましたか?近くに鼻O坂なんてあったかな?鹿野山、進入禁止が多いので迷惑かけないよう楽しみましょう。

>>[126]
ありがとうございます。
進入禁止私道などは入らないように気をつけています!
険しい道は疲れますがめちゃくちゃ楽しいですね!
日曜日はモップ探索に行ってきます!
>>[126]
本日はモップ探索に行きましたがトラがいるところは見つかりませんでした。。ヽ(´o`;
PGAゴルフクラブ周りで沼(添付写真)にぶち当たり引き返しましたがそこではないですよね?
みなさん。
寒くなってきましたが林道に行けば温まりますよ!
今日も変な汗たっぷりかいてきました 笑
>>[128] 今度付き合うのでモップ親父ルート完走してみますか?
最低3人入れば通過できると思います。
過去の日記にモップルートの事書いてあります。
川畑線終点から竹やぶ下って右に薮漕きすると、旧いアスファルトの道に出ました、その先ご存知の方情報お願いします。(支線が多いので時間が足りません)
川畑線午前中雨でタフでしたよ、山ビルはまだ出て来てないのでタケノコの時期になる前がチャンスですね。
ソロツーついでに見て回った所、豊英ダムのサイクリング道は廃道なもののなぜか土砂崩れがなくなって復活していた! 支線は要調査。

画像のユンボ坂は今まで橋が崩れても微妙の直されていたものの、完全崩落! これも逆から入って要調査。

ログインすると、残り99件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

千葉のオフロード 更新情報

千葉のオフロードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング