ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かんだか・・災害から身を守る!コミュの放射能汚染対策その2(町中での過ごし方・・)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
放射能汚染対策その2(町中での過ごし方・・)

放射線対策第2弾は、町中での生活です!

★まず食生活用品の買い出しは、基本的に心配ない?

これについては、食品関係の卸業者が神経質になりすぎ?
だからこそ、安心して買い物ができると言える(*^_^*)

最近は放射線測定器をお店においてある場所も多いらしいふ!
自分はカリフォルニアなので、リサーチは出来ないが、
いくつかのスーパーや小売店をリサーチしておくと良いと思う(^_^)v

レストラン・・居酒屋などは、少し緩そうであるが、良く行くお店は
あらかじめ仕込みがどこからなのかは、ネットで調べておくと良い!
その場で神経質になるより、事前にリサーチを心がけるべきである(^_^)v

★どの程度まで、被爆地に近づいて良いのか?

若年・・10代の若者や、30代までの女性は、放射線マップを考えると、
福島原発から、30キロ圏内は住んではいけないと断言できます!

被爆量はこれからも増え続け、政府も2年後には必ず全員疎開を指示するでしょう(-_-;)
これはほぼ永久的な物となり、今は決断をちゅうちょしているだけです!!

早めに移住計画などを立てて、政府の保証は住民票などで戸籍を維持し、
自分の体は守る体制を取るべきです!

それ以上離れている土地の人は、放射線マップやホットスポットの情報を、
行政機関から一週間に1回程度手に入れ、危険を早めに察知できる工夫をしましょう!!

★どこが危ない?

基本的に土のある環境!
一番の問題は、土壌汚染です(=_=)

代表的な汚染マップを紹介しておきます!
http://savechild.net/archives/8563.html

これを見ても都市部よりも山間部、そして高地が汚染対象となっているのが分かります!
この近辺への山歩きは、もう考え無い方が無難です(>_<)

とにかく植物は放射性物質を良く吸収します!
そしてそれは、かれた後も途絶えることなく、そこにとどまります(^_^;)
農作物も同じです・・・・
残念ながら、この地区での農業は壊滅と考えて下さい!!
政府の支援対策を、速やかにうけられる準備が必要です(-_-;)

★雨に濡れたら?

基本的に雨に濡れてはいけません!
傘とかっぱを同時に使うのがベスト(^_^)v
これからのシーズンは苦でないかも知れません!

使った傘は、冷水で流します(-_-)
同じように、万が一被爆しやすい地域で、雨に濡れたら・・・・
放射線濃度が高く、危険だと思ったら・・・・
絶対に温かいお風呂にはいる前に、冷水で流して下さい!

暖かいお湯で毛穴が開くと、全て吸収して取り返しが付きません(^_^;)
つまり濡れるなと言うことです!!

★子供に出来るアドバイス

洒落にならないので、ホットスポットには近づかないようにする!
残念ですが、砂遊びはあきらめましょう(-_-;)

最近は値段も安くなったので、そろそろ放射能測定器などを、
家庭や町内会・・マンションなどの組合で、真剣に考えるべきだと思います!
その時の測定方法は、地上1メートルではなく、20センチあたりを調べます!!

★ここでの総論!

危険度は年齢によって大幅に違います!
30キロ地点でも、50代の年齢であれば、男女ともそれほどの心配はありません!
これが20代になると、放射線被曝による発ガン率は、1000倍になると言います(^_^;)

幼児が家庭にいる方は、確実に県外に住み替えが必要です!
人によっては書きすぎ?・・と言う方もいると思いますが、残念ながら事実です!!

おそらく震災から2年後ぐらいに、海外メディアから大騒ぎになると思います(^_^;)
アメリカは、日本との関係が重要なため、新しい情報は今はいっさい流しません!!
つまりそれほど危ない状況だと言うことです(-_-;)

次回からは、自分の生活の建て直し方・・
そして日本の再生の仕方を考えてみましょう<(_ _)>

コメント(2)

いつも勉強になります!まったくその通りですね。
ダンディーGUCCI>

備えあれば憂い無し!
目を背けないで対策を練っておきましょうね(^_^)v

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かんだか・・災害から身を守る! 更新情報

かんだか・・災害から身を守る!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング