ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現代美術 contemporary art コミュの「TOKYO ARTISTS 松本明彦写真展」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「TOKYO ARTISTS 松本明彦写真展」

バブル崩壊後の’90年代初頭からの10年は「失われた10年」と呼ばれ、経済面 のみならず文化的にも、あるいはアートシーンでも不毛の時だと言われました。
しかしアートシーンは立ち止まっていたわけではありません。そこかしこで毎日 展覧会が開かれ、新しいアーティストが誕生し、パーティーが開かれていました 。
当時デジタルフォトのアート作品を制作していた私も、デジタルの自由さ、クォリティーの高さに惹かれながらも、アナログ的な「手で触れられるモノ、重さを 感じられるモノ、体温を感じられるモノ、人間同士コミュニケーションが取れるモノ」が恋しく感じ始めた頃でした。そこでテーマに選んだのが「TOKYO ARTISTS」でした。毎日大好きなアートを見にギャラリーに、美術館に出かけ、 オープニングパーティーでアーティストに話しかけました。そしてそのアーティ ストを展覧会場、アトリエ、自宅まで出かけ、4×5の大型カメラで撮影したポー トレートが、この「TOKYO ARTISTS」のシリーズです。

撮影したアーティストは100人。大学院をし修了したばかりの村上隆、取り壊されてしまった佐賀町エキジビットスペース前での奈良美智、谷中に居た会田誠、初 代レントゲン藝術研究所での飴屋法水、まだ東京藝術大学の助手をしていた小谷元彦、そして今は亡きロイ・リキテンシュタイン、ジャン・ボードリヤール等々がこの「TOKYO ARTISTS」でご覧頂けます。今回はその中から27枚を選んで展示致します。

「TOKYO ARTISTS」には「’90年代のTOKYOのアートシーン」が写っているのです。

http://univ.osaka-seikei.ac.jp/newsentry/tokyo_artists/index.html


出品ポートレートアーティスト

リキテンシュタイン
村上隆
小沢剛
会田誠
小谷元彦
奈良美智
中山ダイスケ
假屋崎省吾
スタジオ食堂
津村耕祐
飴屋法水
かわいひろゆき
ユッククンビョン
ソードホ
エバとアデル
ディーダーメン
ジャンボードリアール
メリサラブリック
ひかるとパウロ
アダムチョッコ
マイケルペリック
ジョージナハント 
クリストファーネメス
サイモンパターソン
太郎知恵蔵
浜井弘治
間島領一

日時
2012年6月17日(日)〜30日(土)
24(日)休廊
開廊時間:12:00〜18:30(土・日曜日は17:00まで)


場所
大阪成蹊大学
ギャラリー(space B)
〒533-0007大阪市東淀川区相川3丁目10-62
入場無料
アクセス http://univ.osaka-seikei.ac.jp/map_acces/acces_aikawa.html
お問い合わせ 大阪成蹊大学 教育研究支援センター
Tel.06-6829-2630(月〜金9:00〜18:00)
       spaceb@osaka-sekei.ac.jp

是非お越し下さい。

コメント(1)

皆様、今日は!!!コンテストに招待します!!!

6月1日から7月9日までに色々なソーシャルネットワーキングサイトのユーザーの中で「ベスト質問」のコンテストが行われます。質問は個人的に世界中のTOP 12の著名人にされます。TOP12の方々は麻薬乱用の戦いで大きく貢献した方として「麻薬から自由な理性」連盟の名誉理事によって選択されました。皆様は会議に参加し、2012年6月26日反麻薬マニフェストを送信することに賛成でした。

賞品はImac, Macbook Pro, Ipad 3, Ipod Touch!!!!
コンテストはhttp://www.mayaplanet.org/jap/polls

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現代美術 contemporary art  更新情報

現代美術 contemporary art のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング