ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現代美術 contemporary art コミュの豊田市美術館「インベッド・生命の美術」見た人、おしえて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月26日まで豊田市美術館で「インベッド」展が開催されてますが、私は神戸に住んでるので、なかなか足を運べません。
でも、好きなソフィ・カルやビル・ヴィオラ、ボイスの作品も見れるので、すごく行きたいと思ってます。

でも知り合いの友人が、「アラーキー」が一番良かったと、私の嫌いな写真家の名前を出してきたので、やっぱりちゅうちょしたりと、複雑な気分です。

ビッグネームで観客をひっぱるだけの展覧会なら、わざわざ豊田まで行きたくないし、そうでないのなら、仕事を休んででも、行きたいと思ってます。

すでにこの展覧会をご覧になられた方の、感想を是非聞きたいです。そして参考にさせていただきたいです。

ちなみにロン・ミュエクの≪マスク≫(チラシにも大きく扱われてたでかい顔)、とっても気になるんですが、実際にご覧になっていかがでしたか?

http://www.museum.toyota.aichi.jp/japanese/exhibition/inbed/index.html

コメント(8)

おおおお!!
貴重な情報ありがとでつ。

なるほど、写真作品に場所を奪われてるわけですねw
私は、意地悪く考えすぎて、もしかして 美術館学芸員がビッグネームをそろえるために あちらこちらから作品を借りてきた結果が 一番よかったのがアラーキーなのでは…と勘ぐってました。

これは やはり見に行く価値ありとみました!

他にも名古屋方面で面白い(質の高い)現代アートがみれそうでしたら、是非とも教えて下さい。せっかくだから ついでに行ってみたいなぁ。
はじめまして。「インベッド」展はとてもよかったです。今回、雑誌や展覧会などで以前見たことがある作品でも、一つのテーマに沿って並べられると新たな考えや思いに結びつくんだなと思いました。しかも眠りや生や死といった、個人的経験や日常生活に引き寄せやすいテーマだったので、だれでも楽しんで見ることができると思います。さらに、作家自身のバックグラウンドや人生観を意識せずにはいられないような作品が多かったと思います。・・・それにしても美術館というのは不思議な空間で、日常的なテーマを扱っていても、私たちをどこか別の世界に連れ去ってしまうような神聖な雰囲気を持っています。特に豊田市美術館はそう感じさせます。
まゆこさん、
コメントありがとう。

明日は京都で痕跡展みるけど、フリー日(再来週かな)に行って見に行きます〜。

しかし、本当気になるなー。ロン・ミュエクの≪マスク≫(写真参照)って、どうゆうふうな作品なんだろー。
立体かな?絵じゃないよね??
書き遅れましたが、豊田市美術館へ行ってきました!
テーマと展示のハーモニーがよかったです。
私的には映像作品が見応えありました。
お邪魔だった作品は、アラーキーの写真かなー。
なんか一人で作品展の質を落としてた…という印象を持ちました。

気になってたロン・ミュエクの≪マスク≫は、でっかくてまずびっくり。しかし、完成度的には、イヴァン・ペニーの作品の方が数段上でした(外国でイヴァン・ペニーの作品見る前だったら、ロン・ミュエクの作品にもっと感動できたかもしれなかったでつ。イヴァン・ペニーの個展日本でもやってほしーぜー)。
マスク。でかいっす。どのくらいの大きさなのか想像してから行くと楽しいかも。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現代美術 contemporary art  更新情報

現代美術 contemporary art のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング