ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供が少年野球をやってる人の会コミュの親バカの思い…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。少年野球チームでキャプテンをしてる親です。
2年の秋に入部して3年の秋には人数の関係でレギュラー入り。試合に出るのなら少しでもまともなプレイをと、父と日々練習に励み努力を重ね今では野球少年となりました。ホントに泣き笑いの家族での野球生活でした。同学年は十数人のチームメイトもいますが、6年生が6人、5年生が3人のレギュラー編成です。
全国をかけた試合ではこのメンバーで市内ベスト4まで勝ち進むことができました。この試合に初戦で負ければ坊主と言われベスト4。そして、全国の夢は破れ、メンバーの解散。残りの試合は6年生で挑む。5年生は新チームの準備をすると監督。ちょっと残念でした。(昨年まではすべての試合はベストメンバーでした。)
そして、6年生チームでの試合、リーグ戦での事。相手は、昨年の全国出場チームで、先ほどの話の公式戦で県大会でベスト4のチーム。ピッチャーはわが子でした。親バカですが、ホントにいいピッチングをしてくれました。県ベスト4チーム相手に6-2で負けました。打たれたヒット2本。ヒットでの失点ではなく、すべてエラーによる失点でした。チームプレイかもしれませんが、悔しくて悔しくてなりません。ルールやサインもおぼえようとしないメンバーがいたからです。あきらめて最終打席に代打を出すのにじゃんけんをさせてるからです。
そして、監督の言葉が「お前ら坊主にしろ」と。ベストメンバーで挑まず、負けたら坊主。こんな話はありですか?わが子は先にも後にもない、ナイスピッチングでした。ご褒美の一つでもあげたいくらいです。なのに、坊主の仕打ちは受けられず…悩んでいます。そして、他の子も誰ひとり坊主にしていません。それは、なんでかは知りません。監督に反発してるような事も聞いてますが…
坊主頭が嫌なわけではありません。こんなとこで抵抗してどうする…とも思いますが、納得できず悩んでます。みなさんはどう思われますか?

お付き合いありがとうございました…

コメント(7)

指導者に納得がいかないのであれば自分達で指導するか新しい指導者を探すべきです。

小学生レベルで技術的なものを求めるのは無理です

大切なのは子供が野球に対する前向きな気持ちを持たせる事だと思います


6年生だけのチームは
嫌なんですか?

息子さんのナイスピッチング…
素晴らしいじゃないですかぴかぴか(新しい)
親御さんからご褒美あげて下さいわーい(嬉しい顔)

ベストメンバーは解散したとの事
息子さんはキャプテンとして6年生チームを盛り上げて
また勝利を目指したらいいんじゃないでしょうかほっとした顔

6年生の時間は残り少ないですよウインク




まいど手(パー)

うーんがく〜(落胆した顔)

なるほどと言うてあげたいとこやけど・・・

息子はんキャプテンやからねぇ。

子供のやる気に温度差があるのはしゃーないけど、
それを同じベクトルに向けるのもキャプの責務かと。
小学生と言えどもねウインク

まあ、
お母さんが納得いかんのは分かるけど、
(うちもかみさんはすぐに指導者批判やからあせあせ
息子はんは意外に憤ってないのではウインク

キャプ自ら率先してぴかぴか(新しい)ツルツルぴかぴか(新しい)にしたったらよろしいやん指でOK

↑の方がおっしゃっている通り、
ご褒美は親御さんからねわーい(嬉しい顔)
うちのチームも同じようなものです。

正直、息子が違うチームに行けばもっと勝つ試合や大きな大会に出場出来ると思います。

私も同じように葛藤がありましたが、

同じモチベーションにさせることが無理でも
色んな子達の成長を見る事は親として勉強になりますわーい(嬉しい顔)

それにうちの監督は
『勝つことも大切だけど子供達が野球を一生懸命やることが大切』
と常々言っています。

少年野球で終わりじゃありませんわーい(嬉しい顔)

まだまだ先は長いですから…


お気持ちは分かりますが、チームプレーだからこそ
一人が頑張っても無理なこともありますから。

残り少ない少年野球生活を楽しむ方法を見つけた方がいいと思いますよ!

生意気な発言、不快な想いをなさったら申し訳ありませんm(_ _)m
罰を与える=坊主頭
の指導はやめて欲しいね。

高校までの野球小僧達は、囚人なのか?
に、なっちゃうよー涙

高校野球もだいぶん変わってきたけどね。

チームメイトどうし温度差があるのは、指導者側にも、問題ありだと思う。
みなさん、ご意見ありがとうございます。
昨日、コドモの口から「僕、坊主にするよ。監督に聞かれて、しますって答えてきたから。それと、中学で野球はしたくないな。皆が嫌とかじゃなくて…野球がしたい。たとえ、球拾いでも」と言ってきました。
主力メンバー以外の6年生は、正直ボールを恐がってます。キャッチする時顔をそむけます。わが子には父が、「ボールが恐いなら野球するな。」と言ってきてました。試合をみてきた私も、言えてる…と思ってます。きっと、コドモも納得してるんだと思ってます。キャプテンとして、力及ばずチームを引っ張っていくことはできなかったけど、頑張ってきたわが子の残り試合はカウントダウン…
みじめな試合になろうとも、最後まであきらめずがんばってほしいです。

なにがあろうとも、応援するのみだと思いました。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供が少年野球をやってる人の会 更新情報

子供が少年野球をやってる人の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング