ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宇野功芳コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、Azzzです。

宇野先生の本を読んで、Hans Knappertsubushという指揮者に出会えました。そのことだけでも、感謝でいっぱいです。

コメント(6)

Azzzさま、ダイ9さま、
このコミュニティに足を踏み入れてしまった方々、
このコミュニティが「「軟弱の極み」であり、「愚鈍のかたまり」」などといわれないように、なにとぞよろしくお願いします。

個人的には、初めて聴いて、呆然とした(芥川の「歯車」を読んだときのように)ノイマン/チェコフィルのマラ6(伽二音)を一貫して評価されているのが、まさに愉しさの極みです。
 宇野功芳先生の講談社現代新書の一連の著作は、私のクラシック鑑賞のバイブルと言って過言ではないでしょう。
 
 ところで、宇野功芳先生自ら指揮された「第九」をお聞きになられましたか?
 私はノックアウトです。第一楽章の出だしですでに。
 なんつうか、赤面してしまうというか、聴くに耐えないというか。。。

 いや、違いのです。それは私の心の第九だったのです。いきなり自分自信と対峙させられたのです。
 それに気付いて以来、「功芳の第九」はマイベストCDの一枚となりました。
みなのおやぢさん、ANT3さん、こんばんは。
まさに、
"Alle Menschen werden Brueder, Wo dein sanfter IEYOU weilt."
あ〜冷麺?なんのことですか?
はじめまして。
アンチの人も多いですが、クラシック業界を盛り上げた点だけを
とってもたいへん功績は大きかったと思います。
私にとって、音盤購入の指針になる評論をしてくれただけでなく、
同曲異演を比べて聴く醍醐味を教えてくれた恩人みたいな人です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宇野功芳 更新情報

宇野功芳のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング