ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SONGSコミュの第318回(11/1) 中島みゆき

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「マッサン」主人公の2人登場。
 収録が進んで、2人とも今より老けたメイクで時代が進んで北海道余市編かな。

♪世情  27年ぶりに歌われた「世情」 
     12年12月9日愛知県芸術劇場で聴きました。 懐かしいなぁ・・
     画像は、その時のツアーグッズ。

「縁会 2012〜13」のライブDVD・B−ray が 11/12 に発売されます。
 amazon→http://urx.nu/dEy3


ーーー

語り:安達祐実さん>10月からスタートした連続テレビ小説「マッサン」。
北海道余市で日本のウイスキー誕生に情熱を傾けた夫婦の物語です。
広島の造り酒屋に生まれた青年マッサンこと亀山政春は、留学先のスコットランドで
エリーと出会い恋に落ちます。2人は両親の反対を押し切って結婚。日本で暮らすこと
になります。

 主題歌は「麦の唄」。中島みゆきさんが手がけました。スコットランド出身のエリーを
演じるのはシャーロット・ケイト・フォックスさん。連続テレビ小説初の海外からのヒロ
インです。

  玉山 鉄二さん>低温でドンドンという音が、我々エリーとの夫婦が一生懸命一生懸命
  大地を踏みしめるような感覚が僕はすごく感じたんですけど、
  背中からこうずっと押してもらえるような、これから頑張っていけるパワーみたいな
  ものをいただきました。

  シャーロット・ケイト・フォックスさん>最初の5秒間を聴いただけで涙が出ました。
  美しい曲だったので、美しい滝や赤ちゃんを見た時のよに心を揺さぶられたのです。
  みゆきさんありがとうございます。あなたの歌は素晴らしい。最高の歌。

みゆきさんM>マッサンの主題歌をという話をいただいた時は、本当に朝っぱから私の歌で
いいのだろうかと驚いた次第です。
曲を書く時に届くわ、届くわ!台本だ!資料だ!台本だ!資料だ!
何で中島なのか〜考えました。
北海道の話だから>あるかも?
ウィスキーの話だから>あるかも?
国際結婚の夫婦の話だから>ないな・・
では何だろう・・いろいろ考えましてですね
一所懸命生きた人たちに敬意を払いたいという思いを込めて書かせていただきました。
毎回いろんなお話が続いていてその内容ごとにですね、曲にも違った味わいが増えてくる
違った聞こえ方もするというのが私としてもとても楽しみです。


るんるん麦の唄

中島みゆきさんはドラマ、ドキュメンタリーなどテレビ番組のテーマ曲として、これまで
数々のヒット曲は世の中に送り出してきました。
「SONGS」今回は2年前に行われた中島みゆきさんのコンサートツアーからそんな名曲を
たっぷりとお送りします。

私、安達祐実にとって忘れることのできない曲があります。
20年前に放送された「家なき子」の主題歌「空と君のあいだに」
当時私は12歳。家庭内暴力を受けながらも負けずに生きる小学生相沢すずを演じました。
そんな時いつも励ましてくれたのは愛犬のリュウでした。
あれから20年。私は1児の母となりました。辛い時も嬉しい時もこの曲が心の中に響いて
います。そして愛犬のリュウが今も私を見守ってくれている気がします。

M>「空と君のあいだに」に時はですね、まだ何も決まってなかったんですね。
決まっている事は2つ。主役になる女優さんがコマーシャルに出ているあの方、見せても
らったのがカレーのコマーシャルで・・「具が大きい」
もう一つは、犬が出ます。 以上。
カレーの歌、大きい具の歌、いかがなものかと思いましですね、
よりどころは犬だけだったので、犬の目線で書いちゃおうと。
「空の君のあいだに 何ですか?あれ」と言われると、犬の目で見ると空も君も上にある
の・・という意味で書きました。


るんるん空と君のあいだに

中島みゆきさんが初めてドラマの音楽を担当したのはNHK。
劇作家から唐十郎さんの作品で次々と作曲を手がけます。みゆきさんの歌声が独特な映像
の世界と溶け合い話題を集めました。


1979年に発売したアルバム「親愛なる者へ」。
同じタイトルのドラマが90年代に作られます。浅野ゆう子さん柳葉敏郎さんが夫婦役を演
じた「親愛なる者へ」。主題歌「浅い眠り」が大ヒットします。
みゆきさんも産婦人科医の役で出演しました。

挿入歌として「時代」をはじめみゆきさんの楽曲が印象的に使われました。

るんるん親愛なる者へ

吉岡秀隆さんの主演「Dr.コトー診療所」。過酷な環境の離島でたくましく生きる人々と
コトー先生の奮闘を主題歌「銀の龍の背に乗って」が爽やかに歌い上げました。

るんるん銀の龍の背に乗って

一昨年放送された武井咲さん主演のハートフルコメディー「東京全力少女」。
15年ぶりに再会した父親のために持ち前の明るさで奮闘する少女の姿が主題歌
「恩知らず」に乗せて描かれます。

みゆきさんは20年ぶりにテレビドラマに出演。なんとスポーツジムの清掃員の役でした。

るんるん恩知らず

4枚目のアルバムに収録されている名曲「世情」。
学生運動を経験した世代に響いた曲として知られています。この曲がドラマのために作った
のではないにもかかわらず注目を集めたことがあります。
海援隊の「人として」が主題歌だった「3年B組 金八先生」の第2シリーズ」
クライマックスシーンで不良とレッテルを貼られた中学生たちが卒業式を前に学校に殴り込
みをかけて警察に連行されます。
スローモーションの映像とともに流れるフルコーラスの「世情」。挿入歌として一度しか流
れていないにもかかわらずドラマ史上に残る名シーンとして衝撃を与えました。

歌詞に「シュプレヒコール」という言葉が印象的に登場する「世情」
学生運動に夢破れた世代の共感を呼んだこの歌が時を越えて校内暴力に頭を悩ませていた人々
の心に響き渡ったのです。

不良から立ち直る加藤優を演じた直江喜一さん」建設会社でサラリーマン生活を送っています。
「世情」の歌詞が今は身にしみるといいます。

  直江さん>一番に出てくる「頑固者だけが悲しい思いをする」っていうのは意外とサラ
  リーマンを相通ずるところがあって、貫きゃ釘で打たれるし、打たれて出るくらいの
  力強さはないから、どっかでシナっていかないといけない所とかね、つらい思いという
  かねグッときますよね。「世情」というはインパクトがあってあの時の事を思い出す
  1つの私の力の元になる歌なのかなと思いますけど。

中島みゆきさんは2年前のコンサートツアー「縁会」で27年ぶりに「世情」を観客の前で披
露しました。

M>「世情」という曲が「3年B組 金八先生」でかかったよとずいぶん後になってから聞い
たのですが、あの場面にあの曲というのは聞いてビックリという感じだったんですけども。
聞いてビックリなのは後で知ったもう一つは、この時の音楽担当が今の私のプロデューサーを
している瀬尾一三って人だったんですね。当然その時は私はまだこの人には会ってないですけ
れどもご縁でございますね。
ちなみにこの場面で「世情」を提案したのは、番組のプロデューサーさんだったらしいです
ね。「え〜」と言っても「イヤどうしてもこれはここ」。すごいですね。

るんるん世情

名もなき男たちの壮大なドラマがあった。

高度経済成長期、無名の日本人の挑戦と努力に光を当てた「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」
主題歌「地上の星」はドキュメント番組にもかかわらず中高年層を中心に幅広い人気をつか
みます。
 2002年「紅白歌合戦」で黒部ダムからみゆきさんは「地上の星」を熱唱。
発売から2年の時を経てヒットチャート1位を記録します。

M>今はすでに黒部のご当地ソングとなりました。「地上の星」でございます。
強烈なイメージが付きましたからね。「地上の星」には。
「地上の星」を誕生させましょうという話をいtだいたとき、やっぱりですね・・
NHKは資料が分厚い!てんこもり!重たい!これが来ました。ド〜っと。
どこを見ても知ってる名前がない。誰も女優さんも俳優さん知っている人がいない。無名の
方ばかり。この番組3ケ月もつのかなぁ〜ちょっと不安になりましたが、事実のすごみとい
うのはものすごかったですね。それに私は引っ張っていかれた気がします。

プロデューサーその方の中島の楽曲に対する印象があるわけですよね、テーマとして登場す
る曲というのは。きっかけは偶然の出会いとしか言いようがないですね。
本当にドキドキのワクワクのお仕事です。


るんるん地上の星


コメント(18)

今慌てて見はじめてますうれしい顔
糸が聴きけたらいいなぁ♪と思ってます。




>>[2]

 残念ながらこのツアーでは「糸」は歌われませんでした。
 とってもイイ歌ですよね。
この番組見て大銀幕「2隻の舟」を聞きました。とてもいいですね。
今月4日に放映された〈亀田音楽専門学校〉では、〈ゆず〉が、〈時代〉を、演奏しました♪


私は、〈中島みゆき〉さんの〈オールナイト・ニッポン〉を、愛聴した世代です☆今でも、桜井和寿さんが歌う〈糸〉を、Youtubeで、聴いています♪


〈中島みゆき〉さんの歌は、若い世代に、しっかりと、受け継がれていると、感じています(^_^)v


(^_^)v
>>[4]
 ♪2隻の舟 !  
 彼女の強いメッセージがこめられてて、その歌詞の深遠さに圧倒されます。
 孤独や絶望・・それでも「お前」と私は二隻の船で暗い海をわたっていく・・

 「夜会」のテーマ曲として書かれた曲のようで、
 「夜会」そののものは彼女のライフワークでしょうから、その思い入れの深い歌詞は
  自分のように「夜会」へ一度も参加したことない者にも、深く響いてくるのだと
  思っています。
>>[5]

「糸」をyoutubeで検索すると1ページに収まりきれないくらい・・
 いろんなアーティストがカバーしている「糸」が出てきますね^^

 さらに「糸 結婚式」で検索すると・・
 みゆきさんの「糸」より、桜井さんのbankband「糸」の方が多いくらいで^^
 おっしゃる通り明らかに若い世代に受け継がれていっていますね^^v

 亀田音楽専門学校は見逃していますが、♪時代 もいろんなアーティストに
 カバーされてますもんね。
 ポプコン・グランプリで一気にこの歌がヒットして、中島みゆきの存在を世に知らし
 めた頃、自分も深いところの意味は理解しないままにギター弾き語りで歌った覚えが
 あります^^ 
 コード進行としてはいたって簡単なので、ギター稚拙な自分でもおさえられたのですが、
 当然のごとく・・情感をこめて 上手には歌えない^^;; いつも玉砕してました^^;

>>[1]
 もう1ケ月半前になってしまいましたが・・
 リアルタイムでのコメントありがとうございました^^
 & レスポンス失していて。。深くごめんなさい・・です。
>>[8] いいえグッド(上向き矢印) 管理人さんも大変ですからスマイル
>>[9] はじめまして☆ネーミングが、素敵です(^_^)v

木曜日の深夜は、〈M・ポートレイト〉OR〈亀田音楽専門学校〉を、視聴しています♪

〈SONGS〉のページ上で、申し訳ありません(^_^;)

今日の〈亀田音楽専門学校〉は、Season2の最終回です☆講師は、〈横山剣〉です♪
もしも、できましたら、ご視聴下さい(^_^)v

(^_^)v

>>[13] ネームの事ありがとうございます。ネーミングで何を想像しますかウッシッシ
>>[15] 少し、検索してみました☆

〈ブラストビート京都〉と〈雅楽〉の二つの団体が、検索されました☆

どちらかに、所属されているのでしょうか?

(^_^)v
>>[16] まったく関係ないんです。ただ音楽と友達の輪 を 掛けました。
>>[13]

>木曜日の深夜は、〈M・ポートレイト〉OR〈亀田音楽専門学校〉を、視聴しています♪
コメントを拝見して、そうだったのかぁ〜とつながりました^^ 今更ながらですが・・^^;
ポートレイトは時々見ていたのですが・・

ちょうどポートレイトのカエラさんの回の内容を、ここでのコメントに書く予定でいましたから
どんな番組であれボーダレス(大げさ^^;・・で全く気にしませんので お気遣いなくです^^




ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SONGS 更新情報

SONGSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング