ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SONGSコミュの第227回 いきものがかり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
校正、 のちほどです。
ーーー
♪ありがとう
♪歩いていこう
♪YELL
    語り:守本アナウンサー>紅白歌合戦に4年連続で出場。ドラマ「ゲゲゲの女房」
    主題歌の「ありがとう」は大ヒットしました。
    ボーカル吉岡聖恵さんの力強く伸びやかな歌声。
    ギターの水野良樹さん、山下穂尊さんが生み出す王道のメロディー。
    その音楽は若者だけではなく幅広い世代から支持を受けています。
♪風が吹いている
    そして、今年いきものがかりはNHKロンドンオリンピック放送テーマソングを
    担当することになりました。
    この夏、選手たちのひたむきな戦いに寄り添うテーマソング「風が吹いている」
    を感動的な名シーンと共にお届けします。

こんばんは。いきものがかりボーカル吉岡聖恵です。今回、私たちはスポーツ選手たちに
熱気あふれる戦いを肌で感じに行きました。さらに、オリンピック代表選手の元を訪れ、
今の気持ちをじっくりお聞きしました。
「SONGS」いきものがかり。楽しんでください。

    オリンピック。選手たちは4年に一度しか訪れないこの一瞬に何年間も続けてきた
    苦しい練習のすべてをぶつけます。
    栄光を勝ち取るもの。敗れ去るもの。涙と笑顔。己の存在をかけて正々堂々とぶつ
    かり合う中から、数多くのドラマと感動が生まれてきました。そして、時代ごとの
    トップアーティストが紡ぎ出す音楽がその感動を彩ってきました。

♪虹と雪のバラード(1972年 札幌五輪)
♪熱くなれ (1996年 アトランタ五輪)
  初めて自分で自分を褒めたいと思います。
♪栄光への架橋(2004年 アテネ五輪)
  伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ! 決まった!
  北島、先頭。先頭 北島!さあ金メダルが見えてきている。勝った、北島!北島勝ち
  ました。金メダル。北島とりました!
  気持ちいい〜、超気持ちいい!
♪誓い(2006年 トリノ五輪)
♪GIFT(2008年 北京五輪)

    戦う選手達を後押しする放送テーマソング。今回はいきものがかりだその大役を
    担うことになりました。
    6月、三人は大阪で開かれた陸上の日本選手権を訪れました。代表選手が数多く
    決まる大一番の大会です。

なんか自分がやるわけじゃないのに、勝手にドキドキしますね。
 水野さんM:>これ、リアルな表彰台?
 ここの1番に上がる人は日本でいちばん足が速いとか・・
 
    あいにくの大雨の中、4年分の思いを乗せて戦う選手達の姿がありました。
このグランドに凝縮されている緊迫感が日常ではないですよね。こんなに本気が集まる
場所ッていうのは、すごい!鳥肌がずっと立っています、私。

    三人はNHKのスポーツ中継にもゲスト出演しました。
    そして、この日一つのドラマが生まれました。女子10000m。
  (実況)福士先頭!
    優勝の本命は一実力者として知られる福士加代子選手。
    しかし、一人の選手が彗星のごとく飛び出します。
  (実況)そして、少し横についた。前に出た。残り1000m。残り1000mで前に出た。
    吉川美香選手、27歳。
    10000mはわずか三戦目です。劇的なラストスパートでオリンピック出場を決め
    た吉川選手の走りに、吉岡さんは衝撃を受けていました。
    ラストスパートのひたむきさで必死な表情。そしてゴールの瞬間見せた清々しい
    笑顔。
    神奈川県にある練習場を訪ねました。

いらっしゃいました。お待たせしちゃってます。
あの、いきものがかりのボーカルの吉岡聖恵です。よろしくお願いします。
  吉川美香です。よろしくお願いします。

    驚異的なラストスパートでオリンピックの切符をつかんだ吉川美香選手。その走り
    を支えているのは日々のたゆまぬ努力です。
    毎日5時に起床し早朝から練習に励みます。実業団に所属する吉川さん。昼はオリ
    ンピックの迫った今も職場で働きます。吉川さんは実はいきものがかりの大ファン
    です。
  吉川さん>好きです。いやー素敵な声で、素敵な声で。 
  緊張します。大丈夫なのかな?私、話せますかね?

    退社後再び練習が始まります。走り込みだけでなく厳しい筋力トレーニングを時間
    をかけてじっくりと行います。
  足腰中心にいじめて故障しない体づくりだったり、スピードにしてもそうなんですけど。

    毎日の積み重ねが大舞台への道を開きました。
    吉岡さんと吉川選手の二人は実は同じ1984年生まれ。
    神奈川県の郊外出身。そんな二人が今の思いを語り合いました。

ゴールする直前までの必死の戦いというか、最後の追いつめてる時の表情がすごく印象的だっ
たので、ご挨拶してお会いすると、すごくなんかこう優しい印象というか。
  普段はちょっとおしとやかにいこうかなと。
ゴールされた時に最後のコメントをおっしゃっていて、憧れの選手の後ろ姿を見て、それでも
憧れだけじゃなくて、くらいついていくんだっておっしゃってて、なんかまっすぐで、圧倒
されたものがありました。
  負けず嫌いなところがあって憧れだからこそ負けたくないですし、やっぱり一番でゴール
  したいって、もう絶対に前は渡さないという気持ちで、あの時は走ったかなと思います。
走る事って吉川選手にとってどんなことなのかなって、全てを賭けられる部分ですか?
  普段の生活だったりそういう走る、走れる自分を想像した上で、やっぱり生活面でも
  過ごしてきているので、やっぱり陸上なしでは自分じゃないかなというふうに思います。
リフレッシュというと、例えばお休みの日があったときに、これをやると次に向かえるとか、
そういう何か好きなこととかって?
  それこそ、後輩たちの子たちを引き連れてカラオケに行って、思いっきり歌う事だったり
  とか。
いきものがかりの曲も歌われたりするんですか?
  はい、歌います。
やった〜  (笑
何を歌われるんですか?
  えーっと、「キミがいる」とか「気まぐれロマンティック」とかノリのいい曲。
わーうれしい! うれしいです!(ポースをつけて)
  笑
ほとんど男子メンバーが曲を書く事が多いんですけど、「キミがいる」は私が作っている曲
なので、
 え〜!
今、あれ、私だっけ?って思いましたけど。
 アハハ 笑

    実は吉川さんが一番好きな曲は「キミがいる」。これは吉岡さんが作詞作曲した初
    めてのシングル曲でした。

がんばる女の人に合えばいいなと思って、私は書いたので、すごくうれしいです。
  はい。悔し涙を流した後に 笑っていられたらいい、ゴールで笑っていたいっていう事
  が自分の中でのスローガンなので、その部分に合っているのかっていうふうに思う曲が
  多くって、その部分がすごく好きですね。
感動しています。

    もともと1500mの選手だった吉川さん。4年前には日本選手権三連覇を果たしなが
    ら、記録で及ばず北京オリンピックを逃します。報われない時、プレッシャーに負
    けそうな時、吉川さんは前を向いて懸命に走り続けてきました。

何かそこまで、走ることに対しての情熱というか、走ることが楽しいと思わせる元の部分っ
ていうか?
  そうですね、自分の好きなことなのに、私も走るということをやっているのに、それを
  「見たよ」とか「おめでとう」とか言われ、それで「感動をありがとう」って言われた
  時に、逆に私が「ありがとう」って言いたいくらい、もうそれがあるから、ほんとに今
  までほんとうにがんばってこれてるというのがもう確実にあるので、私も走るというこ
  とで一人でも多くの人が「諦めないでがんばろう」って思えるように、私も諦めないで
  頑張りたいなっていうふうに思いました。
私も好きで始めた歌を届けて、みんなが笑顔になってくれて、「ありがとう」って言われて
それに対して「えっ?」って今も思いますし、「夢かなっ?」とか、その連鎖が続いてい
ったら素敵だなって、今のお話を聞いて思いました。

前向きに走り続けることで人を勇気づける吉川選手から私も力をもらいました。
お返しに吉川選手が好きだと言ってくれた曲の中から前向きな思いが込められたこの歌をお
送りします。

るんるんいつだって僕らは

    4年に一度の大舞台。極限のプレッシャーの中で音楽は選手たちの支えとなります。
    そして、ロンドンでは吉岡さんの歌うこの曲が選手たちを力強く後押しします。

  今回の「風が吹いている」歌詞を確認したときに、読んだだけで泣きそうになってしまっ
  たくらい感情移入してしまったくらいで、だからこれはもう私の中で走っているときに、
  リピートは確実だなと思って。
  「風が吹いている」は必ず選手の力になります。
はぁー。
  もう、すごく、すごくいい歌です。
  吉岡さんががむしゃらに歌っているからこそ私たちに伝わってきて、私たちもすごく
  元気になっているので。はい。
ふう…。
  本当にありがとうございます。
いやいや、今それを聞けて、ちゃんと気持ちにとどめて頑張ろうって、すごく、今思って
います。ありがとうございます。
  私もがんばろうとおもます。ありがとうございます。

    この夏、選手たち また日本中の人たちの思いと感動 明日への希望が重なり合い
    ます。そしてみんなの思いがはじける瞬間をこの曲が彩ります。

水野さん>一瞬の勝負にそれこそそれまでの人生全てを賭けるような戦いをされると思うん
  で、その瞬間を思い出すような曲になってくれたらうれしいなって。
山下さん>感動的なシーンで脳裏に焼きつくような曲になったらいいなと思います。

選手の皆さん、そして日本中の全ての皆さんへ、この曲が追い風となりますように。

るんるん風が吹いている





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SONGS 更新情報

SONGSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング