ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SONGSコミュの第213回 福山雅治

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(映像:2121年3月18日 MTMライブ 石巻市立住吉中学校) 
 ♪少年

    語り守本アナウンサー>20年以上ラジオのパーソナリティーを務めてきた
    福山雅治さん。
    東日本大震災の被災地宮城石巻で全国のFMラジオ局が主催するライブイベントに
    出演しました。会場は彼がこの一年間支援し続けてきた中学校。ラジオのリスナー
    そして中学生たちとともにかけがえのないひとときを過ごしました。
    「SONGS」今回は声を通して被災地を応援し続けてきた福山さんとリスナーの絆
    が生み出した物語です。

(映像:東京FM 半蔵門スタジオ・福山雅治のトーキングFM)

    福山さんは毎週2本のラジオ番組のDJを務めています。レギュラー番組のパーソナ
    リティーを始めたのは、デビュー間もない1992年。学生時代から聞いていた深夜
    放送の番組でした。以来20年以上のキャリアになります。

ルーティン・ワーク!(笑 というと良くない言葉のように思われますけど、毎週楽しみで
行ってるんですよね。おしゃべりじゃないんですけど、普段あんまりしゃべらない方だと
思うんですけど、自分では。仕事だったらしゃべりますけど、そうじゃない場合は特にしゃ
べらないですけど。
僕は深夜放送のファンでしたから、外の世界、見知らぬ音楽、人の声、面白い話、ちょっと
エッチな話とか聞こえてくるラジオとかが、すごく・・なんかこうドリーム感があったんで
すよ。夢の世界だったんですよ。

    ラジオ番組にはリスナーから毎週2000通に及ぶメールやお便りが届きます。
    紹介コーナーでは福山さんのリラックスした一面がのぞけます。

 (映像:スタジオで葉書を読むましゃ)
カラオケこれまでずっと一途だったのに最近あなたにひかれ始めた者です。
 このことを姉に打ち明けた時、姉は喜んでくれたものの・・ちょっと・・
 私のほうが好きなんだから!・・と強く言われそこにライバル心も芽生えて今、
 ♪奪えるものなら奪いたいあなた〜 愛さずにはいられなくなっているのです。

顔が見えてないですから。結構いろいろできるんですよね。見えるとダメですね。
恥ずかしいので(^^ 急にくるんですよ。しゃべっている中で突然。もうまさに湧いて
くるんですよ。ラジオの神が(笑

    去年3月11日の大震災。東北を中心とする東日本に大きな被害をもたらします。
    福山さんが被災地を支援しようと、4月初旬24時間のラジオチャリティー番組に
    取り組みます。

カラオケ明日のだいたいこの時間まで一睡もできないという・・
  どうですか?玄関の様子は?

    福山さんの募金の呼びかけに応えラジオ局の前にはリスナーが殺到しました。

テレビとかも全部報道特番に変わりましたね。毎日 連日 報道特番になって。
レギュラーラジオも割とすぐに再開できたのですが、なかなかこういつも通りってわけには
いかなくて、その中で募金を募り、メッセージを紹介していくという、最短の時間で最大の
効果が発揮できる、自分が出来るもっともやるべきことは何だって考えた時に、それは、
24時間のチャリティーラジオだったんですよね。

    放送中、偶然にも福山さんの番組のリスナーであった石巻市の中学校の先生が中継
    で出演。福山さんは今後も支援を続けることを約束します。

    福山さんにラジオで支援を求めた竹内先生が務める石巻市立住吉中学校です。
    震災当日津波にのみ込まれ学校は6日間水浸し。水が引いた後も体育館が避難所と
    なり物資が不足していました。しかし「24時間ラジオ」以降、全国からたくさん
    の激励メッセージや支援物資が届くようになります。

 (竹内先生:当時、津波で和太鼓が流されてしまって、その時ラジオを聴いていた
   鎌倉高校の生徒会の人が、募金を校内で呼びかけて、その頂いたお金で和太鼓などを
   購入することができました。住吉と鎌倉がつながっていきましょうということで
   江の電と仙石線、つないでいただいた福山さんの切り絵が貼ってあるということで。

    全国ライブツアー中だった福山さんも住吉中学校に立ち寄り、給食用のトレー、
    ラジカセ、掃除用具などを届けました。
 
 (生徒:最初のほうはトレーとかもなくて準備もたいへんだったけど、そのトレーを
   もらって、準備もずっと楽になりました。
 (女生徒:今までは遠くに感じていたのに、今回の震災でいろいろ福山さんから支援を
   受けて、身近に感じました。

以前、阪神淡路大震災の時もラジオでいろんなリスナーの方々とコミュニケーションをとら
せていただいたことがあったんで、刻々と変化していくっていう様々な状況が。被災地も
被災された方もその生活や心理状況というのも全員が同じじゃないし、一人ひとりがバラ
バラだし、その事を理解した上で、随時お話しを伺っていくという感じでしたね。
必要なものは何ですか、今は何が足りませんかとか、そういうこと。

    住吉中学校では福山さんへの感謝の気持ちを忘れないように1日に2回、その歌声
    が流されています。
 ♪蜜柑色の夏休み (掃除時間)
 ♪少年 (下校時)

    福山さんは去年8月「家族になろうよ」を発表。
    当初、結婚情報紙のCMソングでしたが、震災後、家族のことを考えることが多く
    なった人々の心に響きます。

カラオケでは続いてこのコーナーいきましょう。「家族を語ろうよ・・」

    福山さんのラジオ番組にも家族にまつわるメールやお便りがたくさん届くように
    なりました。

カラオケ東京都世田谷区 みそのちゃん 高校2年生 女子 17歳。
 我が家はお手紙家族です。正確にいうと交換日記家族。私が高校に入ってからは部活動
 で朝が早いし、父は仕事で毎晩おそい。母は今祖母の介護で茨城の実家にいるので、週
 末しか帰ってこない。だからメールもするけど、お互いの言いたい事をゆっくり書くに
 は日記だという結論になって2冊のノートをやり取りしています。たいした事を書いて
 いなくても不思議なもので家族の手書きの文字をみるとなんか落ち着きます。もう日記
 が始まってから1年ですが、出来ればずっと続けていきたいです。
え〜いいね。なんかそういうのあるのいいね。家族のルールっていうのあるのね。
このコーナーいつでもあなたの家族の話、待っています。あなたのメールで全国に笑顔と
元気を届けてくださいね。
それでは、このコーナーのテーマソング、福山雅治で「家族になろうよ」

るんるん家族になろうよ

    福山さんは全国の民放FMが主催するライブ「MEET THE MUSIC」から出演依頼
    を受け、石巻市の住吉中学校で開くことを提案します。
    会場の体育館は今も空調のダクトが壊れたまま。夜は氷点下になるため暖房器具を
    持ち込みました。今回のライブにはラジオのリスナーと住吉中学校の生徒と保護者
    が招待されます。

きっと関心のない子もいると思うんですよ。まぁ何か知っているから顔も見た事あるし、
名前も聞いたことあるから、見ようかなみたいな子も、もちろんいると思うんですけど
そういう子たちに、プロの技をですね(笑 感じていただきたいんですよね。あっこれで
生きてるんだってことをこれを職業にしてるんだなってことを。

    全国から抽選で選ばれた200人のリスナーは仙台に集合。
    混乱を避けるため直前に会場を知らされました。

(送迎バス 車内)
ライブ会場を発表します。宮城県石巻市にあります石巻市立住吉中学校の体育館です。

    住吉中学校の生徒と保護者600人もこの日初めて福山さんの出演を知りました。
 (生徒たち)もうテンションあがちゃっています。もうあがちゃって。
   感動します。生福山 楽しみます。

(映像:2012年3月18日 MTMライブ 石巻市立住吉中学校)
 ♪紅
会いたかったですよ。石巻! 元気ですか 石巻!
 ♪Around the World

    住吉中学校の周囲にはラジオを聞きつけ熱心なリスナーが集まってきました。

えー、この石巻に街が一望できる場所に、毎年桜が400本咲く日和山公園がありますよね。

    石巻市にある桜の名所、日和山。福山さんは震災前に訪れ強く心に残っています。
    津波で海水につかり住吉中学校の校庭の木々が枯れてしまった事を聞き、桜の苗木
    をプレゼントすることにしました。
    いつの日か日和山のように桜が美しく咲き誇る日を願って。

まだまだね花見という桜を心から楽しめる状況ではないかと思いますけど、ここ石巻にも
ですね、桜の花が咲く度に少しずつ日常を取り戻していくことを実感できる日が1年1年
やってくることを願いながら、最後のこの曲を聴いてください。

るんるん桜坂
 サンキュ また会いましょう バイバイ 東北 石巻 住吉中学校。

(映像:住吉中学校生徒全員)
 福山さん ライブ ありがとうございました!

カラオケ改めましてこんにちは。福山雅治です。3月11日、今日あなたの住んでいるその
 場所どんなお天気ですか?東京は少しずつ春です。まだまだ寒い日もあるけれど、やわら
 かい日差しに会える日も少しずつ増えてきています。

    震災からちょうど1年目にあたるこの日、福山さんのラジオ番組にはリスナーから
    震災への思いをつづったお便りが届きました。

カラオケ震災後初めて津波被害の大きかった地域を見に行きました。そこは仙台に住む私た
 ちには想像を絶するまだまだ震災直後のすざまじい光景でした。うず高く積まれたがれき
 置き場からは道路一本隔てた場所にある仮設住宅、ここの人たちは毎日ここの風景を見な
 がら暮らしているのかと思うとただただ胸が痛むばかりでした。仙台で安穏と暮らす私が
 軽々しく頑張ろうなんて言えないと思いました。
まぁ、思いというか気持ちはですね、皆さんメールをくださる方は、自分には何もできない
かもしれないけれどとおしゃっていますけどれど、それは僕も同じですよ。

もちろん忘れる事もあると思うんです。日々の暮しの中で。だけど、頭の片隅でも心も片隅
でも時々思い出したりする事はやはり大事な事だと思っていますし、やはり元気な人、心身
ともに元気な人っていうのは、もしそういう思いがあるのならば、復興に対する思いとか、
被災地へ対する思いとかがあるとするならば、はやり、元気な人は今まで以上に元気にやる
べきなんだと思うんですよね。
こんな自分が何になるんだとか、自分のやってること考えている事がどれほどのものなんだ
っていう無力感はもういらないと思います。

カラオケ続いてのナンバー、全国のキッズ、そしてお父さんお母さん、おじいちゃんおばあ
 ちゃんにも届きますように。
 福山雅治で「生きてる生きてく」

るんるん生きてる生きてく

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SONGS 更新情報

SONGSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング