ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SONGSコミュの第131回 岩崎宏美

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは、岩崎宏美です。
私が歌手として活動を始めて35年。

実はその原点は、小学校時代にあります。
(映像:成城学園 校庭を歩く宏美さん)
「SONGS」今日はそんな私の歌のルーツを訪ねながらこれまで私が出会って
きたたくさんの大切な歌を歌いたいと思います。

私は東京の深川生まれ。3姉妹の次女として育ちました。
とにかくおてんばでよく男の子に間違われていたんです。

へぇ、広いですね。
当時の音楽室はもう残っていませんでしたが、大好きだった音楽の
授業を思い出しました。

私は小学2年の時、学校の授業とは別に児童合唱団に入って歌を習い
始めました。
歌を教えてくれたのは、小学校の音楽の先生でもあった森瑤子先生。
先生は譜面の読み方などではなく伸び伸びと歌を歌う大切さを教えて
くれました。

ああ懐かしい!
実はこのこところの私の声が録音されたれたレコードが学校に残って
いるんです。

ここに鉛筆で丸がついているんですけど。岩崎宏美。
ここは私です。

♪オルゴール オルゴール 二人の歌はやさしく やさしく 心に響く
録音した時のことはあまり覚えてないんですね。
ただ、森先生が「やさしく やさしく」というところは優しく歌いなさ
いって言うんですけど、優しく歌うって歌に表現する優しさがわからな
いから、二人とも小さな声で歌ったりしてたら、
「そういうことじゃないの。本当に優しい気持ちで」って。
気持ちを託せないんですよ。すごく難しかった。

当時の私は歌を歌うことが好きでも、歌手になるつもりは全くありません
でした。そんな私が歌手を目指すきっかけになったのは、
オーディション番組の「スター誕生」で、森昌子さんが合格し歌手として
デビューしたことです。
「自分と同じ年の子供が歌手になれるのなら、自分にだってできる」
私は中3の時「スター誕生」に応募しました。

(映像:オーディション:小坂明子の「あなた」を歌う)
 ♪もしも私が家を建てたなら〜

 語り:松本アナウンサー>この翌年の4月岩崎宏美さんは
 「二重奏(デュエット)」で歌手デビューを果たします。

今、当時の歌を歌うと、その頃の思い出が胸によみがえってきます。
時を経ても輝きを失わない素敵な歌たち。
今日はメドレーでたっぷりと聴いてください。

るんるんシンデレラハネムーン
るんるんロマンス
るんるんすみれ色の涙
るんるん万華鏡

るんるん聖母たちのララバイ

 語り>デビューから10年が過ぎた頃、岩崎さんに転機が訪れます。
 ミュ−ジカルの名作「屋根の上のバイオリン弾き」への出演が決まっ
 たのです。
 しかし、岩崎さんはこの舞台の稽古で歌い手として始めて挫折を経験
 します。

私は自分の歌の場面が来ると演じる事よりも、思わず歌うことに夢中に
なっていました。ソロの歌を歌った時に、演出家の方が
「バカヤロウ!てめえのリサイタルじゃねぇんだよ」と言われて
もう本当に恥ずかしいのと、あそこであれを言われてなかったら、私は
きっと、「さて、私の番!」みないた感じのまま最後まで舞台でやって
ただろうし。

 語り>この経験をバネに岩崎さんは、その翌年、ミュージカルの名作
 「レ・ミゼラブル」のファンティーヌの役に挑みました。
 そのファンティーヌが劇中で歌う有名な曲が
 「夢やぶれて(I Dreamed a Dream)」です。
 昨年の紅白に出演したスーザン・ボイルさんが歌った事でも注目された
 曲です。男に捨てられ幼い娘を預けて、一人は働くファンティーヌが
 人生に絶望して歌う歌が「夢やぶれて」です。岩崎さんは28歳の時に
 初めてこの歌を歌いました。
 「レ・ミゼラブル」に出演した1年後、岩崎さんは結婚。二人の子供に
 も恵まれました。しかし、7年後に離婚。最愛の子供たちとは離れて
 暮らす事になります。
 ちょうどその頃、再び「レミセラブル」への出演が決まりました。
 初めての出演から10年。この時、岩崎さんは全く違う気持ちで
「夢やぶれて」という歌と向き合うことになりました。

本当にお稽古になるまでは、家でも何度も練習をしようとするんですけど
もう全然歌えなかったんです。泣いて泣いて、家では。
うわ〜きついな。これ、私できないかもしれないなと思ったんですけど
はじめて稽古場で「夢やぶれて」を歌った時に、初演の時に歌っていた
自分が悩んで悩んで、母親ってたぶんこういう思いで歌うんだろうなと
歌っていた想像の歌と全然違う歌が泣かずに歌えたんですね。
やっぱり経験したことって大きいんだなって。
私は、そういう経験をしたことを歌に託して表現することができるんだ
なってその時思いましたね。

どうしようもない悲しみや苦しみ。人生で経験したすべてを注ぎ込むつも
りで、私はこの歌と向かいあってきました。
「この歌の大きさに負けずに歌いたい」
今心からそう思います。聴いてください。

るんるん夢やぶれて(I Dreamed a Dream)

私が18歳の時発表したシングルが「思秋期」です。
この歌には特別な思い入れがあります。
実は私の父は、芸能界に入ることに大反対で、歌手を続けるのは二十歳まで
と約束していました。
「思秋期」で私これからも歌っていきたいという気持ちになったんですよ。
それまでは、父が反対していたものですから、二十歳までという約束で芸能
界に入ったんですけど、「思秋期」で、これからなんじゃないのかな?と
いう思いになったんですね。すごく大きな節目になった一曲です。

この歌を歌うようになってから父は、「歌手を辞めなさい」とは言わなくな
りました。この歌を聴いて、歌手としての私を認めてくれたのではないか
・・そう思っています。

私は3年前、初めてチェコフィルハーモニー管弦楽団とアルバムを製作しま
した。そのアルバムには私のこれまでの曲と新しい曲を収録しました。
その中に、私はぜひ「思秋期」を入れたいと思いました。
とても厳しかったけれど、実は私のことを一番考えていれていた父。あの時
父が歌手になる事を認めてくれなかったら、今の私はいませんでした。
歌手として一人の女性として、年を積み重ねてきた今だからこそ、
この歌にこめられた思いのすべてを表現できるような気がしています。

今夜感謝の気持ちをこめて。聴いてください。

るんるん思秋期

コメント(1)

彼女のコンサートもそうですが、レ・ミゼラブルの公演にも
行きました。レ・ミゼの出演も最後だろうといわれていた公演です。
行っておいてほんと良かったと思っています。

今日のSONGSは、事前に自分が予想していた通りの選曲・構成とほぼ同じで
とても素晴らしく堪能しました!(^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SONGS 更新情報

SONGSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング