ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SONGSコミュの第54回 絢香

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始まりました。2週間ぶりのSONGS
感想ご自由にどうぞ(^^
--------------

こんばんは、絢香です。
(映像:101スタジオ公開収録)歓声 (歌は後で、です)

今夜は、私の歌をたくさん聴いてください。
「SONGS」1曲目は、20歳の私からのメッセージです。
みんなの思いが重なれば、大きな力が生まれる。
るんるん「手をつなごう」 聴いてください。

私は1987年に生まれ、それからずっと大阪で育ちました。
思春期のころはそれなりに悩みもありました。
私たちの世代・・今もそうですけど、例えば、学校で無視されるとか
女の子は特にそういうふうに悩む時期がありますよね。私もあって。
無視されたり、しなきゃ自分もされるって思いで・・
みんなと違うなと言っていたのは小学生、中学生の時とかあったん
ですね。先生にも言えない誰かに言ったら言われる。その繰り返しで。
 でも、私には歌を歌うという大切な夢がありました。
その夢が私を前に歩かせてくれました。

なんて大きな世界なんだって。あんなに迷っていた小さいことで
ウジウジしていた自分が、こんなに吹き飛んでいくの?という新しい発見と
何か追いかけたり、何かを目指したりする事って、こんなにも気持ちが
いいんだなと思いましたね。

高校生になった私は走り出しました。

ここはデビュー前の私が東京で初めてライブをやった場所です。
 失礼します。
 ここですよ。
私のことを全く知らないお客さんの前で、とにかく夢中で歌いました。
17歳で上京し、不安をかかえてスタートを切った思い出のステージです。

 取材者>何を思い出します?
こうやって(腕組みをしながら)見ているお客さん。それはそうですよね。
「誰や、コイツ?」ということころからスタートですから。
ライブが原点なんですよね。曲を作るよりも何よりも。中学の時に体育館では
あったけど、ライブをやりたいって。ステージの上で歌しかないと思った場所
だから。ライブが原点ですね。お客さんあっての。

(映像:去年の紅白歌合戦 コブクロとの共演)
去年の紅白歌合戦。私はNHKホールで3000人のお客さんを前に
コブクロの2人と「WINDING ROAD」を歌いました。
そしてピアノ一本で歌ったこの「Peace loving people」
この歌は16歳の私がライブでお客さんと一緒に歌うことを夢見て
作った曲です。

今回SONGSでは、ライブの観客を募集しました。
10代から60代まで500人を超えるお客さんが集まってくれました。

(映像:NHK 101スタジオ 公開収録)
歓声!!
こんばんは、絢香です。1,2,3。

お客さんと1つになってパワーの交換をする。
ライブで一番大切にしていることです。
16歳の私が伝えたかった歌「Peace loving people」
そして、20歳になった私からの新しいメッセ−ジです。
るんるん「Peace loving people 〜 POWER OF MUSIC」

聴いてください。

ありがとうございました!

デビュー前の私が高校時代に、毎週ふるさと大阪から通っていた
音楽塾が、福岡にあります。
こんにちは。
市内のマンションの一室「ヴォイス」という音楽塾で、
私、絢香の歌は初めて生まれました。
ここで「I believe」も「三日月」も生まれました。

一曲目の課題曲が「LET IT BE]」だったんですよ。
これがピアノと理論のレッスンで、このコード進行でメロディーをつけて
みようというので「I believe」が出来たんですね。進行が一緒なんです。

 ムード信じることで
 ムード全てが始まる気がするの
 「LET IT BE」の進行ですね。

2006年、私はこの「I believe」でデビューしました。
自分を信じる事から始まる。自分に言い聞かせながら、書いた曲です。
基本的には音楽的な部分をここでは学びましたね。
ピアノも一からだったし。
 取材者>ほんとうに一からだったんですねか?
本当に一からでしたね。私、譜面も今だに読めないし。

(映像:2006年 紅白歌合戦 三日月を歌う絢香さん)
同じ年の大晦日、私は、「三日月」で紅白歌合戦に初出場しました。
まっすぐ夢に向かっていたときの興奮と不安の間で、揺れ動く気持ちを
16歳の私はこの歌詞にこめました。

デビューがリアルになってきた頃だったんですね。
いろいろと想像して、デビューが本当に決まったら、大阪を離れないと
いけないかなとすごく不安になった時期があって。
高2だったし、学校どうしようとか、家族と離れなアカンのかなとか、
決まってもないのに、寂しい気持ちになっちゃって。
 でも、追いかけている夢だから、決まった時は、離れたとしても
同じ空や月を見てつながっているというのを思いながら書いていて。
メロディーもこっちに来て固めながら作ったんですけど。

るんるん「三日月」

私にとっては歌詞を書く事は、自分を向き合うことです。その時その時の
今という時間の中で感じて事を素直に書いてきました。
 周りの同世代の友達もそうだけど、がむしゃらになりたいけれど、何かが
邪魔をしてがむしゃらになれない人がすごく多くて。
1歩踏み出せばガァーッっていけるのに。そこを取り除けたり、意外と何でもな
かったと思えるきっかけになって欲しい。
 すごく切ない曲でも、すごく悩んでいる曲でも、ポジティブに向かいたいと
言うか、光がさしている曲にしたい。

「三日月」を書いてから4年。私には帰る場所があります。
待っていてくれる人たちがいます。だから前に進める。
「ありがとう」と気持ちを込めて歌います。
るんるん「おかえり」


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SONGS 更新情報

SONGSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング