ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SONGSコミュの第53回 中村雅俊

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(映像:女川港を歩く雅俊さん)
こんばんは。中村雅俊です。
今回は僕はふるさとに戻り、原点を見つめなおす旅をしました。
ここでどんな人と出会い、何を感じて育ってきたのか。
僕の思いをお話したいと思います。
「SONGS」まずは僕の代表曲です。
るんるん心の色  聴いてください。

ここは僕のふるさと宮城県女川町。
久しぶりに帰ってきました。

ほらほら海だ。 
これね、ほんとうに変わっていないんですよ。
多少、魚市場の変化はあるけど、基本的にこの形は変わってないね。

女川町は人口1万人余り。
昔は鯨の漁で栄えた小さな町です。

 どうもどうも久しぶり。シゲル?シゲオ?
  シゲオ。
 同級生なんですよ。
  そうじゃないかと思った。孫・・
 孫。孫がいる年齢だもんね。何人?
  一人。

 あら同級生だよ。どうした元一?
 これお前の車?なんで偶然?
 中学高校と一緒にバンドをやっていた木村元一っていうんですよ。
  前もって言ってくれれば。。。
 おれ、誰にも言っていないんだよ。

今回久しぶりに実家があった場所を訪れました。
 うち? うち ここ。
今は他の人が暮らし、昔の面影は全く残っていませんでした。

 この2階の部屋がおれの部屋なんですけど、そこで、よく集会と称して
 後輩たちをいっぱい呼んでいろいろとやってたんですよ。
 うち飲み屋をやっていたので、後輩とか入ってこられないので、
 (家の横に)電信柱があったので、この電信柱を登っていって、
 1階の屋根を伝っておれの部屋に来ると。

僕は4歳の時に病気でおやじを亡くし、おふくろの手一つで育てられました。
飲み屋をやりながら、たくましく生きていくおふくろの背中を見て、僕は成長
しました。

中学時代に音楽との出会いはビートルズ。
僕はずっとこの家の2階でレコードを聴いたり、ギターを弾いていました。
そして、18歳の時、ふるさとを離れ、東京の大学進学を夢見て、僕は上京
しました。

 ここが夢をいっぱいつくった場所だったというのがね。
 こういう田舎にいて、東京に出て行くというか、東京そのものも夢だった
 し・・・そこから先、自分がいっぱい残された時間ってありますよね。
 それはここにいて、夢は随分もちましたね。

そんな夢を抱いて役者になって2年。
あこがの吉田拓郎さんが作ってくれた大切な曲です。
ドラマ「俺たちの勲章」の挿入歌。
るんるん「いつか街で会ったら」 聴いてください。


ふるさと女川で僕はどうしても行きたいな場所がありました。
それは、子供のころよく泳ぎに来ていた小乗浜という海岸です。

 よくこの上を走ったよね。
 よくここで釣りをして、ここに来る機会が多かったですね。
 この防波堤、海の真ん中にいるような感じがするでしょ。

  取材者>この町にずっといようと思われてたんですか?
 この町にずっといようとは思わなかったね。
 この町が嫌だというより、。この町にずっといたら駄目になる
 みたいな。。。当時はそう思ったんだろうね。
 だって、久しぶりに来てみるといいよね。本当に。
 このくらいの年齢になってこの町に来て、ああいいなと思うんだから、
 若い時は逆だよね。

 海を見ていると、この先をずっと行くとという夢みたいなことを思ったり
 する事があるんだよね。俺も多分、子供心に何かこう水平線を見ていて
 この先に何か夢があるような。そういうのがあったよね。
 そんなふうに思わせてくれる町だよね。
 本当にこうやって見ると、赤と白の灯台があるけど、ずっと先を進んでい
 くと希望がありそうじゃない。なんとなく。
 気がついたらここによく来てたね。

僕はこの海で育ち、そして、海のかなたを夢見て暮らしていました。
今回は僕はこの浜辺で一曲歌いたいと思いました。
曲は「ゆうひが丘の総理大臣」の挿入歌、「海を抱きしめて」
この曲をもらった時に、これは女川の海を歌った歌だと思いました。
いつも歌う時は、この海を思い浮かべて歌っています。
聴いてください。
るんるん「海を抱きしめて」

ふるさとで訪れたかったもう1つの場所。
それは思い出がたくさん詰まった女川第一中学校です。

 おい、ちょっと待て!ありえない。これすごいなぁ、優勝してるんだ。
 (バスケットボール全国優勝の垂れ幕を見て)

中学3年間、僕はバスケットボール部で毎日練習あけくれていました。
バスケットシューズのキュッキュッという音を聞いたら胸が熱くなってきま
した。僕も久しぶりにボールに触れたくなりました。

 やるじゃん、おれ、いくよ!(中学生と勝負をする雅俊さん)
 (離れた位置から3ポイントシュートを決める!) 拍手!
 君と同じ、3本中2本という事で。(微笑みながら、握手)

 教室は建て変わり当時とは大分変わっていました。

 おれ、3年8組でしたね。
 ああ〜少ない。机の数が極端に少ない。
 これの1.5倍あったね。おれら。

 あれ、あららら・・・
  こんちには。(恩師の相澤先生が歩いてこられる。)

1年生との時の担任、相澤靖子先生。
今回15年ぶりに再開する事ができました。
相澤先生はあこがれの英語の先生でした。
僕はいたずらばかりして、いつも困らせていました。

 おれ、覚えているのは、何か悪さして先生になぐられて・・
 あっと思ったんですけど、はっと見たら先生も泣いていた。
 泣いていましたよね。
  先生>そういうふうな人間なのね。何で分からないんだろうって
  思うのかな。悲しくなるのね。
 すみませんでした。
 この女川で生まれて育った。今のおれがいる、因果関係ってあるね。
 海を見たり人に会ったりすると、女川で生まれたから今の自分があるなと
 思ってね。
  先生>そう思うようになったのね。
 そう思った。

今回の旅で、ふるさと女川が自分にとって、とても大きなものだと改めて
実感しました。
そんな思いを込めて歌います。
歌手、中村雅俊の原点の曲です。
るんるん「ふれあい」聴いてください。

僕は今57歳。
いつまでも歌で、みんなを勇気づけたいと思っています。
最後に聴いてください。僕の等身大の素直な気持ちを歌った曲です。
るんるん「涙」

コメント(5)

中学3年生の時夜の8時から放送の『われら青春!』、挿入歌の『ふれあい』をプレゼントへ応募し見事に落選でした。思い出しましたよぉ〜お小遣いで結局購入しました。
中学生の時に買ったレコードはりりぃの私は泣いていますの2枚だけです。
超懐かしく観させてもらいました。
中村雅俊さんファンが前の会社にいたのも思い出しました。
本当に青春を感じさせてくれたSONGSでした。

トビ違いですが・・予告で
真梨子さん・・9月10日 15分拡大で放送・・・ちょっと早くないかい?
カーネギー飛んじゃったぁ〜残念?!でも嬉しい情報でした。わーい(嬉しい顔)
ふーとんさん
 「われら青春」とかありましたね(^^「俺たちの旅」とかほんと懐かしい番組
 です。その頃がよみがえってくるような、そんな30分でした(^^
  その頃活躍していたアーティストのみなさんは、みんな還暦ちかくになって
 いきますね。そんな年には感じさせないいつまでも若々しい雅俊さんでした。

 私は泣いています。。。なつかしいです(^^; 

 真梨子さんは、カーネギーの後もあるんじゃないですか? 希望的観測(^^;
 はっきりわかりませんが。。HPから質問をしてみてもよさそうですけどね。
 後のお楽しみということろでしょうか(^^
第53回 SONGS 2008、6,25 の “映像” を見たいのですが・・・・・。

どうすれば、見る事が出来るのですか?!
>>[3]

NHKのオンデマンドでも、動画サイトにもありませんね・・
自分もPCを代えてしまったので(いつもパソコン録画なので)
雅俊さんのこの回も今は見られなくなってしまいました。
ご要望にお答えできずに残念ですm(__)m

>>[4]

詳しく、教えてもらって嬉しいです。

有り難う御座いました!!

いつも “くろ” は、 “蛍光灯” 状態なので “イヤ” になります・・・・・。

またいつか、 “パソコン” の中で “出会い” があったら “ご指導” ヨロシクお願いします!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SONGS 更新情報

SONGSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング