ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SONGSコミュの第46回 水谷豊

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。水谷豊です。
今夜は、22年ぶりに僕の歌を聴いていただきます。
そして、僕が俳優として歌にどう向き合ってきたかお話したいと
思います。
「SONGS」まずは、僕のデビュー曲です。
るんるん「はーばーらいと」聴いてください。

(語り:武内陶子アナウンサー 以下 T:)
今年、水谷豊さんが主演するテレビドラマが映画化。
実に25年ぶりに映画出演を果たします。
水谷豊さんは、1974年「傷だらけ天使」で注目を浴びます。
そして、1978年「熱中時代」で初めての先生役に挑戦。
人気シリーズとなりました。続く「刑事編」話題となり、
主題歌の「カリフォルニア・コネクション」も大ヒットしました。

 続いては、セカンドシングル、「表参道 軟派ストリ−ト」を
お送りします。
1978年にヒット。水谷さんが初めて音楽番組に出演し話題を
呼びました。今回SONGSでは、30年前の水谷さんと今の
水谷さんが映像で共演します。時空を越えたコラボレーション・・・
るんるん「表参道 軟派ストリ−ト」を聴いてください。


今回、僕は子供の頃からよく遊びに来ていた立川の諏訪神社を
36年ぶりに訪れました。
 子供の頃、、僕はテレビの箱の中にどうしても入りたいと思って、
劇団に入団しました。そして15歳で「バンパイヤ」の主役に抜擢
されました。けれども、僕は自分にはもっと合った世界があると
思っていたので、俳優という仕事を一生続けてゆこうとは思ってい
ませんでした。
 しかし、大学進学を目指しますが、受験に失敗。働きながら浪人
生活を始めます。こういう事やっていいんだろうかって、そういう
気持ちに強烈に襲われてきて・・・。
来年もう一回受けるといったって、それまで、この状態が自分では
持たない。
 18歳の時、本当に発作的に家を飛び出したんですよ。
突然、家を飛び出した僕は行くアテもないままに、この神社に来て
いました。

僕ね。。。この上に、1回寝ているんですよ。1泊は、この上で過
ごしたんですよ。もっと丸かったような・・。
こういうスペースはなかったような気がしましたけど・・。

僕の家出は、2ケ月続きました。いろん人との出会い。忘れられな
い経験をしました。その後、もう一度、役者をやらないかと誘われ
僕はアルバイト感覚で役者の世界に戻ることにしました。

T:>1976年、水谷さんは映画「青春の殺人者」に出演。
演技が高く評価されました。
そして、1978年、先生というこれまでにない新しい役作りに
挑戦します。

自分の中で、イメージチェンジしたい夢ってないんですよ。
あの時、ふりをやって悪かったねとか言われると、同じ事をやってい
るんだけどって感じなんですよね。先生の時も。
一番の僕にとっての褒め言葉は「あれは、地でやってるんですか」と
言われる事が一番の褒め言葉。

T:>水谷さんが演じた北野広大の役作りには、中学高校で教わった
ユニークな先生たちのイメ−ジが生かされています。

(恩師:)おっ。。水谷君だろ・・
高橋先生ですか?

今回思い出の諏訪神社で中学校の時の国語の先生に思いもかけず、
再会することができました。

先生、当時、おしゃってたでしょ。
国語に100点はない。。。
先生:ええ、そうそう。

いろんな人との出会いがあって、今の役者・水谷豊があるんだなぁ
とつくづく思います。
続いては、「熱中時代」の主題歌、「やさしさ芝居」
長い間、ご無沙汰していた北野広大が歌います。
聴いてください。
るんるん「やさしさ紙芝居」


T:>今年3月、水谷さんは22年ぶりとなるアルバムのレコーディン
グを行いました。

昔の音楽仲間からの誘いを受けもう一度歌ってみようかと決めました。
 (メンバー:)練習してきたの?

T:>1979年、「カリフォルニア・コネクション」が大ヒット。
このヒットを受けて、水谷豊さんは、全国でコンサートを行います。
しかし、その7年後、水谷さんは突然音楽活動を休止することを決意します。

当時、僕は、芝居のセリフと違って、決められたリズムの中で歌わなけ
ればいけない音楽の世界では歌の主人公のイメージが十分表現しきれて
いないと悩んでいました。しかし、コンサート会場はいつもいっぱい。
そんな現実と自分の思いのギャップに違和感を覚えていました。
今回22年ぶりに歌ってみて、若い頃の歌なのに、今の方が歌の世界が
イメージできました。55歳という年齢になってようやく表現できるよ
うな気がしています。一人の表現者として僕の歌が人の心に届いたら
こんなにうれしい事はありません。
僕の代表曲です。
るんるん「カリフォルニア・コネクション」聴いてください。



今回のアルバムには、僕が作詞作曲した曲が入っています。
「何て優しい時代」愛と夢こんな世の中でも、いつかは人に優しい時代が
来てほしい。そんな思いを込めて作った曲です。
最後にお届けします。
るんるん「何んて優しい時代」聴いてください。

コメント(9)

時の流れを感じちゃいました。わーい(嬉しい顔)
「やさしさ芝居」 と「カリフォルニア・コネクション」は、聴いた覚えがあります。
ランちゃんの旦那様でもある水谷豊さんかっこいい55歳です。ダッシュ(走り出す様)
相棒の映画を観に行くか悩んでいます。ぐへw(´゚∀゚`)
懐かしさいっぱいの30分でした。
懐かしく観ました

ちょうど「熱中時代」の時は中学生だったかな?

北野広大先生、、、

最終回で泣いてしまいました
ふーとんさん
 時にSONGSは、時の流れを感じる曲の構成やアーティストの歴史に
なってることが多いですよね。今回もそうでしたね。
「熱中時代」を知らない世代の人たちには、「相棒」の右京さんが、その昔、
歌を歌っていたんだと新しい発見があったかもしれませんね(^^

 実は、自分は「相棒」を、今まで一度も見たことがなかったのでした。その時
間、まだ勤務中(^^;・・「なかったのでした」・・というのは、この番組を機に、
それと、このふーとんさんの書き込みを見て、そんなに皆に親しまれている番組
なら、一度は見ておこうかと、連休前にDVDを借りてきたのです。それで初めて見ました(^^
 なぁるほど、シリーズ化されるだけのことはあるのでしょうね。2人の掛け合
いや事件解決への推理は当然のこと、上層部との軋轢、ひょうひょうとした現実
主義の岸部さんがまた魅力でした。
 でもって、4日(日)に、映画、見てきちゃいました(^^
夜の9時から始まるレイトショーでしたが、封切り直後ということもあり、
109シネマズ横浜の400席、ほぼ満席でしたよ(^^
 前半は、かなりはらはらドキドキ・・息詰まる目の離せない展開で・・・
 後半は、TVasahiならでは?のメッセージのある内容で。。。
それ以上は、ネタバレになるので書きませんが、自分的にはなかなか楽しめました(^^
 「2時間ドラマでも十分では・・・」というヤフーでのユーザーレビュもあり
ましたが、自分は、映画館で見て良かったと思いました(^^
 岸部さんとのからみもあり「相棒ファン初心者」の自分としても、思わず吹き
出してしまいました(^^

 蘭ちゃん。。。そうですね。思い出してしまいますね。
 私生活では、「蘭さん」と呼んでいるようですね。それも、また好感もてる感
 じがします(^^
なおさん
 やはり女性からご覧になると、色気とかっこ良さがあふれているのでしょうね(^^
 時を経て、右京さんのようにシブイ魅力というか、「熱中時代」の頃の、
 ういういしい先生役とは、また違った魅力を醸し出してきているのでしょうね。
 仕事の関係で今まで一度も見た事のなかった「相棒」を、DVDや、映画版で
 見て、なぁ〜るほど、人気のある訳がわかったように思えました(^^

今回、歌っている姿を久々に見ましたが、なかなか格好良かったですね(^^

☆takasandesu★さん
 ほんと自分もとても懐かしく観ました!(^^ SONGSでは、民放の番組やCM
 なども、バンバン流しますね(^^ 一人のアーティストの歴史を語る時には過去
の番組やCMは欠かせないですからね。「あるドラマで先生役を演じて・・・」
なんて制約のあるナレーションは、見ている方も、興ざめもイイところですから
ね(^^ そんな放送局の枠をとっぱらったところも、SONGSが好きな部分です(^^

 ☆takasandesu★さんは中学生でしたか。。。
 自分はまだ幼稚園でよく知りませんした?・・なぁんて、ウソウソ!(^^;;; 
 すみません、ゴメンなさい(^^;・・たぶん十分社会人になってました(笑
 最終回。。。どんなでしたかね。。。もうすっかり忘れてしまいましたが、
 毎回、楽しみでした(^^

今回は、歌のテイストもその頃と当然変わっていたような気もしますが、
それも、また年相応の魅力。歌を聞き始めると極自然に、その頃の北野先生が頭
に浮かびました(^^


>かるあきさん
109シネマズ横浜・・・自転車でよく行っていました。中では観ていないです。ぐへw(´゚∀゚`)

私も相棒観にいってきます〜わーい(嬉しい顔)
やっと録画していたものを見ました。
全体的に水谷さんの優しい雰囲気が出ていたような気がするのは
私だけでしょうか。


私の中での水谷さんは「傷だらけの天使」なんですけど、
「相棒」は初回から見ていたので、今では右京さんかなわーい(嬉しい顔)

映画、金曜日のレイトで見てきました。
>TVasahiならでは?のメッセージのある内容で。。。
確かにそうでしたよね。これをトップの面々に見てほしいあっかんべー
ふーとんさん
 あのあたりは散歩するだけでも、ほっとする感じがします。
 もう映画ご覧になられたでしょうかね(^^)

しいさん
 「傷だらけの天使」は、一世を風靡しましたね。
 その頃は、自分はあまりテレビやドラマを見ていなかったのですが、
 ショーケンとのかけあいがとってもおもしろかったのを覚えています。
  自分の中ではその後の「熱中時代」が強く印象の残っています。
 あのキャラクター、独特のイントネーションでの話し方、子供に対する
 印象のほうが強くて、自分の中では、水谷さんは、あくどい印象ではなく
 いつも「優しい」という印象なんです。
  今回も、おっしゃるとおり、はい、そう感じました(^^

 映画、ご覧になられたのですね(^^
  >TVasahiならでは?のメッセージのある内容
  やはり、 そう思われましたか(^^
 これが「踊る大捜査線」では、ああいうラストにはならなかったと思
 います。軽く扱っておしまい・・・
 別々な魅力がありますから、どちらがイイというわけではないのですけ
 どね。「踊る・・」の映画第三弾も楽しみにしているんもんで(^^
 「相棒」は「相棒」の雰囲気がありますからね。
 「相棒」もこれだけヒットすれば、映画版・第二弾がありそうですけどね(^^


ALL>水谷さんのインタビュー記事をネットで見つけました。
 相棒のことや、SONGSのことも語っています。
 リンク貼り付けておきます。
 http://www.varietyjapan.com/interview/2k1u7d000000w78w.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SONGS 更新情報

SONGSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング