ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜市立東野中学校コミュの1972年生まれの青ジャージでした

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すでに住み慣れた家も、店番してたマミーも壊されちゃって
超寂しくなってました。

でも、バス公園はあるんだね!

コメント(36)

僕のひとつ下になりますね!マミーはなくなってしまいましたよ、バス公園はまだありますが、なくなる噂も聞いてますよ。
バス公園の盆踊りに必ず行っていました。
「炭坑節」と「ドラエモン音頭」が得意でした。
いまは踊れませんσ(・ε・`*)
わたしの記憶が正しければ・・・
おんなじ依田学級でしたね?
おひさしぶりです。
卒アルの音楽室で撮った集合写真の記憶。
ダンボールに描いたウマ、本当にウマかったです。
人違いをしてしまいました・・??
たいへん失礼しました〜ごめんなさい!
同姓のクラスメイトがいましたので。。。
いま、アルバムひっぱりだしてみました。
え〜・・・ハイ・・・
私の思っていたクラスメイトは柔道部でした。

Йошихикоさんは何か部活動されてましたか?
ぎんじろうさん

マミーは経営してたおばさんの体調等により閉めたんです。
クリーニングは2代目?3代目?の今のおばちゃんになってから店の半分を改造したんですよ〜
クリーニングの作業も結構な労働ですもん(A;´・ω・)フキフキ
移転したのかな?そこまでは未確認です。

そうです。そうです。お菓子の詰め合わせとか、確かパックのジュースも貰ったなぁ〜!
始めまして
私の実家はバス公園のすぐそばですよ。
ゆかさんは私が中1の時に3年生だった方みたいですね。
アルテマさん

極めて、ご近所さんですね〜!!

しかし、つい最近マミーもその裏にあった
元の住まい(長屋の住宅)も全てが無くなってしまって。。。

2コ下なら、かすってますね(o^▽^o)
ぎんじろうさん

バス公園の回旋塔めっちゃ楽しかった。
あれでぶらさがる耐久力が身についた?・・・カモ

私もバスの中には入りましたねぇ。
今も入れるものなら入ってみたい(*>ω<*)
あ〜!ソレは疑問に思ってますよ〜
昔、楽老を建て替えする前はやっぱり公園があったから
ソッチにもヘビーローテーションで遊びに行ってたもんです。

遊び場所といえば、マミー横のゆるい坂には沼?らしきモノがあってザリガニを釣ったなー
水深は数センチだけど沼の横のドブですべったりしても
平気でズブズブ入って行った。。。
ドブ臭さも平気だったなー
ここのトピックスでは初めまして。

>マミー

完全に閉店してしまいました。

お店で飼われていたネコの行方が気になって、いまも時折お店の付近を捜してしまいます。
血筋をたどりにたどっていくと、うちで飼っていたネコが親だったりします('-';)

バス公園>
遊具らしいものはほとんど撤去されてしまいましたね…。
意味もなくバスを数人で揺らしてみたり、屋根にコッソリ上って遊んでましたよ。
ハイ(o^▽^o)東電横の公園です!5歳頃からかな?
親がついていなくても公園には遊びに行ってました。
幼い子供だけで公園に行けたなんて、今の常識では考えにくいですね。。

線路挟んであったスーパーは「サンコー」ですね〜
よーく覚えています。
その後は家具屋の「大正堂」(あってるかな)になり・・・
現在の施設になったんですね・・・
道路の狭さは変わらないですね(笑)

あそこにホタルですかあーーー驚きました〜〜
当時は目と鼻先にいながら。記憶に無いってことは。。
今知ったかも(*´・ω`)ノ凸へぇ〜
ぎんじろうさん:
ありがとうございます。

残念ながら、バス公園の今後は僕も分かりません…。

僕はいま二ツ橋公園周辺に越してしまいましたが、散歩がてらに今でも立ち寄る事があります。

ほぼ昔のままの状態なので、このまま残ってくれるといいなあ…って思っています。
二ツ橋公園というのは、瀬谷区役所&消防署と隣接している公園の事なのかしら。。。
そこの保育園に行ってたので、変わらない場所としては、涙モンかもしれないわーー
もしかして変わったとこもあるのだろうか
>ぎんじろうさん

カブスカウトされていたんですか〜
私はガールスカウトをやってました(笑
集会も近くのリーダー宅でやってましたし。。。

カラーガードの練習はこの公園や、希望が丘の青少年の森
でやったりしました。
その質問くると思いました〜(笑)

フラッグ、ライフル、サーベル、等の手具を用いる
近代的なマチーングショウ。 だそうです。

すごく、はしょってみましたが(≧∪≦)

海上自衛隊にも存在するみたいですね。
自衛隊音楽祭で披露される事もあるんだすってー

カラーとは「国旗」や「軍旗」という意味を持っているそうです。カラーガードは軍隊における旗の警護隊を意味しているので、私たちがイベントでやる際には武器に由来する物は使わず、フラッグを使ってやりました。

基礎練習を思い出すだけで、苦笑いですぅぅ・・・
大変でしたから!
キャンプももちろん、舎営もやりました。

長野県の戸隠に行ったのが、当時一番の遠出でした。
でも、親交のあるボーイスカウトと合同キャンプファイヤー
で盛り上がるほうが楽しかったです(*>ω<*)ノ 
宮ケ瀬いいですね(o^▽^o)
きっと8月は夏らしい夏になるようですから楽しみですね〜。

中学校の時は先輩っていうだけで、恐縮してしまう。
その学年の差は当時大きいものだったとおもいます。

こんなふうにOBの方と交流する機会があるなんて不思議な気もします(*・∀・)ゞ
初めましてです。
兄貴が皆様と同期です。サッカー部だったかな。
数年ぶりにあしあと!
いまは実家も三ツ境ではなくなった。
またいつかお散歩したい!
西湘から三ツ境は遠いなあ〜(;^ω^)

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜市立東野中学校 更新情報

横浜市立東野中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング