ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

泡の湯(白骨温泉)コミュの泡の湯メールマガジン(Vol 2 2007/12/23)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ☆クリスマス☆

 シンシンと雪が降っています。
 去年は雪が少なくてホワイトクリスマスにはちょっと足りなかった雪
 今年は綿のようなホクホクした雪で ♪メリー・クリスマス♪ 期待大です。

 ・そば(蕎麦)会・

 先日、気の会う仲間でそば会をしました。
 
  そば会・・・・・て何??
 はい、そば好きの飲み会の一つで新そばの出回る晩秋から初冬にします
  
  松本市安曇地区・奈川地区はそばの産地として有名で
 風味豊かなそばを提供するお店がいくつかあります。
  
  今回私が幹事で選んだお店は   グリンデル
 えっ そば屋なのに西洋名? と思いますね。
 場所は松本方面より国道158号沿い稲核(いねこき)地区
 道の駅 風穴の里を過ぎて2〜3分です。赤い屋根が目印です。
 長崎出身のオーナーはこちらに来てもう?十年
 地元出身の私より、山の事や山菜やきのこに精通しています。
 二年ほど前にそのオーナーから「今度、蕎麦はじめるから食べに来て」と
 言われ、ではでは早速と、そば好きの私はでかけました、
 グリンデルさんはペンションですがレストラン(ドライブイン)として
 和食・洋食を気軽に食べれると人気のお店です、味も定評があり
 カツカレーが個人的に好きです、オッとそばの話にもどり
 そんな腕利きのオーナーのそばですので期待がふくらみます
 
 お待ちどうさん と 出されたそばは 皿そばスタイル
  きざみ海苔はのっていません
  薬味は辛味大根のおろしとわさびが真ん中にのってます
  そばツユは見た目も味も相当濃いです びっくりします
  食べ方は後ほど・・・
  肝心のそばは!!色・つやは申し分の無い私好み
  少々黒っぽく更科系とは違います
  挽き方に違いがあるようですがそば殻がポツポツと入ってます
  口に入れるとのど越しにそばの風味が鼻に抜けます
  さて、食べ方ですが(私流)
  薬味をそばツユに溶かすのではなく、
  そばをほぐすようにしながら薬味を混ぜ合わせます
  そして、そばツユをちょっと付けて ズッズッズーーっと
  濃い目のツユとの相性もGoodです。
  うーーん 美味い
  もちろんそばツユを付けずにそのままという通の食し方もOKです

   そばの好みは千差万別でしょう
  私の好みは皆さんと同じとは限りませんよね 当然です。
  家の近所のそば屋さんや駅そばなど皆さんに馴染みのお店があるでしょう
  スーパーにも驚くほど美味しいそばを売ってます。
  「古城そば」とか「安曇野道祖神そば」などがお勧めです
  おっと、好みがありますから・・・
  間も無く年の瀬、年越しそばで大晦日という方もいらっしゃると思います
  そんな時、泡の湯のメルマガでそばの事書いてたなと思いだしてください。

  こちらにお越しの際はグリンデルさんにお立ち寄りください
  長崎弁がちょっと残るオーナーが迎えてくれます
  http://www.gurindel.com/

  そば会の・・その後
  そばだけでは無く他の料理も出してもらい
  永遠と数時間 4人でビールを大量に飲み 締めはグリンデルそば
  そばは別腹のそば好き、通なメンバー面々
  そばの感想を?
  「美味かった」「美味いじゃん」等など
  概ね良好の評価をもらったので今年のそば会幹事は大成功という事で
  パチぱちぱち 拍手 !!
  
                    あわのゆりょかん

  Ps メルマガ購読者の友人から
    Vol 1 が来てないよと言われました
    たぶん未送信の方が他にもおられるかと思います
    すみません
    Vol 1 をこちらに付けましたのでお願いします。
    ダブった方申し訳ありません。

 メルマガ購読解除
 http://www.awanoyu-ryokan.com/m_maga/regist.cgi

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

泡の湯(白骨温泉) 更新情報

泡の湯(白骨温泉)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。