ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

“夢”樂会コミュの夢の種類と定義

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 私はコミュニティーへの参加は初めてであり、作法に合ってい
るかどうか分かりませんが、皆さんに話したいことを、このトピ
ックの作成として記載いたします。

 夢という言葉に、漠然と楽しいことや希望を思い描ける人は、
少し楽天的であると言えるでしょうか。人は少し楽天的な方が、
精神的には健康であるという言葉を聞いたことがあります。その
言葉を気に入って、覚えている私も少し楽天的かも知れません。
 夢の本来の意味は寝ているときに見る夢です。人は睡眠中に目
を頻繁に動かす時期があって、その状態をREM(rapid eye
movement) 睡眠といいます。その時に人は夢を見ているのです。
REM睡眠中に人を起こすと、そのときに見ていた夢を語ります
が、REMを過ぎた後で起こすと、人は夢を覚えていません。人
が自覚できるのは、起きがけの夢のみです。
 なぜ夢を見るのかについては、脳が知的活動をする上で、生理
的に夢が必要なのであろうと考えられてはいますが、どのように
夢が役立っているかについては、知的活動の原理と共に大変魅力
的な謎であります。

 私たちが夢を見ているとき、その時点で見えていることは現実
ではないので、現実にはなっていない期待や望みを「夢」という
言葉で語られます。したがって、直ぐに現実になりそうなことは、
夢とは言い難いものになります。夢は叶った瞬間に夢ではなくな
るようです。人が夢を求めて努力しているとすれば、全ての夢が
もし叶ってしまったら生きる目標を見失うことになります。しか
し、幸いかどうか分かりませんが、人の欲望には限りがありませ
ん。一つの夢が叶うと、普通の人は、また新たな別の夢を懐くの
で、元気に生き続けることができます。しかしあまりにも欲張っ
て、夢を沢山持つと、多すぎる夢がストレスとなり、生きること
に不自由になります。そんな人には煩悩を捨てなさいとの教えも
あります。何事も中庸が肝要です。

 田舎でゆっくりとした時間の中で、精神的に豊に暮らしたいと
の夢を、私は持っています。田舎の生活で困ることは仕事が無い
ことですが、近い将来には、本人が努力すればウェブを利用した
仕事ができるようになると思っています。しかし自分が必ずそう
なれるとの確信が持てる程ではありませんので、ささやかではあ
りますが、これは私にとって夢といえるでしょう。
 夢は期待や望みなどの良いイメージを多く表します。望んでも
見なかった幸せを、「夢のような」と表現されます。しかし夢に
は、現実ではないというマイナスのイメージもあり、「夢みたい」
なことばかりを語る人は、荒唐無稽で非現実的な夢想家と評価さ
れます。

 私たちが寝ているときに見る夢は、楽しいことばかりではあり
ません。怖い夢や、悲しい夢も見ます。人は見たくはない恐ろし
い夢を、何故繰り返し見ることがあるのでしょうか。大学の卒業
がかかった学期末定期試験で落第点を取る夢を繰り返しみるとい
う人の話を聞いたことがあります。このトラウマのような悪夢は、
二度と同じ過ちを繰り返さないための罰なのでしょうか。
 実は私には、子供の頃から引きずっている悪夢があります。大
人になるに従って、その怖さの内容が変化しているのです。近日
中に、「私の悪夢…神輿」についてのトピックを作成させて頂き
ます。


コメント(1)

Shizuさん、
そうなんです。
多分、私は相当“楽天的”なのだと思います。

「夢という言葉に、漠然と楽しいことや希望を思い描ける人は、
少し楽天的であると言えるでしょうか。人は少し楽天的な方が、
精神的には健康であるという言葉を聞いたことがあります。その
言葉を気に入って、覚えている私も少し楽天的かも知れません。」

-------------------------------------------------------------
「夢の本来の意味は寝ているときに見る夢です。」

その通りかもしれませんが、私は昼間起きている時に想像する
“夢”が有っても良いのではないかと思います。
この論争をするのが私の本意ではありません。
聞き流してください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

“夢”樂会 更新情報

“夢”樂会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング