ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

行列の出来ない住宅ローン相談所コミュの日本銀行の金融緩和と金利について教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
これから家を建てようと考えています。
ローンはフラット35を検討しています。
不謹慎だとは思うのですが教えてください。

大地震を受けて日本銀行が金融緩和で国債などを買い入れたとニュースで見ました。
長期金利は10年国債の金利に影響すると聞きました。
ネットで調べてみると2012年6月までに国債買い入れを完了?とあるのですが、それまではフラット35などの長期金利は下がっていくのでしょうか?
10年国債の金利を見てみるといままで上がっていたのが14日に急に下がったように思いました。

ちなみに7月頃実行になる予定です。

コメント(7)

全くの素人なんですが

今日の夕刊を見ると 復興資金を確保するために 赤字国債を発行せざるを得ず、 今後
国債の需給が悪化して 長期金利は上昇するかも知れないらしいですよ

いづれにせよ 長いスパンで考えたら 金利は上昇するでしょうね

消費税の値上げも有り得ますし 住宅ローン控除も変更あるかも知れませんし

そう言った事柄を鑑みると
早めに買えれば それに越したことはないかもですね
間違っても海岸線付近には買わないで下さいねあせあせ


はじめまして。
私もこれから新居を構えようとしてるんです。
銀行からの融資は通りましたが、今後の金利の事が心配になってきました。しかも、自分が無知だから余計に不安になるし、うちはマンション購入予定ですが、不動産会社の人は売りたいexclamationって気持ちだけだろうから、不動産会社の人が言ってる事なんか信用出来なくてバッド(下向き矢印)今後、やはり金利は上がるのでしょうか?
横入りして申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)
詳しい方がいたら、教えてください。
感覚的には、そんな死人に鞭打つような真似はしないとは思いますが。。
銀行員から聞いた話ですが、長期は海外の景気に左右され、短期は国内の景気に左右される傾向があるとの事です。

つまりフラットの場合、海外の景気が上昇傾向にある事から金利が上がる可能性があります冷や汗
実際に去年の夏と今月の金利を比べると約0.4%上昇していますたらーっ(汗)

逆に変動金利は大きな変化がありません。これはゼロ金利政策の影響と言っても良いのかもしれません。

ゼロ金利が解除されれば上昇すると思いますが今回起こった大震災で国内景気が良くなるとは考えにくいです…。
> ペンタさん

赤字国債は発行されるかもしれませんね冷や汗
調べてみると発行されると長期金利は上昇するとありますたらーっ(汗)

まずは被災地復興が第一なので仕方ないですねあせあせ
ただあまり上がってほしくはないですバッド(下向き矢印)

どれぐらい上がるか予想できれば心の準備ぐらいはできるのですががまん顔
> みな+みらいさん

長期金利は国内には影響しないんですね電球
でも半年で0.4上がると痛いですふらふら衝撃

これから7月まで上がらないことを祈りますぴかぴか(新しい)
4月の見直しの返事が今来ましたが、変わりなしで借りれるようです(安堵)
プラス、−0.1通期優遇(計−1.6)も付きましたexclamationよかった
ちなみに地方銀行で変動です

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

行列の出来ない住宅ローン相談所 更新情報

行列の出来ない住宅ローン相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング