ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コアな松本人志ファンコミュの「さや侍」ネタバレ多少あり?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
松本人志好きな私としては、

毎回彼の映画は「初日」に「ひとりで」観に行ってる。

松本人志の場合は「映画」を観に行くというよりも

ファンとしては「まっちゃんからのメッセージを受け取りに行く」

という感じなのだ!!



映画ファンの人たちからの評価は低いのだと思う。

批判されたりしてあまりいい評判を聞かない。

けどそんなことはどうでもいい。

誰が何と言おうが、私は私なりに松本人志を感じに行くのだから。



で、映画館に着くと意外にも年配の人たちが多かった。(60歳以上のお年寄り)

もしかして「侍」ってついてるから時代劇のイメージで楽しもうとしてる?!

って思った。



今回の主役は「働くおっさん劇場」にも出ていた、素人のおっちゃん。

あのおっちゃんの「情けない部分」「せつない部分」

を素のままでうまく惹きだして、うま〜く使ったなぁ〜まっちゃん!って思った。

あのおっちゃんの演技がぎこちない分、しっかり子役の熊田聖亜ちゃんが

すばらしくカバー&フォローしてて最高によかった。

熊田聖亜ちゃん・・あの年でまっちゃんのやりたいこと、想いをいい感じにつかんで

うまく表現してたので感動した!!!天才だと思う。

あと脇役の「りょう」もいい味出してたね〜♪


そして松本映画に欠かせないのが「板尾創路」の存在。

くぅう〜〜〜!!泣けるわ〜〜〜!!板尾!!!イイ!!!!

子役の熊田聖亜ちゃんとの何気ない会話とか・・・・よかった!!!




最後はさ・・・ラストは・・・

予想外な展開で。

「ええええーーーーーーーーーーー!?」ってなってかなりのショックというか

「そうきたか!!」と同時に「そうかそうかーーー」ってなって、涙ボロボロ。

松本人志のお笑いへの愛情と、娘への愛情。

どちらも比べられない彼の「大切な宝物なんだ」って心に響いてきて

深く心に残る作品でした。

松本人志の芸人としてのデカサと同時に

今回ははじめて「父親としての松本人志」を感じてしまい、正直戸惑いました。

彼を芸人として尊敬し続けてきた私は、「芸人が父親になるのはどうか?」という

疑問をずっと持ち続けていたので。

家庭を持ったらおもしろくなくなるのではないか?って芸人は思われてる。

それを・・・・松本人志は見事に「父親」としてのすばらしさも感じさせてくれつつ

お笑い芸人としての誇りやプライドも以前と全く変わりなく持っていたことに気づかされた。


まさか、まっちゃんから「笑い」以外にもこんなにステキなこと

教えてもらえるとは思わなかった。


この映画は、私にとって、人生をもう一度考えさせられるほど

大きな存在となった最高の映画です。

改めて「松本人志」のファンをしてて本当によかったと思えた日でした。



今は地位も名誉もお金もある「松本人志」

それなのに人として一番大切なこと、忘れていないなんてすごいと思った。

この映画はとても貧乏だけど「父と娘」の心の絆を描いた作品です。

今の世の中で・・・いっぱい物や情報があふれてる世界で

こんなことに気づく人間がどれだけいるんだろう・・・

「芸人」としてはプロの松本人志

でも「父親」としてはきっと、不器用なんだろうな。

娘には何もしてやれない、何も親らしいこと言ってやれないけど

誰よりも深い愛情でいっぱいなんだな

「笑い」と「家族」

どちらも比べられない大切なもの。

どちらにも深い愛情を感じられる映画だったんだーーーーーーー泣き顔

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コアな松本人志ファン 更新情報

コアな松本人志ファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング