ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大分県立日田高校コミュの修学旅行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の時代は、修学旅行がなかったんですが、今はどうなってるのか、ご存じの方がいたら教えてください。

コメント(33)

今は知りませんが・・・

俺の時は奈良〜京都〜東京の4泊5日でしたね。
弟の時はスキーとか何かいくつかのコースから選べるという話でした。
まあ えらく古い話ですけど。
私は、長野にスキー3日間でした。
女子のグループには大学生の男子インストラクターが、
男子のグループには女子のインストラクターが
ついて、そのインストラクターに3間だけ恋をするのでした。
私のグループのインストラクターは、
どっちかというと、ぶちゃいくでおもしろ系だったので、
3日間、スキーに集中できました。
え〜、じゃあいつから復活したんでしょうね〜。知りたい!
門司→(フェリー)→大阪→(バス)→新潟でスキー2日間?3日間?→東京羽田空港→福岡空港

だったような気がします。最近はTDLだったり北海道だったりなんて噂を耳にしますが、本当なんでしょうかね。
私たちのときは北海道でした
スキー研修は吹雪の中やりましたよ
今はどうなんでしょうね
始めまして★

僕は2000年卒業なんですが僕たちの年から北海道に変更になりました。
ニセコでスキー後札幌というコースで楽しかったですよ♪
私は1983年卒業ですからね〜。やっぱ全然違いますね〜。
修学旅行がないことは知って受験しましたので、あきらめてはいましたが。。。。普通科は、日田高と日田商(今、名前違いますよね?)だけでしたので、選択の幅なかったですからね〜。
ウチの学校、修学旅行がなかった時代もあったんですね。知らなかった。
修学旅行は長野にスキーに行く以外はないと思ってました。
日田商はいまの桐蔭でよかったんでしたっけ?(字が間違ってるかも)

俺は90年卒です。修学旅行が復活したのはいつ頃だったんでしょうねえ。俺の2つ上の世代(88年卒)は修学旅行してたはずですけど・・・。
え〜。じゃあ私は卒業してから結構はやく復活したんですね!
妹が2つ下なので、少なくとも1985年までは復活しなかったはずなんです。
99年度卒業です。僕たちは長野でスキーで、東京でディズニーランドに行ったり、班行動で一日自由というのがありました。
帰りは羽田からで、離陸した瞬間拍手がわきました。笑 飛行機乗るのが初めての人もけっこういましたからね。
こんにちわ〜
2001年度卒業者です。
卒業旅行は北海道でしたね〜。
留寿都スキー場に行って札幌に行って
その旅行中に寄ったあるトイレの中に
電動式(?)グランドピアノがおいてあって
1億円かけて作ったとかなんとか…。
札幌のラーメン横町だったかな?ってとこで
ラーメン食べたのですが
料金の割りに美味しくなかったのを覚えています…。
>こあらさん
そのトイレは「フォーレスト276大滝」にある
通称一億円のトイレですね。大きなログハウスがあったでしょう?
ましゅ〜さん>
ありましたっ!
名前はすっかり忘れてしまいましたが
そんな名前だったんですね〜。
通称一億円の方がインパクト強すぎて
そのことしか残ってません^^;
はじめまして!
87年卒業です。

私の学年で、お試し修学旅行があり、確か、その翌年から正式に復活になったと思います。

お試し修学旅行は中国・四国旅行でした。

中学のときより近場でした・・・><。。

ちなみに、私の父の年の翌年から修学旅行は中止になったときいています。(死亡事故があったため?)

今は北海道なんですね・・・ 北海道、まだいったことないです><。。
こんばんはー(^^)
93年卒です。私たちの時は、関西と東京でした。
東京はアメ横とかいって買い物したのを覚えています。
2こ下の弟は長野やったかな??スキーしにいってましたよ。
死亡事故による修学旅行中止・・・。
私も聞きました。
走行中の汽車(電車にあらず)のドアから生徒が転落したとか。

修学旅行に限らず
日田高の「死亡事故により○○」問題は他にもあり、

サッカー同好会が「部」に昇格できなかった(20年以上前のこと)のは、かつて部員が練習中に死亡したためとか。
2003年度卒業生です☆
私の時は東京・長野でしたよ。そのときの学年主任が帰りの飛行機の中で倒れたのをよく覚えてます(笑)
あとは、時期が1月の下旬で風邪やインフルエンザが流行っていたので、スキーできなかった生徒が沢山いて可哀想でした(´・ω・`)
私は97年卒業組ですが・・・

初日:フェリーで神戸→新幹線で名古屋→在来線で長野
そっからはスキー一色でした。
スキーが出来ない人たちは、近くの寺などを巡ってたと思います。

同じ学年のミクマは北海道のスキー&ディズニーランド
だったので行く前は、すんごい羨ましかったけど、
実際スキーやってみてめちゃくちゃハマりました!

現在はスノボにはまってま〜すw
こんばんは!初コメントですo(^-^)o

私は2005年卒業です。私達の時は初!海外の修学旅行で中国へ行く…ハズだったのですが鷄インフルエンザだったか何かが中国で流行り、中止(┬┬_┬┬)長野と東京になりました!楽しかったですけどねp(^^)q
96年卒です。
俺らの時は新幹線で長野に行ってスキーの予定が、1、2週間前に阪神大震災が起こって、急遽交通手段が飛行機に代わったのを覚えています。
初飛行機で高所恐怖症な俺はかなりビビッてた(^^;
日田高の修学旅行が海外なんて、そんな時代になったんですね(^o^;
そうなんです!!日田高校もついに海外進出!のハズだったんですけどね・・・・結局未だに修学旅行は国内だと思います。中国、楽しみだったんですけどね〜☆

私たちの時は交通手段は飛行機でした。
2001年卒です。

修学旅行は北海道でした!! スキーマスターしたのに 数年前やったとき、すっかり忘れてて悲しかったですね。


サッポロ市内皆とはぐれて、一人でうろついてました。 よく時間内にもどれたなぁ
良いですね!!北海道ですか!
私達は長野でスキーしたんですけど、実はそれが初スキーで…すねがすんごい痛くなっちゃいました(┬┬_┬┬)すいすい滑れる様になりたいです!p(^^)q
私たちの代から正式に修学旅行復活しました。
大阪までフェリーで奈良・京都から東京まで新幹線、帰りは飛行機でした。
クラスを超えて好きな生徒同士で班をつくって、道中は班で行動、京都と東京はその班で考えた行動予定で自由研究をする、という感じで、とても充実した修学旅行だったなあ。
受験の時に昭和と平成をまたいだ、88年度、89年卒です。
ミクシィ初心者(福岡市在住)。あちこち訪ね歩きよったら、何と日田高コミュニティちゅんがあった。それで、まぁ参加しちみろーち思て参加したら、どうもおてぇん息子・娘くらいん年の人んじょーんごたる。なんせおてぇは卒年1973年ぞ!ま、ウザいオッサンち言わんで隅の方じ良いき、仲間に入れちょくれ。ちなみに、おてぇん頃は修学旅行もなかったし、文化祭もなかったっぞ。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大分県立日田高校 更新情報

大分県立日田高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング