ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界地図の不思議な地名コミュの漢字で書いた世界の国々

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
江戸時代や明治、戦国時代の人々が

世界の国々を発音から当て字で表記した国名

結構、漢字検定や大学入試なんかにも出てくる国名

コメント(3)

まずはティラノサウルスの生息するオセアニア周辺

?濠太刺利亜
?津張
?湯加
?新西蘭

さてどこの国かわかりますか?
?所羅門諸島
?薩摩亜
?瓦努阿圖
?巴布亜新几内亜
?斐済
?馬歇爾諸島
?密克羅尼西亜連邦

まだまだありますが、とりあえず以上オセアニア圏の国々です。

さて何と言う国でしょうか?
 江戸時代の鎖国政策が解かれた明治時代になって、数多くの国々との交流がはじまり、音から当て字での漢字表記がなされました。
 以後カタカナ表記へと変更されたのですが、元がどうだったのか・・・

結構多くの国名が現地へ行くと通じない。
現地へ行くまでも無く外国人と話す場合、通じない。

固有名詞ですから、早く、本来の言葉に近付くように地名ぐらいは変更するべきですね。

たとえば
「希臘」ってどこの国?
答えはギリシャ。

正式名称はギリシャ語で Ελληνική Δημοκρατία (ラテン文字転写: Ellinikí Dhimokratía 、読みは「エリニキ・ジモクラティア」)。
通称は Ελλάς (同 Ellás 、エラス。古典語ではἙλλάς (同 Hellás 、ヘッラス)、または Ελλάδα (同 Elládha 、エラザ。
古典語の対格形 Ἑλλάδᾰ (同 Helláda 、ヘッラダ)に由来。
なお正式名称の Ελληνική の部分は Ελλάς の形容詞形)。いずれもギリシャ神話に登場する民族の父祖ヘッレーンに由来するなど諸説あるが、正確な処は定かではない。

公式の英語表記は Hellenic Republic であるが、通称は Greece が用いられる。
日本語による表記はギリシャ共和国。通称ギリシャ。

でもギリシャと発音するとギリシャ人には通じない
正解は
 『グリーク』と発音しますです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界地図の不思議な地名 更新情報

世界地図の不思議な地名のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング