ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大分銀行対策協議会コミュの大分銀行 また不祥事 **ロサンゼルスから

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ローン借入金残高1万8439人分誤登録…大分銀行


 大分銀行は2日、同行のカードローン利用者1万8439人の借入金残高について、金融機関が個人情報を照会する「全国銀行個人信用情報センター」(東京)に、実際より最高で500万円多く登録するミスをした、と発表した。

 登録ミスをしたのは、「随時型カードローン」(上限30万円)の利用者の借入金残高。昨年11月14日から今年4月10日にかけ、解約せずに定期預金額の90%(同500万円)まで借りられる「総合口座定期預金」の借入額を誤って加算して登録したという。昨年10月末、センターへの登録プログラムを変更した際、設定を誤ったことが原因。今年1月の点検で誤登録が判明した。

 センターの情報は、金融機関が融資する際などに、本人の同意を得て利用できる。同行は、誤登録された利用者におわびの文書を郵送。誤った登録情報で銀行がローンの申し込みを断った可能性について「大分銀行ではそうしたケースはないが、他の銀行への影響は分からない」としている。(5月3日報道)

(2007年5月7日 読売新聞)


大分銀:頭取ら役員8人処分 元パート行員らの不祥事で /大分
5月12日17時1分配信 毎日新聞


 大分銀行は11日、同行友田支店(日田市十二町)の元パート行員女性(42)による計約159万円の流用など2件の不祥事が起きたと発表した。公表済みの不祥事を含めた責任を取るため、小倉義人頭取ら役員8人を減給処分(減給3カ月50〜10%)にするという。
 会見した小倉頭取らによると、元パート行員は1月26日〜3月27日、43の個人・法人が窓口で支払った税金などについて、実際に納付手続きをせず約159万円を流用した。うち約74万円を着服し、消費者金融への返済などに充てていたという。先月11日付で懲戒解雇処分にした。
 また、大分市内の店舗に勤める男性行員(40代)が、顧客から3月12日に預かった投資信託購入資金50万円を流用していた。無断で知人に貸していたという。調査が終了し次第、処分する。
 同行は昨年、九州財務局から業務改善命令を受け、不祥事防止の改善計画を提出したばかり。絶えない不祥事に、小倉頭取は「こんなに不祥事が起きるのは初めて。再発防止に不退転で取り組みたい」と頭を下げた。【小畑英介】

5月12日朝刊


大分銀行、また不祥事/着服・流用計2件
2007年05月12日

 大分銀行は11日、行員が、顧客が納めた税金計約233万円を着服していたと発表した。また、別の店の男性行員は、顧客から預かった投資信託の購入代金50万円を私的に流用していた。同行は昨年9月以降、着服や個人情報流出が相次ぎ、九州財務局から業務改善命令を受けたが、その後も不祥事が止まらない。不祥事の続発を受けて同行は、小倉義人頭取の報酬を50%(3カ月)、他の役員7人も10〜50%(3カ月)カットする減給処分にした。


 同行によると、友田支店(日田市十二町)に勤務していた女性パート行員(42)は、1月から3月の間に、顧客43人が窓口で納めた税金計約233万円を着服し、借金返済や生活費に充てていたという。同行は、このパート行員を4月11日付で懲戒解雇した。


 大分市内の店に勤務する40代の男性行員は、今年3月、客に投資信託の購入を勧誘。代金50万円を預かったが、実際は購入していなかったという。


 小倉頭取は「内部管理態勢にスキがあり、経営陣の努力不足。善悪の認識がしっかりできる人材を育て、信頼回復に努めたい」と話した


 I LOVE GOD ハート POWERFUL DAY exclamation ×2
MY HAPPY BIRTHDAY THANK YOU SO MUCH 指でOKTOO MUCH

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大分銀行対策協議会 更新情報

大分銀行対策協議会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング