ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

月刊写真工業コミュの月刊「写真工業」2005年9月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
月刊「写真工業」2005年9月号目次

 特集?:超広角レンズのだいご味  
超広角レンズに求められるもの  畑 鉄彦 27  
フィルム・デジタルそれぞれからみた超広角レンズ  萩原 俊哉 44  
私のオススメ超広角レンズ
  ウルトラワイドヘリアー12mmF5.6アスフェリカル  阪川 武志 23 34
   SMCペンタックス18mmF3.5  中村 文夫 22 36
  ビオゴン21mmF4.5  川又 正卓 22 38
  スーパーアンギュロン21mmF4  神原 武昌 23 40
  リコーGR21mmF3.5  吉野 信 24 42
  キヤノンEF-S10〜22mmF3.5〜4.5USM  萩原 史郎 25 48
  シグマ12〜24mmF4.5〜5.6EX DG ASPHERICAL HSM  小野 隆彦 24 50
  AF-S DXズームニッコールED12〜24mmF4G(IF)  根本 泰人 25 52
  トキナーAT-X124プロDX(12〜24mmF4)  広渡 孝 26 54
  タムロンSP AF17〜35mmF2.8〜4Di LD Aspherical [IF]  木村正博 26 56
特集?:66判のカメラ術
 66判カメラによる撮影の魅力 ハービー・山口 58
 66判「スクエア展」を開いた加藤法久さんに聞く「66判カメラの魅力」  61
 私のオススメ66判カメラ   ニューマミヤ6 森谷 修 64
  ホルガの魔法 古屋 洋一郎 66
  コダックレフレックスI A 小池 恒裕 18 68
  ローライコードV型 伊藤 二良 19 70
  アルペンフレックス 菅野 経敏 72
  ビューティフレックス 菅野 経敏 74
  リコーフレックスニューダイヤ 萩谷 剛 20 76
  ヤシカマット124G 小山 伸也 21 78
  ゼノビアフレックス 菅野 経敏 80
NEW フジカラーPRO160NC 池田 卓 10
シグマアポ500mmF4.5EX DG/HSM シグマアポ300〜800mmF5.6EX DG/HSM 亀田 龍吉 12
単独・連載記事 竹内敏信の懐かしカメラ・海外編 桜の香 アイディア崩れの「ウエルタパーフェクタ」 6
古典名玉を探そう/井上 康夫 ボシュロム・コダック・ アナスチグマットNo.1 F6.3 8
道具にこだわる/山縣 基与志 純正アクセサリーにこだわる専門店ingstyle 岩崎孝司さん 82
平成写真師心得帖/柳沢 保正 広角グルメに解脱なし 84
写して楽しむクラシックカメラ/伊藤 二良 上海58-II d 89
最終回・撮るライカ/神立 尚紀 4年間をふり返って 95
時代を記録する写真/新藤 健一 マッカーサー元帥を撮影した宮谷長吉
 ミズーリ艦上に写っていた歴史写真の撮影者 100
黒白写真の制作を学ぶ/鈴木 孝史 ミノックスフィルムの現像とプリント 103
写真散策/日比野 和範 大田区の写真関連スポットを訪ねて 106
便利な小物あれこれ/中村 文夫 ケンコーストロボディフューザー「影とり」 シグマフラッシュバウンスリフレクター 108
カメラを楽しむ工夫/深谷 宏 ピンホール径を変えた写りの違い 110
ライカのアクセサリー/中村 信一 ファインダー(3) 112
箱の国から/小池 徹 クリック-I 118
FIRST LOOK マミヤ645AFDII 17
読者の声  111
新製品ニュース  119
写真界ニュース  121
次号予告  122

表紙撮影:柳谷 克実

コメント(2)

いやはやもう9月号です。

今回はワイドレンズ特集ですね。
何故スーパーアンギュロンの記事をN氏が書かないのか疑問ですが・・・

まず最初に固く固くレンズの性能の話を「超広角レンズに求められるもの 畑 鉄彦」と始める訳ですね。

お〜っと「ホロゴン」が無いですね〜!
って誰もすすめられる人が居なかったのかな?
するとこの中で一番の「変態」は間違いなく
「ウルトラワイドヘリアー12mmF5.6アスフェリカル 阪川 武志」
この人ですね。

私の主観ですが
マミヤ7・47mm(優等生)
コンタックスGビオゴン21mm(やや病気)
SWC(病気)
ライカMスーパーアンギュロン(重病)
コンタックスD15mm(救いよう無し)
とこんなところでしょうか?
って対称型のレンズがほとんどだ!(笑)

そしてもう一つの特集が66カメラ。
このあたりで、ワイドレンズにかけてSWCあたりが出てこないのが残念です。
こちらは手軽に楽しもうといった感じなんでしょう。
訂正
マミヤ7は43mmですね。
最近4×5用のスーパーアンギュロン47mmXLが欲しいので
つい47と書き込んでしまいました。あしからず。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

月刊写真工業 更新情報

月刊写真工業のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング