ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カラスは友達&カラスと友達♪コミュの神話・伝説の烏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
烏は烏でも
神話や伝説に登場する烏についてもお話しませんか?

私の知っている烏は
アポロンの使役鳥の2羽
北欧神話に出てくる神の両肩に乗っている2羽
日本神話の八咫烏
ネイティヴアメリカンの伝説のワタリガラス

です。

他にも色々と知りたいので
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

また、
それらの烏に関連したイベントなども
ご存知でしたら書き込んで下さいね!

コメント(3)

近所の神社でこんなイベントが行われます。

新宿の八咫烏ちゃんに会いに来て下さいね!



http://mixi.jp/view_event.pl?id=45611790&comment_count=0&comm_id=482215(引用元)

9月14日
 11:00〜 新宿十二社 熊野神社 正式参拝&奉納演奏
        ※ 正式参拝&奉納演奏のみの参加も可能です
 15:30〜 公開神降ろし in さむはら道場
        ※ 公開神降ろしのみの参加も可能です 
                                   を行います
         
新宿十二社 熊野神社  正式参拝&奉納演奏
http://design-signal.co.jp/tokyo-meibutsu/kumano/


●祭神●
伊邪奈美大神 (国生みをした神様。天照大神の母神)
櫛御気野大神=須佐之男命(天照大神の弟神)

●八咫烏●
八咫烏(やたがらす)とは、三本の足をもった大きなカラスです。
本山である熊野三山の神紋でもあり、熊野と八咫烏とは深い繋がりがあるようです。

★八咫烏はこんなところに生息しています。
●天皇の礼服の紋章、儀式の幢(はた) 
●熊野三山の神紋、絵馬、牛玉宝印のカラス文字
●奈良・八咫烏神社、京都・賀茂神社の祭神 

色々な神様から啓示を受けた、スピリチャルリストが日本全国で儀式をしています。
皆様、口をそろえて言うのが、東京は重い・・・
                            っと言うことです。

東京は一番波動が重いところと言えば、新宿です。
新宿は熊野神社がご鎮守様として守っています。
その熊野神社の神様の使いは八咫烏です。

しかし・・・・・
新宿・都庁の東京都知事は烏対策プロジェクトとして
http://www.sensenfukoku.net/policy/karasu/index.html
 石原の「カラスのミートパイを東京名物として売り出したらどうか」という発言により、
 自身も出演している「TOKYO BOY」(MXTV)では
             、実際にカラスの食材化を検証することになった。

烏が目立つのは人間が野生動物の生態系を壊した結果に過ぎません。。。
東京に自然が十分にあれば、烏はそれ程目立たないでしょう。。。。
また、烏は賢い筋を通す動物です。
    烏の縄張りに入るときには必ず挨拶をする。
    野外ですれ違ったときには必ず挨拶をする。
    その基本の挨拶さえできていれば人間を襲うことは致しません。



しかし石原…むかっ(怒り)
早く死なないしら? ぷっくっくな顔
烏を滅ぼすつもりなんでしょうかね?
>>[1]
石原は、エゴイストで言葉が衣きせなくて、嫌いな人は多いです。
カラスのミートパイの後は、犯罪者のシチューだよきっと。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カラスは友達&カラスと友達♪ 更新情報

カラスは友達&カラスと友達♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング