ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヨシナガのフィリピン出張日記コミュのフィリピンでこんなものを食べた

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フィリピンで食べたものを紹介します。

味付けは総じて日本に近いです。
暑い国でイメージするようなスパイシーさは
あまりありません。和食とまでは行かないけど、
日本で食べる洋食や中華に似ているでしょうか。

島国で海と山が近いからか魚はもちろん肉類も
新鮮でおいしいです。素材のよさが味付けを
シンプルな方向に引っ張っているのかも。

コメント(17)

●マニラ空港で食べたシュウマイ
フィリピンではシュウマイがブームなんでしょうか。
今回お世話になったお宅でもよくシュウマイを勧められました。
いわゆる酢醤油のほかにちょっと辛い味付けのソースもあるのがフィリピン流か。
●機内お菓子
機内で出されたおやつ。

外国のお菓子って???な微妙な味付けというイメージがあるけど、
フィリピンのお菓子は普通においしい。

特に左の緑色の袋に入ったチーズ味の小さなフランスパン状のお菓子は
病み付きになりそう。

ちなみに販売しているのは「Oishi」(おいしい?)というメーカーです。
●お施主さんの奥さんのご実家でいただいた家庭料理

一日目の夜はお施主さんの奥さんのご実家で晩ご飯を
いただきました。おいしゅうございました。

鳥料理いろいろとチャーハンやうま煮炒めなど中華に近いおかず。
そして白ご飯。濃い目ですが日本に近い味付け。
おいしくてすいすいおなかに吸い込まれていきましたよ。ごちそうさまでした!
●フィリピンのビール

左:サンミゲル ピルセン
右:サンミゲル ライト

ピルセンは日本のビールに比べるとやや重。
ライトは文字通り軽い口当たり。

滞在中ビールと言えばこの二つでした。
フィリピンで唯一成功しているビールだそうです。
レストランでビールを頼むとき“ライト”と言えば
サンミゲル ライトが出ててくるほどフィリピンでは
ポピュラーなビールです。
●滞在中に泊まっていたホテルの朝食メニュー

The日本のパン朝食、という感じのメニュー。

朝食風景の映像はこちら↓
http://player.stickam.com/flashVarMediaPlayer/175300958-ja
●豚の丸焼き ブヒブヒ

パーティーで出された豚の丸焼き。

肉はやわらかじゅーしー。
皮はパリパリクリスピー。
豚の血とモツから作ったソースをかけていただきます。

これはどちらかというと子豚で、
もっと大きい豚が出されることもあるそうです。
そういえば道すがらトラックに載せられている
“ドナドナ”状態の大豚を見かけたな。
●バコロド島名物 バコロドチキン

バコロドチキンは今回訪れたバコロド島の名物チキン。
名物だけにあちらこちらでいただきました。

写真はそんなバコロドチキンメインのレストランにて。
シンプルにたれをつけて焼いた焼き鳥。
食べ損ねたけど肝もおいしかったそうです。
●バコロドチキンの親子丼

日本料理屋で食べた親子丼。

日本で修行したコックの味付けのよさもあるんだろうけど
なにしろ素材がバコロド島名物バコロドチキンなだけに
日本のそんじょそこらの定食屋でもかなわないような
ウマウマな親子丼でした。
●現地ではポピュラーなデザート「ハロハロ」

ココナッツミルクのシャーベットの上に
冷たい甘いものが色とりどりに乗せられています。
デザートのどんぶりという感じ。
ココナッツをベースにいろいろな甘さと食感が楽しめます。
●完熟マンゴ

日本で売っている完熟マンゴは、
生産地から日本に着くまでの間に熟したもの。

こちらのマンゴは完熟した状態で採取しているので、
全然甘さ・豊かさが違う。しかも値段は日本の10分の1以下。
●ぐれいと!シーフード

現地は海も近いのでシーフードも新鮮でうまい。

写真はランチに訪れたシーサイドのシーフードレストラン。
まずは洗面器いっぱいのカキがお出迎え!
●ぐれいと!シーフード 続き

左)地元ではポピュラーな魚、ミルクフィッシュを焼いて甘辛く仕上げた焼き魚。身自体は油が乗った白身魚という感じ。

中)エビでかっ!これも甘辛仕上げ。

右)イカを甘辛く焼いたもの。うまうま。
●「カレカレ」

シチューみたいな感じの料理。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヨシナガのフィリピン出張日記 更新情報

ヨシナガのフィリピン出張日記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング