ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薔薇と庭仕事コミュのお薦めの庭仕事グッズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(トピ立て失礼します)

道具は安くていい!とケチってきました。剪定鋏ですら100円ショップで入手したこともありました。
今は反省しきりです。

皆さんがお使いでこれは使い易い!というお薦めの道具を教えて下さい。特に、今すぐには剪定鋏と挿し木などする時に使うナイフを新調予定です。

鋏と何とかは使いよう!とは言いますが、素人目に良い物がわからないので、値段に比例するのかと安易に考えてみても、あまりの種類の多さに余計わからなくなっています。
本には実際に手にとってみて使い易そうなものを、とありますが、たいていはケースなどに入っていて手にとってみれないのが現状と思うのですが・・・
皆さんは道具選びどうされていますか?

ちなみに私自身のサイズは日本人の平均ですが、手はそれほど大きくありません。腕力はありませんが、力は、、、女性にしてはある方かも(笑)
バラ主体に使用予定です。ご紹介のほどよろしくお願いします。

コメント(18)

こんにちは。ちょっと高いかな…と思ったんですが
ことしついにフェルコの剪定ばさみを買いました。
この鋏は替え刃が売っていること、そしてもちろん
切れ味が良いこと、サイズが種類有り、その人の手
にあわせた大きさを選べることなどが良い点ではな
いかと思います。
ann様コメントありがとうございます(^o^)
剪定鋏にも替え刃があるものがあるなんて知りませんでした。
便利ですね。とっかかりができました、ありがとうございます。

お薦め、、というのでなくとも、どんな鋏を使っていらっしゃるかご紹介頂けるだけでもありがたいです。
少なくても”バラ用”というのを買った方が良いのでしょうか?
える☆さん
 こんばんは^^。
鋏は なかなか これっ ていうのにはいきつかないものですが せっかく手に入れた道具は なが〜く使いたいですよね。。 だから 手入れってほどではないかもしれませんが 刃物用の油さすと 少し動きが鈍くなったかみあわせも すいっ すいっとよくなります。
機械用の油は ダメだよって 刃物屋さんに いわれました。。

バラ用でなくても 剪定用なら よいのでは? と思いますよ。 
よしよしさん
 こんばんわ!♪
鋏、なかなか これってのにはいきつかないものですか!?
が・・・アイアン好きな私が一目惚れするような鋏って、ちょっと手が出ません。使いやすくて失敗がない安価な鋏があればなーと思うんですが。
鋏が悪かったのか枯らしたバラがあったので、ダメなら次を買う、という気にもなれないんです。3本買ってみましたが、どれも動きが悪くなってしまいました。
とぐような良いものでもなかったのですが、手入れ方法の情報収集の方が良いのかもしれないですね。
ちょっと方向転換してみます。ありがとうございました。
私は普通の市販されている、「刃の部分がステンレスではない物」剪定ばさみを、繰り返し研ぎながら、使っています。バラの木は消毒をすればするほど硬くなりますので。切り口を綺麗に保つには切れ味のよい刃物が良いです。よい道具も良いでしょうが、手入れも必要だと思います。
可愛い薔薇たちと触れ合うため皮手袋は、必要ですね。

一番安いやつだと100円くらいでありますし高いモノは、皮が薄くトゲがささる恐れもありますから作業性は、落ちますが安い裏皮の手袋をしてます。
あと鋏ですがこれも1000円以内に済ませます。
ホームセンターで売ってるやつでマメに切る方なら大久保鋏を
薔薇なら木鋏をおすすめします。

ちなみに私が使う薬剤です。参考に

ベニカスプレー(非常に虫だらけの時使用 殺虫剤)


アグリクール
アーリーセーフ
(忌避剤…多少害虫がいても初期段階なら防除出来る所定希釈率を守ること)

竹酢液
(忌避剤兼有機肥料…忌避剤として使用時は、予防散布(300倍)、有機肥料としての使用は、寒肥としてコンポストと固形肥料混合物を穴を掘って埋めた際に1000倍にて穴に潅中する)


などですかね。
レスポンス悪くてすみません。遅いインフルエンザにかかってしまいました。。。

鶴遊さん>
やはりはしょってはいけない大事なところですよね。
研石はどのようなものが使い易いでしょうか?昔ながらの四角い(こんにゃくみたいな)ものは持っているのですが。。

香風花さん>
鋏他詳しくありがとうございました。使い古しの普通の皮の手袋を使っていましたが、手にフィットして使い易いです。100円ショップ狙いもしました!(が、探すとないんですよね...そしてもう今年は時期はずれ(; ;)

体調も良くなったので、GW中に新調したいと思います。
道具は安くても機能がよければ、高級なものを求める必要はないと思います。と言っても道具に凝ると高機能・高品質のものが欲しくなりますね。当然値段は高くなる。
「鶴遊さん」もおっしゃっていますが、日頃の手入れが肝心です。特にカットしたあと放置するとサビがきます。ステンレス製のものは錆びませんが切れ味は鋼製のものに比較するといまいちです。
私は使用後の清掃と防錆剤(KURE550など)の塗布と切れなくなったとき砥石で研いで防錆剤処理をすれば長い間気に入った道具を使うことが出来ます。
鋏は用途でいくつか使い分けしています。こうすることで傷みも少なくなり切れ味も落ちにくくなります。鋏の研ぎ方は普通のナイフ等の研ぎ方と異なるので間違うとかえって切れなくなります。
写真右上の砥石は細くて使い易くお勧めです。
みいちゃんじいじさま>
画像貼って下さってありがとうございます!とても参考になります。砥石、棒のような物が便利なのですね!?探してみます。カッターやキッチン鋏風なものがあって、基本に戻ることができた気がします。
迷ってないで、必要な物を買って慣れて(手入れも含めて)、よりフィットするものを長く使えるようになりたいです(^_^)。

頂いたレスを見る前にホームセンターに行って来ましたが、銅製(メッキだと思いますが)細めを入手しました(今はそれほど太いものを切らないので)。消毒ばかりに力を注いでいました。反省。
手袋について質問させて下さいね。
便乗しちゃってすいません。

日頃の手入れではあんまり手袋は使わないのですが、
植え付けとか、冬のツルバラの誘引、剪定、薬剤散布には手袋を使っています。

皮の手袋は、ちょっと憧れているのですが使ったことがありません。

いつも黄色っぽい軍手の手の平と指先まで緑のゴムがついているのを使っています。

やっぱり皮って良いのでしょうか?
少し高くても、長く使えて刺が痛くないのが、欲しいです。
皆さま、アドバイスお願いします。
>皮手袋

こんにちは。
私は200円程度の牛皮のを使ってます。
そのへんのホームセンターで手に入る安物です^^;

誘引や植え替え、剪定時に使ってますが、かなり分厚いので
棘に触れても全然痛くないです。

難点は、皮が固いのでごわごわしている、また
指や手のひらの部分の幅が広いので(男性向けなのかな)
私の手にはなじまず、ちょっと使いづらいことです。

もっと高価な(高級な?)ものだとやわらかくて
手になじんで使いやすいのかもしれません。。。
でも、200円なら土を触って汚れたり濡れたりしても
「また買えばいっか」と思って気楽に使えるので
意外と気に入ってますw
この細い砥石は台所用品で探せば良いんでしょうか? 普段は高かった・・・ダイヤモンド砥石を使ってるんですが、こっちの方が使いやすそうで是非購入したいです ハサミはフィスカースやクラフトチョキが好きです アルミホイルを切ると結構切れ味が蘇ります 握力が無いので大久保鋏が上手く使えないのが悩みです
皮手袋のコメントありがとうございました。

>かつきさん
そうですね、確かに土や水と皮は相性が悪そうですね、
トングのようなもので掴んでいらっしゃるのですか?!
なるほど〜。
ただ、不器用な私には難しそうです。
あ、でも剪定した枝を集めるときにはよさそうです(^_^)v

>まりさん
200円ですか?!しかも全然痛くない、と。
安くて、痛くない!理想的ですね。
ちょとごわごわでも痛くないならよいかも。
私の使っているゴム引き軍手手袋も結構ごわごわです。
牛皮ですか、ちょっと探してみます。
私は、普段花を切るようなときには、キッチンバサミを使っています。
バラの剪定の時は、以前海外で買ったスイス製のFELCOです。
とてもよく切れます。
検索してみたら、下の頁で、同じメーカーのものを見つけました。
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/online/index.php?ollargeid=0021
日本で買うとなると、かなり高くなりますよね。

上のお店で、皮+布の手袋も買ったのですが、通販では売っていないみたいですね。輸入物でした。
以前同様のものを使っていて、指先が切れてしまったので、買い直しましたが、1000円台だったと思います。

皮だけでてきている園芸用の手袋も使いましたが、私は一日はめていると疲れてしまいました。
皮+布の方が、通気性が良く、楽です。

今回買いなおすために、近所の金物屋さんも覗いてみました。
そこでは、真っ白な皮の手袋が、1000円以下で売っていました。
ただ男性用サイズだったこと、あまりに真っ白で染料で痒くならないか不安だったことで、園芸店に行って、購入しました。
皮手袋をご相談したものです。

皆さんのアドバイスを参考に、手袋を買ってまいりました。

写真の左が、今回初入手の牛皮の手袋(980円)です。白い部分が皮で、黒い部分が布です。Mサイズ、手にフィットして、マサコ(写真右)の枝をハッシとつかんでも・・・

「痛くな〜い!!」

もっとゴツイ棘のジャストジョーイの枝をつかんでも

「だいじょ〜ぶ」

おー。本当に痛くないんですね。感動しました。
これで、枝切りや、誘引はばっちりと思います。
値段はちょと高めのを選びましたが、やわらかくてグーです。

真ん中は、いつも使っていたゴム引きの軍手です。植え替えなどの土いじりには、やっぱコレです。

右端の、ピンクのゴム手袋は、木酢水をスプレーするときや、雑草抜きに重宝しています。

買ったのは、近所の普通のホームセンターでしたが、手袋は園芸コーナーにはなくて、大工用品コーナーにトリドリの目的別に充実していました。

皆様、アドバイスありがとうございました。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薔薇と庭仕事 更新情報

薔薇と庭仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。