ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

太鼓の達人DP 東京本部コミュの難易度グラフ検証会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
レーダーチャートを使って曲別に難易度を検証してしまおうという試み。

今回、いろいろな方からの意見を参考に作成した項目が『持久力』『難易度』『技術』『フルコン』『瞬発力』の5項目。

+α要素としては『クロス』『背面』『ノールック』等のパフォーマンス項目。

これはあっても無くてもDPはできるので項目にはあえて入れませんでした。



各項目について、DP初心者にも分かりやすくするために補足。



持久力…どれだけ密度の多い譜面を叩ききるか

難易度…シングルの曲難度を参考に、DP時妥当か難しくなるか

技術…左右別譜面や複合譜面をどれだけ正確に叩けるか

フルコン…フルコンボが取れるか

瞬発力…複合変速譜面をどれだけ多く拾えるか(ノルマゲージを減らさないように手を抜けるかが重要)

========================


つ【http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/


・軸名はこれをコピペしてね!
 【持久力,難易度,技術,フルコン,瞬発力】

・値はてっぺんから右回りに軸名順で。

・値は一応1〜100まで。(☆×10に限り『〜200を使っておk』

・チャート名は必ず入れてね!! (裏ハレ晴れ、表ソウル等

・チャートサイズは一応300のままでお願いします。

コメント(14)

<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=%E8%A3%8F%E3%83%8F%E3%83%AC%E6%99%B4%E3%82%8C%E3%83%A6%E3%82%AB%E3%82%A4&stagesize=300&item=%E8%A3%8F%E3%83%8F%E3%83%AC%E6%99%B4%E3%82%8C%E3%83%A6%E3%82%AB%E3%82%A4&item=70&item=80&item=100&item=50&item=100¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B¶m="></iframe>

貼り付けしにくいが裏ハレ晴れのグラフ
『ポリリズム』

<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0&stagesize=300&item=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0&item=90&item=75&item=30&item=85&item=65¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>

…難易度の割にはフルコンは容易だと思うので、こんな形に。特に技術は必要なくあとは持久力勝負かと。
提案。 難易度=☆の数、と固定して、他のパラメーターを同じ難易度の中で
比較しては如何でしょうか。 ひとつ客観的な基準がないと、曲評価の基準が
評価する人によって大きくブレてしまいかねないので。

例1)☆10叩く俺の個人的感覚だと、ポリリズムはその半分も疲れないので
☆10を100とするとポリリズムは全要素に関して50以下になる。

例2)ポリリズム☆8を80として、同じ☆8の中では持久力は要る方だから
90にして、技術は単調な方だから70にして、フルコンは取りやすい方だし
60くらいかな〜、という風に評価出来る。

あくまで提案ッス。発案者はみらいさんなので、そちらの決定を尊重☆
なるほど。

難易度=☆はいい提案かと。

付け加えるなら☆×8=80〜89で一の位はその難易度の中での難しさとうのはどうだろう?
<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0&stagesize=300&item=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0&item=90&item=80&item=70&item=65&item=70¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>

すると、こんな感じだろうか。

なんだか、DPのお手本みたいなグラフになりましたよ。
おっ、なんかいい感じですね。これなら、ある程度の客観性は出来そう。
もう1つ☆8の評価をやって、比較が出来れば決定的かも。

難易度=☆の数(☆8なら80〜89で一番難しいのが89)はいいとして。
他の項目に関しては、、、
100以上:一つ上の難易度レベルに相当する
90〜100:同じ難易度帯の中では最高レベル
75:同じ難易度帯の中では平均的
50以下:この項目に関しては難易度詐称、一つ下の難易度に相当
・・・って感じでもいいかも。

たとえば、黒船<普通譜面>は、持久力は☆9の中でも結構長いから80〜90
くらいあってもいいと思うけど、譜面そのものは(☆9の中では)そんなに
難しい技術は要らないから技術に関しては50〜60かなぁ、みたいな。
ここは一つ、何か作って下さい。

身体では分かってても数値化するのって難しいですよwww
はいよ。とりあえず俺の体感で5曲ほど。確かに20分くらいかかったかも。

黒船<普通>
☆9の中では易しめ。大した見せ場もない。個人的には玄人の方がやりこんでる
のでフルコン率は苦労との方が高いが、客観的にみて普通の方が易しい。
<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=%E9%BB%92%E8%88%B9%E6%9D%A5%E8%88%AA%EF%BC%88%E6%99%AE%E9%80%9A%E8%AD%9C%E9%9D%A2%EF%BC%89&stagesize=300&item=%E9%BB%92%E8%88%B9%E6%9D%A5%E8%88%AA%EF%BC%88%E6%99%AE%E9%80%9A%E8%AD%9C%E9%9D%A2%EF%BC%89&item=80&item=90&item=60&item=75&item=65¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>

黒船<玄人>
個人的には、これを☆9の基準曲として考えたい。
<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=%E9%BB%92%E8%88%B9%E6%9D%A5%E8%88%AA%EF%BC%88%E7%8E%84%E4%BA%BA%E8%AD%9C%E9%9D%A2%EF%BC%89&stagesize=300&item=%E9%BB%92%E8%88%B9%E6%9D%A5%E8%88%AA%EF%BC%88%E7%8E%84%E4%BA%BA%E8%AD%9C%E9%9D%A2%EF%BC%89&item=85&item=93&item=80&item=80&item=80¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>

黒船<達人>
玄人より少し易しいが、持久力では中盤に疲れさせる譜面があり、同等に。
<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=%E9%BB%92%E8%88%B9%E6%9D%A5%E8%88%AA%EF%BC%88%E9%81%94%E4%BA%BA%E8%AD%9C%E9%9D%A2%EF%BC%89&stagesize=300&item=%E9%BB%92%E8%88%B9%E6%9D%A5%E8%88%AA%EF%BC%88%E9%81%94%E4%BA%BA%E8%AD%9C%E9%9D%A2%EF%BC%89&item=85&item=92&item=75&item=80&item=75¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>

前略
☆9の中で平均的と言いたいが、黒船などが平均を下げているため難しめ評価。
<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=%E5%89%8D%E7%95%A5&stagesize=300&item=%E5%89%8D%E7%95%A5&item=90&item=96&item=85&item=90&item=85¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>


☆9の中では最高峰の難易度。ほぼ☆10と言っても差し支えない。
<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=%E7%B4%85&stagesize=300&item=%E7%B4%85&item=100&item=99&item=100&item=100&item=100¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>
今回☆9の中で飛びぬけて易しいのってないよーな。

エゴエゴ
技術的には割と単純なのだが、スピードと密度が難易度を上げている
<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=%E3%82%A8%E3%82%B4%E3%82%A8%E3%82%B4&stagesize=300&item=%E3%82%A8%E3%82%B4%E3%82%A8%E3%82%B4&item=100&item=97&item=85&item=100&item=90¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>

URBAN FRAGMENTS
短く、持久力に関しては低め。途中のスピード変化に追いつけばフルコン近し。
<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=URBAN%20FRAGMENTS&stagesize=300&item=URBAN%20FRAGMENTS&item=70&item=92&item=75&item=80&item=80¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>

カレ・カノ・カノン
体力系。技術的には☆9の中では平均的では。カカドカカを高速でさばけるか。
<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%B3&stagesize=300&item=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%B3&item=90&item=94&item=75&item=85&item=85¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>

白鳥の湖
カレカノを易しくした感じ。技術的にも単純、70点でも良かったかも。
<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=%E7%99%BD%E9%B3%A5%E3%81%AE%E6%B9%96&stagesize=300&item=%E7%99%BD%E9%B3%A5%E3%81%AE%E6%B9%96&item=85&item=93&item=75&item=85&item=80¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>

バンビーニ
体力譜面。技術は全体的に平均的だが、細かい連打が技術点を少し上げている。
<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%8B&stagesize=300&item=%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%8B&item=90&item=95&item=80&item=90&item=85¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>

・・・5曲で12〜3分くらいですね。
最後に☆10を3曲ほど。ただし、俺がやれない曲は評価出来ないので、
平均という概念が少しあやふやかも。ちなみに☆10フルコンは評価者の
俺には不可能なので、そもそも評価しません(☆9に関してもフルコンが
出来ない曲のが多いですが、そこは想像力+フルコン出来ない曲を90点
以上に設定、という基準が作れます。☆10はそれをやる意味が解らない
ので、やりません)。

熊蜂
技術的には☆10の中では超単調で正直☆9上位相当。極端な持久力ゲー。
<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=%E7%86%8A%E8%9C%82&stagesize=300&item=%E7%86%8A%E8%9C%82&item=90&item=103&item=70&item=0&item=75¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>

タベルナ
☆10の中では全てが割とハイレベルでまとまっている。
<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8A&stagesize=300&item=%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8A&item=90&item=105&item=90&item=0&item=90¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>

KAMIKAZE
持久力が要求される以外、☆10の中では平均やや易しめか。
<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=%EF%BC%AB%EF%BC%A1%EF%BC%AD%EF%BC%A9%EF%BC%AB%EF%BC%A1%EF%BC%BA%EF%BC%A5&stagesize=300&item=%EF%BC%AB%EF%BC%A1%EF%BC%AD%EF%BC%A9%EF%BC%AB%EF%BC%A1%EF%BC%BA%EF%BC%A5&item=75&item=102&item=80&item=0&item=80¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>

こんな感じで☆
distance

<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=distance&stagesize=300&item=distance&item=62&item=83&item=57&item=55&item=95¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>

☆×8の中では割と単調なのでこんな形にしてみた。

クリアするだけならこれくらいじゃないかと思うけど、フルコンしようとするなら話は別かと。

瞬発力げーだとおもう。
裏ソウル2

<iframe width="330" height="360" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/frame.html?title=%E8%A3%8F%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%92&stagesize=300&item=%E8%A3%8F%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%92&item=40&item=70&item=91&item=55&item=49¶m=%E6%8C%81%E4%B9%85%E5%8A%9B¶m=%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6¶m=%E6%8A%80%E8%A1%93¶m=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3¶m=%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B"></iframe>

体力は必要としない完全な技術職、フルコンをとるのは容易ではないとしてこんな感じに。
レーダーチャートの補足説明を若干更新

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

太鼓の達人DP 東京本部 更新情報

太鼓の達人DP 東京本部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング