ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CSS Nite in OKINAWAコミュの航空券について(羽田からの場合)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
昨年度は沖縄会場にて添乗員&タイムキーパーを務めさせていただきました株式会社龍球インクの中川です。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

CSSNite OKINAWA2008にお越しになる県外の方向けに航空チケット関連の情報です。(価格の一例は、羽田ー那覇です。)

昨年はツアーを組ませていただきましたが、本年度はまだ検討中です。
(来週には、ツアーの有無もふくめて正式にアナウンスします。)
先に、航空券関連の情報をここでお伝えします。

7月はもうシーズンですので、早めのご予約がお勧めです。

航空券を出来るだけお安く?便利に入手するパターンを3通りのプランでご紹介します。

・航空会社から購入
・ツアー会社経由で購入
・株主優待券などを入手してお得に購入

シーズン中ということがあり、若干金額が高めです。
お早めに購入されることをお勧めします。
それぞれの特徴及びメリット・ディメリットは下記の通りです。


●航空会社から購入

■パターン1:「早期予約割引で安く購入する」
まず、約1ヶ月前に予約及び支払いを済ませる事で安く入手できるプランをご紹介します。
JALでは「旅割」、ANAでは「先得割引」というプランです。
一般的に、こちらが一番お安くなります。

「旅割」:ANA/「先特割引」:JAL
【羽田ー那覇】
片道19,900円〜25,400円
※両社とも、価格は同じです。また、時間帯によって価格が異なります。

メリット:安く購入できる
ディメリット:時間や日付を含めて一切の変更が出来ない
払い戻しには、約60%ほどの手数料が必要

SKYMARKは明日からスカイバーゲン予約開始とのことです。
http://www.skymark.co.jp/information/campaign/skybargain.html
こちらは、片道11,000円〜13,000円ぐらいだと思います。


■パターン2:ツアー会社経由で購入
ツアー会社に、「オープンチケット」でオーダーするプランです。
”今の時期であれば(5月31日以前)”パターン3とほとんど変わらない価格になります。
オープンチケットは、通常の格安航空券と違い、時間や便の変更が可能です。
スケジュールがギリギリまで確定しない方や、最悪の場合行けないかも?という方にお勧めです。

メリット:日付や便の変更を含めて、直前まで柔軟に変更可能。面倒なことはすべてツアー会社がやってくれる
ディメリット:パターン1に比べて高くなる。

弊社がよく利用しているツアー会社に確認したところ、5月末までは下記の価格とのことです。
※5月31日を超えてしまった場合は、大きく価格が変更になる可能性があります。
(パターン3同様に、株主優待券との抱き合わせ販売のため)

JAL&ANA・・・片道:25,500円
※JTAの便へは指定&変更不可
こちらは、時間によって価格が変わることは無いそうです。
詳細はツアー会社にご確認ください。

弊社で利用しているツアー会社は↓です。
さくらトラベル
098-859-7700
※県外からオーダーの場合は、振り込みor代金引換便で対応可能とのことでした。


■パターン3:「定価or株主優待券を組み合わせて購入」
定価で購入すると、おそらく片道¥47,000ぐらいになります。
往復で10万円近くになってしまいます!
そこで、おすすめな方法が、「株主優待券」を組み合わせて購入する方法です。
ネットオークションや金券ショップなどで、今の時期ですと、1枚5,000円ほどで入手可能です。
これは、1枚につき、普通料金の半額で購入できるチケットです。
その場合ですと、片道あたり¥25,000ほどになります。

メリット:日付や便の変更を含めて、直前まで柔軟に変更可能
※チケットの有効期限は発見日より90日です。(5月20日の発券の場合は、9月20日が有効期限)
ディメリット:優待券の入手など、面倒な事が多い

※株主優待券の期限が5月31日までの物が今、安く出回っている状況ですので、この期限を過ぎると、おそらく高騰します!
もし、この方法を検討中の方はお早めにチケットの購入を済ませてください。




★全パターン共通の注意事項
※チケットの価格がまだ正式に発表になっていませんので、原油価格の高騰などで若干上がったりする可能性もあります。


最後に、現地人の知恵でしょうか(^_^;)
JALは+1,000円でクラスJに変更できますので変更されることをおすすめします。
というのは、修学旅行生やいわゆる中高校生のクラブ集団と一緒の飛行機になったら、と〜っても騒がしくなって睡眠or仕事どころじゃ無くなることもあります。
沖縄はそういうケースが多いので要注意です(笑)
他にも、ホテルパックを利用される方法等もあります。詳細はツアー会社などへご確認ください。
以上・・・長文失礼しました!

コメント(1)

自己レスです。
株主優待券を入手された方より、チケットをどのようにして購入すればよろしいかという質問がありましたので、こちらへ転載します。


■変更時に追加料金が発生するかという質問についてです
ピーク時の特別な運賃が設定されている期限へ変更しない限り(8月のお盆シーズンなど)あとで差額が発生することはありません。(7/12日は、片道¥21,000円前後のようです。)

■購入へのプロセスについてです
※JALから購入すると仮定してご説明します。

(1)JALのサイトにアクセス
(2)日付を決めて沖縄行きの便のページを開く
(3)画面右側にある「下記運賃を表示する」をクリック
(4)株主優待割引の欄から、希望の便を選択
(5)説明を読んで、予約をする
(6)購入期限までに購入する{購入の際に、株主優待券を提示しなくてはなりません}

ミスを防ぐためにも、一番確実な方法は、株主優待券を持参して、優待券の期限までに、空港及び各航空会社の窓口で支払い及び購入・予約の手続きをしてしまうことです。(以前、手続きをミスしていて、当日空港で定価で買い直すハメになったことがあります・・・皆さんもご注意を!)
私はいつも、この方法で手続きをしています。
JALやANAの看板がある窓口で発券できると思います。
恐れ入りますが、詳細は、各航空会社にご確認いただければと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CSS Nite in OKINAWA 更新情報

CSS Nite in OKINAWAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング