ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

種から栽培・トロピカルフルーツコミュのストロベリーグアバの剪定について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
家で育てているストロベリーグアバの実生苗について質問があります。
わき芽がたくさん生えてきてのですが、それらはどの程度残せばよいのでしょうか?あまりにも多いので少し間引きましたがまだ5−6本生えています。全部根本の方からなので一見シュートが発生したようにも見えます。。。
もしわかるか違いましたら教えてください。

主幹もひょろひょろと結構伸びてきました。これもある程度で切った方がよいのでしょうね。。

コメント(3)

私は、主幹以外の脇芽は全て剪定してしまいます。
そして、ある程度(自分が理想とする高さ)まで主幹を育てたのち、主幹の先端(成長点)を剪定し、脇芽をのばしていきます。
こうでもしないと、主幹が太く成長してくれません。
小さい内から脇芽をのばしてしまうと、なかなか理想的な樹形になってくれません(脇芽に栄養が行ってしまうので)。
ウィングさん、こんばんは。

なるほど。確かに主幹がひょろ長くなっています。
もう枯れてしまったイエローストロベリーグァバのほうは全然わき芽が出なかったのに、なぜかストロベリーはすごい勢いでわき芽が発生しています。
今年は主幹を育てる年にします。

アドバイスありがとうございました^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

種から栽培・トロピカルフルーツ 更新情報

種から栽培・トロピカルフルーツのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング