ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【非公認】岩手のデザイナー小史コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめて当コミュニティに訪れた方は、ここで挨拶をしましょうね。

では、管理人の私から、ご挨拶をさせていただきます。
グラフィックデザイナー/小島良平さんのファンの1人です。
小島良平さんは、出身地が私と同じ岩手県釜石市です。
私は、フリーのグラフィックデザイナーをしています。
某大学の工業デザイン学科を卒業後、数社の広告プロダクションに勤務して、グラフィックデザイナーをしてきました。
現在は、フリーランスです。

コメント(4)

はじめまして。
私は、グラフィックデザイナーではありません。
しかし、いつもグラフィックデザインの興味を持っています。
普段は、建築家をしています。
小島良平さんは、私の故郷 釜石が世に送る出したグラフィックデザイナーとして、尊敬しています。
どうぞ、よろしくお願いします。
「小島良平【非公認】FANCLAB」のコミュニティは、名前を変えまして、「【非公認】岩手のデザイナー小史」として新装開店しました。
記載されている内容は、小島良平【非公認】FANCLABから発展させた内容です。
みなさま、どうぞ、よろしくお願いします。
はじめまして
ヒロヤと申します。

けいさんの紹介でやってきました。
私はデザイナーではありませんが、ホームページ等作成する
事があるのでまったく無縁ではありません。

どうぞよろしくお願いいたします
「日本グラフィックデザイン小史」

「日宣美」が板橋義夫、山名文夫、高橋錦吉、原弘らによって結成されたのは、第一回展が開催された1951年でした。
第3回展からは、公募制が導入され、そこから粟津潔、杉浦康平、和田誠、勝井三雄、石岡瑛子らを世に送り出しました。
また、日本の広告制作にアートディレクターシステムを確立するのために、荒井静一郎、小泉武治、藤本民昌、祐乗坊宣明らによって「東京アド・アートディレクターズ・クラブ」が結成されます。
1955年には、「グラフィック55」が開催され、服部和光、伊藤憲治、亀倉雄策、早川良雄、大橋正、山城隆一、原弘、河野鷹思、ゲストとしてはポールランドが参加しました。
1960年、「世界デザイン会議」が開かれました。
世界デザイン会議は、東京宣言を採択しましたが、この会議の重要な意味は、グラフィック、インダストリアル、クラフト、インテリア、建築家のデザイナーが結集して、「デザイン」という意味の世界共通の意味を認識しあったことだと言われています。
1964年には、「東京オリンピック」が開催されました。
総合的なアートディレクションは、勝見勝が担当し、シンボルマークは、亀倉雄策案に決定し、ポスターは、亀倉雄策、村越襄、早崎治によって制作されました。
ピクトグラムのデザインも統一されました。
1970年には、「日本万国博覧会」が開催され、世界から日本の産業におけるデザインを認識してもらう機会になったと言います。
60年から70年代までのグラフィックデザインは、大きな展開がありました。
まず、粟津潔の「海を返せ」や「横組・新聞の提案」が上げられます。
次に、杉浦康平の時間と地形図との関係を表した「時間軸変形地図」、立体眼鏡で見る天体図「星の本」が上げられます。
続いて、中垣信夫、高田修地らの地図やダイヤグラム、ブックデザインが注目されました。
また、福田繁雄の「ペルソナ展」でのだまし絵のような構図の作品、永井一正の幾何学的な作品、細谷巌のスピード感のある作品、勝井三雄の写真と印刷技術の組み合わせ、和田誠のユーモアな作品、田中一光の平安調の作品、宇野亜喜良のレオナルドからヒントを得た作品、あるいは、横尾忠則、木村恒久、片山利弘、粟津潔らの展開が反響を呼びました。
70年を戦後して社会は揺れ、その煽りで「日宣美」は解散しますが、その主なメンバーは、「東京アートディレクターズ・クラブ」に活動の場を移します。
そして、デザインは、モダニズムからポストモダンへと移っていきます。
素朴派写実描写でタレントを描いく横尾忠則、写真コラージュで超現実の世界を描く木村恒久、石岡瑛子の映画への進出、立体物のような作品の五十嵐威場、河北秀也の地下鉄のポスター「帰らざる傘」、浅葉克己、新島潔の文字と構図の提案的作品、浅井潔の展覧会の目録などタイポグラフィーのエディトリアル・デザインの展開が行われました。
1976年には、旧・日宣美のメンバーが集まり、日本グラフィックデザイナー協会が設立されました。
この間、グラフィックデザインは、アートディレクションシステムも成熟し、広告デザインにCIを導入しています。
80年・90年を経て、グラフィックデザインは、あらたな展開をしました。
従来製版からDTPシステムの確立、WEBデザイン、CGデザインなどの展開です。
そして、21世紀に入る今日、新しいクリエーターが続々世に現われ、あらたなグラフィックデザインの方法が生み出されています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【非公認】岩手のデザイナー小史 更新情報

【非公認】岩手のデザイナー小史のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング