ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆東野 圭吾☆ コミュの映像化って…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
4、5年前から東野圭吾フリークで、世に出ている作品はすべて2、3回ずつ読んでいます。現在は「夜明けの街で」を読んでいるところです。
ところで、東野作品の映像化を皆さんはどのように思っているのでしょうか。
僕は「秘密」「g@me」「白夜行」を見ましたが、「秘密」を見て以来、ショックを受けてあまり他の作品を見たくなくなってしまいました。
「手紙」「変身」など出ているようですが感想を聞いてみたいです。
見た方いたらお願いします。

コメント(27)

去年、TVで『レイクサイド』を見ました。
恥ずかしい話、それまで東野さんをまったく知らなかったので
素直にそれを見て、とても楽しんで見る事が出来ました。

しかし今、見ると作品を幾つか読んだ後なので、がっかりするかも知れません。
作品を読んでいると、頭の中でその作品を映像にすると
きっと、こんな感じになるんだろうなぁ〜と想像してしまいます。
でもそれが、実際に映像化されたものを見ると
『ここは、こう言う映像じゃないのに!』と思うところが
多々あると思います。
以前、違う著者の作品を映像化されたものを見ましたが
やはりそういう箇所が沢山あり、かなりがっかりした
覚えがあります。
でも、それはやはり個人の感覚で映像化されたものなので
自分の感覚とは違って当然なのかも知れませんね..

でも、本のいいところ、映像のいいところがあるので
一度映像を見るのも悪くないかなと思います。

「手紙」よかったですよ。ミュージシャン→漫才師という
設定の違いは多少ありますが兄が手を合わせるラストシーンは
原作よりも感動しました。少なくともショックを受ける事は
ないと思いますよ。
こんにちは!!
確かに全く同じとはいかないみたいですね(笑)
色々良し悪しがあると思いますが、【手紙】はめちゃくちゃ泣かされました!!役者(山田孝之)が芝居上手かったので原作をうまくとらえた演技をしてると思いますよ!!
【変身】は見たことないのですが、
手紙はめちゃくちゃお勧めします!!
昨日も明け方見たくなって新作で借りてきました!!
やはり泣きました・・・沢尻エリカも名演技だったし!
もし観られてショックを受けたらごめんなさい・・・
>ケイさん
「手紙」は映画が初まってすぐに見に行きましたわーい(嬉しい顔)
本とは少し異なった設定でしたがほとんどが本と一緒で、手紙のラストシーンは泣けましよ泣き顔この映画はお勧めしますぴかぴか(新しい)
「変身」はまだ観たことありませんが、DVDを借りたので今週中に見てみます。
うちは「手紙」は本読んでから映画を見に行ったよわーい(嬉しい顔)
みんなが言うように時間の関係上かも知れないけど微妙に
設定は違ってたけど、玉山鉄二の演技がすごくよくて感動ものだったよ。
微妙に設定変わってますけど手紙の映画は良いですよexclamation ×2
漫才が入るのも少し笑えますわーい(嬉しい顔)

ラストシーンは歌と映像の両方で泣いてしまいました涙
手紙、みました。。私は、原作をみてから、DVDで見る機会があり、みたのですが。 皆さんは結構よかったといってますが、やっぱ小説以上のものはなかったです。がっかりという事はないと思いますが…。

そんな訳で、他の作品は小説にとどめてます。やっぱ、小説でイメージができあがって感動しちゃうので、映像化って難しいなって私は思う冷や汗
今週手紙を見ますので楽しみです。
三重県ですが無料で招待します。
土曜の夕方です。
はじめまして。

東野作品の映画は、一度も見たことがありません。

題名は、同じなんでしょうか?

ちなみに、映画化されてる作品と、

その映画化された名前教えていただけませんでしょうか?
はじめまして手(パー)わーい(嬉しい顔)

私は『レイクサイド』をTVTVで見ましたわーい(嬉しい顔)
その時は原作を見終えたばかりだったから、「あぁ〜」と思う所と「違うなぁ。」と思う所がありましたねがまん顔

役所広司さんはイメージに合ってたからよかったけど、ラストが何か腑に落ちない感じがしました冷や汗

その後は見なくなっちゃいましたが、『g@me』は見たいなぁ人差し指わーい(嬉しい顔)
ゲームの名は誘拐は、おもしろいんでしょうか?
まだ読んでないので、次読んでみようかな。

秘密と手紙は題名同じなんですね。
レンタル行ってみてみます。
今、TBSで『秘密』映画、BS2で『手紙』カメラ
やってますねダッシュ(走り出す様)

『秘密』の東野先生(教授?)出演シーン見逃したげっそり
手紙泣きました〜泣き顔
小田和正さんの唄も好きだから相乗効果的に切なかったですぴかぴか(新しい)

TVの白夜行は個人的にあんまりだったので、
今度の映画はどんなものかちょっと興味ありです
『幻夜』(WOWOW)DVD
3月16日セル・レンタル開始だそうですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
容疑者xの映画版、この前初めてテレビ放映で観ました。

いい出来の映画だとは思うけど、やっぱり堤真一じゃなくて、もっと見てくれも原作に近い絶望感感じさせてくれる配役がよかったなぁー。その方が原作で感じたやるせなさをもっと表現できたような。(例えば伊集院光とか)
東野氏本人は「自由な解釈で映像化して良い」とのこと。
しかし、今までドラマ・映画化されたのは酷いのが多いと感じます。

【手紙】
主人公が音楽をやるところにポイントがあるんじゃないかなあ。
それをお笑いにすり替えるとは・・・。
あまりにもひどいので見ていません。
そういう意味では公正な評価はホントはできません。

【さまよう刃】
凌辱シーンを簡略化したのは同感です。
(なら何故AV女優を使う???)
主人公が射撃のメダリストである点、
主人公への密告者が班長である点、
ペンション女性の素性、
犯人の酷い親達、
犯人に娘を自殺に追い込まれたタクシー運転手、

重要なポイントを何故こんなにも省略・改ざんするのか?

【ガリレオΦ】
短編の上っ面だけをかき集めてよくもここまで貶めてくれたものだ。
「メタルの魔術師」のくだりは湯川が元教え子であることが重要なのに。
原作にある「君は変わったな」の一言を言わせないと、
この短編の真意は伝わらないだろうに。

【容疑者Xの献身】
登山のシーンなんか原作にありましたか??
重要なシーンをさんざ削っておいて余分なシーンを追加するって・・・。

だいたい柴崎コウ、あんたは原作にはいないんだよ!
堤真一、原作の設定にいきなり背いてるし。
(太め、三白眼、さえない風貌)

映像屋という人種は売れれば良い、という認識なんでしょう。
それは良い。別に。
ただ原作のテーマ性は損なわずに映像化して欲しい。
手紙は原作読んだ方でも、なかなか良い評判ですよね。

でも、やっぱり自分のイメージと完璧にリンクした配役、内容の物は無いと思うので、自分の世界観を崩したくないのではれば、見ない方がいいと思いますね(´⌒`)
プラチナデータ観てきました。登場人物がやはり自分のイメージと違いましたが 映像は映像でまた割りきって観ました。ニノ良かったですよ。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆東野 圭吾☆  更新情報

☆東野 圭吾☆ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング