ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カンボジア!コミュのカンボジアの孤児に緊急事態

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年のテレビ朝日の「サンデープレゼント」でユニセフの活動を紹介した番組
〜黒柳徹子のカンボジア報告〜
の中でユニセフのサポートが無い場所も1ヶ所取り上げられた。
そこはクルサー・リッリエイという孤児院、貧しい中でも子供たちが養母さんと信頼しあい、皆で頑張って暮らしている孤児院だ。実はこの中では触れられなかったがこの孤児院に隣接するオーストラリアのNGO「サンライズ」が、自分たちの施設拡大のために乗っ取ろうという計画が数年前からある。
州立であった孤児院をカンボジアの役人を抱きこんで管理権を手に入れた後、子供たちから実の母親以上と言われるほど信頼されている養母トーラエムさんを追い出し、孤児たちを自分たちの都合のいいように管理しようとしたが子供たちはこれを強く拒否、自分たちの思惑どうりに事が運べなくなったサンライズは「ならば孤児たちも施設から追い出して土地を取り上げてしまおうと」クルサー・リッリエイ孤児院が立ち行かないよう門を作り訪問者を締め出し、孤児院への寄付が届かないようにしたり、電気水道を止めた。
兵糧攻めで子供たちがここを出て行くことを狙った悪質な行為だ。子供など如何にでもなると高をくくっていたサンライズだがしかし子供たちは栄養失調になりながらも孤児院を守っていく。また以前からこの孤児院を知っている者たちがこの惨状を聞きつけ支援を開始、サンライズの悪行を止めるようオーストラリア大使館への要請などを通じて牽制、彼らの策動に歯止めを掛けてきた。
またテレビで紹介することによって、いくらかでも訪問者が増え実態を知ってもらおうとテレビ番組にも取り上げてもらった。
だがサンライズは自身で動く事は分が悪いと、カンボジアの役人を使って孤児たちを追い出そうとふたたび新たな動きを始めた。
6月30日を期限に明け渡しを要求、言うことを聞かなければ裁判に訴え、強制的に排除しようというものだ。
残念ながら、カンボジアの裁判は金や権力があるものが如何にでもできる。
彼らは孤児の幸せを犠牲にしても自分たちの「慈善活動」拡大を図ろうとする。
平和に暮らしている孤児たちから住む場所を奪い、路上に放り出すことを「慈善活動」を謳う団体がやる事だろうか!
サンライズに対する抗議メールとオーストラリア大使館への要請によってなるべく沢山の人が彼らの行いを見ているぞと、アピールする事で孤児追い出しを諦めさせることに協力してください。

詳しくは
クルサー・リッリエイ孤児院コミニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2636632
緊急報告、政府(=サンライズ)が追い出し工作を再開!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43785779&comm_id=2636632
子供たちを救うための戦い、メルアドリスト
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43969979&comm_id=2636632
を参照してください。

コメント(3)

2週間前にカンボジアに行った時にクルサーリッリエイに行くつもりでした

結局は場所がわからずたどり着けませんでした
入れ違いで関係者の方からメッセージを頂いていたものの
確認出来ておらず完全に入れちがいになったままタイに戻りました

何か出来ればと思います!!
のあさん、ありがとうございます。
まずは、世界の眼が見ている事をアピールして「こんな無茶な事をすれば貴方たちの信用は地に落ちる」と思わせることでこの計画に歯止めを掛けようと考えています。また外部から遮断しておこう6月訪問者が入れないように新たな柵が作られましたが、クルサーリッリエイを支えようと言うサポーターがシェムリアップに滞在して通い続けています。
なるべく多くの方が訪問してくれる事は大きな力になります。
のあさん今回は残念ながら「入れ違いになってしまった」と言う事ですが、また機会がありましたらぜひ訪問していただければありがたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カンボジア! 更新情報

カンボジア!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。