ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ユビキタス無線工学コミュの第3回授業サマリー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎週木曜日は雨が降ってしまいます、コールデンウィークの間ですが来週はどうでしょうか。

今回はまず、前期の試験問題に関して3ヶ月間の間考えておいてくださいということが示されました。

物理と数学は密接に関係があり、物理現象を理解することによって公式や数式などを理解することができるということ、理数系離れが深刻化しているけれども数学を勉強をする意味がわかれば楽しくなるはずだというような話がありました。
(少々、ニュアンスが違うかもしれません)

現状でRFIDの緊急性が無くなったのは、元々今使われているバーコードが組み合わせとして足りなくなってしまうというひっ迫感があったのだけれどバーコード業界がQRコードというものを世の中に出したことによるものだという話

RFIDというものはメモリーを積んでいるのだけれど、メモリーはそれほど電気を食わないが高周波の回路が大メシ食らいであること。メモリーには名前が書き込んであるだけで情報そのものはデータベース上にあるものをひっぱってくる。

反射型RFIDの簡単な概念を説明されました。(究極の回路はスイッチ)

また、雑談として(資料は配布できない)軍事目的のモノパルスミリ波レーダーやパッシブレーダーの話などをされました。

最後に若干ですが三角関数と波動方程式のお話をされました。
(物理現象の最初はすべて単位円から)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ユビキタス無線工学 更新情報

ユビキタス無線工学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング