ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニチャンプスとF1好き集まれ!コミュの開幕戦 オーストラリアGP予選結果!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ開幕ですね。初戦はオーストラリア・メルボルン。
開幕が、いきなりの市街地サーキット!
TVで見る限り、路面の悪さが目立ってましたね。
各コーナー入り口がバンピーでステアリング操作が大変そうでしたね。
まずは予選結果から。

1位:L・ハミルトン
2位:R・クビカ
3位:H・コバライネン

マクラーレン強し、と言ったところでしょうか。
MP4−23は画面から見ている限り一番ブレーキングが安定してた感じですね。
特に切り込みながらのブレーキングや、切り込みながらのスロットル・オンが目立ってましたが、マクラーレンの安定感は、さすがです。
今年からTR(トラクション・コントロール)廃止になり、今まで以上に、ドライバー本人のブレーキング・テクニックが要求されるようになりましたが、MP4−23は凄いですね。
あのバンピーな路面で、低速コーナーでの挙動や、2コーナーとか10コーナーの高速コーナーでの動きを見ている限り、断トツの安定感でしょう。
2位のザウバーF1.08もマシンバランスは良さそうですね。クビカがステアリングに苦労してた感じはありますが、エアロ・ダイナミックスはかなりの期待ができそうです。
画面から見ると他のマシンよりステアリング周りがゴチャゴチャしてましたが、TR無しのマシンを上手くコントロールしてたクビカは今年はかなり活躍しそうな予感がします。
フェラーリ勢はマッサが4番手で、ライコネンは燃料系のトラブルで16番手でした。
F2008は前評判は高かったのですが・・・。
安定感がどうでしょうか・・・。
まぁ〜開幕戦ですからね(笑)ジャン・トッドが代表から離れた影響もあるのかな?
F・アロンソは12番手。R28の戦闘力不足の感じが見えましたね。まぁ〜開幕戦ですからね(笑)
ただ決勝となるとアロンソはドライビング・テクニックが凄いから、予選ほど苦労は無いと思いますが・・・。
TRが廃止ですし。。。
JAPAN・POWERに関してはホンダが去年より期待できそうですね。ロス・ブラウンの加入は大きいでしょう。「3年後にはコンストラクターズ優勝できそう」と言ってましたが、事実だと思いますね。頑張って欲しいものです!
中島一貴は14番手!予想以上に頑張った感じですね。
FW30も予想以上に戦闘力ありそうだし、何よりも、カッコイイ!(笑)造刑とカラーリングがマッチしてて。早くもミニカーの購入意欲がわきますね。(笑)

まぁ〜何はともあれ、明日の決勝が楽しみですね。

コメント(2)

マクラーレンの安定感は去年から格段に向上してますよね電球
数年前では考えられなかったあせあせ
 
ウィリアムズのカラーは自分も好きですexclamation早く商品化してほしいですよねわーい(嬉しい顔)
漆黒の跳ね馬さん☆

うんうん。そうですよね。
雑誌等々では、「MP4−22からの進化はあまり無い」と
書かれていましたが、蓋を開けてみれば・・・。
確かに数年前では考えられなかったね。
99年のミカ・ハッキネン以来のチャンピオンの可能性が出てきたかな?

FW30はカッコイイね。同じく商品化が楽しみですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニチャンプスとF1好き集まれ! 更新情報

ミニチャンプスとF1好き集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング