ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

20世紀最後の3強コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハヤヒデといいます。2000年の3強、懐かしいですね。まだマル外が迫害されてクラシックや天皇賞に出走できなかった時代ですね。エルコンドル、スペシャル、グラスの三頭が揃ったレースがやはり見たかったですね。
私の好きな一頭はグラスワンダー!
まずファンだった的場騎手が手綱をとった馬である。(5月22日に東京競馬場で行われたジョッキーマスターズにも的場さんを応援しに行きました。)

2歳時(現年齢表記にしますね)の朝日杯、無敗でしかもレコード勝ち。未だにスーパー競馬の三宅アナウンサーの「マルゼンスキーの再来です」の実況が耳に残っています。

3歳時は骨折もあり秋からの始動となり最強馬サイレンススズカに同い年のエルコンドルと共に挑みますが、休養明けが響き着外。エルコンドルにも先着を許してしまった。
が、それから直行した有馬記念で四番人気を覆し見事優勝!確かマル外初の有馬優勝と記憶しています。

古馬になってからはやはり天皇賞には出走できなかったということもあり、安田記念をに出走したがエアジハードの2着。
宝塚記念で天皇賞を制したスペシャルとの初顔合わせで見事圧勝。
その年の有馬記念の数日前に神様大川慶次郎先生が本命グラス対抗スペシャルの予想を残され、逝去。またスペシャルには秋の天皇賞、JC、有馬記念の秋G1完全制覇、グラスにはグランプリ3連覇の偉業がかかっていたりと、注目度が高かった。
結果はグラスのハナ差4センチ凌いでの勝利。私が見た競馬の中でベスト3に入る名勝負です。

翌年はライバルも全てターフを去り、ラストレース宝塚記念は不可解な乗り替わりもありスッキリしなかったが、掲示板には載り(たしか4着)引退。

皆さん知っているかもしれませんが戦績を長々と書いてしまいすみません。

グラスワンダーはまた栗毛でもまた綺麗でいつも輝くような黄金色の馬体が印象的でした。
最近競馬から少し足が遠のいていたので、グラスの子達を応援するためにまた始めてみようと思います。
コミュニティーの方々、よろしくお願いいたします。

コメント(7)

ハヤヒデさん、熱い語りありがとうございます。

良かったらコミュニティリンクにも参加してみて下さい。
初めましてexclamation ×2

大川先生の話聞いたことあります。
あの4センチは先生が最後に残したメッセージと言うかなんと言うか…
あのお方の力だった気もしますネウインク
さすが神様ですねexclamation ×2

宝塚記念は残念でしたねバッド(下向き矢印)
最強世代の1頭としてがんばって欲しかったと思いましたが、骨折→引退という状況だったので仕方なっかたですよね。
一つ訂正が。グラスのラストレース、宝塚記念ですが、掲示板を外し、6着でした。すみません。

ところで、競馬は騎手と競走馬の能力が3:7とよく言われます。確かにスペシャルとグラスの1999年の有馬記念は武騎手と的場騎手の頭脳戦といわれるように、騎手同士の駆け引きが名勝負が生み出した例とされています。
しかし、主役の競走馬達は何を考えて走っているのでしょうか。私はやはり競走馬も勝ちたいという思いがあるのではないかとおもっています。

話は古くなりますがタマモクロスとオグリキャップという二頭の競走馬(共に芦毛)が秋の天皇賞で対戦した時、勝ったのはタマモクロス、二着はオグリキャップでした。レース後負けたオグリは勝ったタマモクロスを睨みつけたまま、タマモクロスが本馬場から姿を消すまで微動だにしなかったという伝説があります。人間が後付けしたとも言えますが、私はやはり競走馬にも勝ちたいという感情があるのだと思っています。

皆さんはどうお考えでしょうか。ご意見をお伺いしたいと思います。
勝ちたいという気持ちはあると思いますよ。
競走馬に並んで発揮する『勝負根性』って言葉があるくらいですし。

この前乗馬してて、たまたま併走してしまったんですよ。こっちが前にいて、軽く走ってて、後ろから追い抜かれるように他の馬が来たときに、自分の乗ってた馬が急にギアをあげて走り出しました。
こういうのが、勝負根性なのかと思いましたねぇ。
まぁそれが、感情なのか本能なのか分かりませんが、勝つとか、他の馬よりも前で走りたいと思うんじゃないかと思います。
勝ちたい=勝負根性で話してしいまいましたが、私は感情でもあって欲しいと願っていますね。

もしよかったら乗馬を経験してみて欲しいです。
いろんなことが分かりますよグッド(上向き矢印)
初めまして、グラスワンダーです!!
スペシャルウィーク、エルコンドルパサー、グラスワンダー世代懐かしいですねうれしい顔 

俺はダントツグラスワンダーが好きです指でOK
やはり3戦3勝で望んだ朝日杯でのレコード、一頭だけ違う時限を走っていました手(チョキ)
ケガがなければどこまでの馬に成長していたか計り知れませんexclamation ×2

サイレンススズカの毎日王冠やダイワテキサスのアルゼンチン協和国杯では悔しい思いをしましたが、有馬での復活は感動しました泣き顔

でもやっぱりケガしてなかったらなぁ・・・
初めましてスペシャルウィークですウマ

ライバルになりますね(笑)
今度は種牡馬としての勝負になりますねぴかぴか(新しい)
去年の朝日杯はオースミダイドウとマイネルレーニアが人気になって興奮しましたが、残念ながらどっちも勝てませんでしたねバッド(下向き矢印)
いつかG?という大舞台で、2強対決見たいですねexclamation ×2エルコンは亡くなってしまったので、3強になるのは難しそうですが…
いい仔をたくさん残して欲しいですねウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

20世紀最後の3強 更新情報

20世紀最後の3強のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング