ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

にっぽん人の家コミュの畳あれこれ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【畳とは】

藁を糸でさしかためた床(とこ)に、藺草で編んだ表をつけ家の床上(ゆかうえ)に敷く物。

(広辞苑より)

我々の祖先が、瑞穂の国の名にふさわしく、稲わらと藺草の組み合わせによる畳

というすばらしい敷物を創り上げたのは1000年以上前の平安時代といわれていま

す。


初めは、貴族階級の寝殿造りの板の間に寝具や、座具の置き畳として使われ、使

用する人の位によって、厚さや縁の紋様が規定されていました。

やがて、書院造が完成されると共に、部屋全体に畳を敷きつめるようになり、敷

物から建物の床材になり始めてゆきます。

安土・桃山時代になると従弟制度が生まれ、茶道の発達と共に、武士階級や商家

に飛躍的に普及しました。

江戸時代の中期以降に一般庶民の住宅に、明治時代には農民にも広く取り入れら

れるようになりました。

「畳が恋しい」・「畳の上で死にたい」といわれるほど、日本人のやすらぎの場とし

て、現在まで愛されて続けています。

なぜ永年存在し続けたのでしょうか。

それは、はっきりと四季の変化を持ち、湿度の高い気候と、履物を脱いで室内で

生活する日本人の習慣に、 現在科学的に立証されている畳の性能(保温・弾力・

吸放湿等)があったからです。

元来、本畳は多年生植物の天然素材で出来ており、自然と人間にやさしい商品で

す。 地球環境問題が叫ばれている現在では、古くて、しかし最も新しい世界に類

をみない敷物といえます。


畳は畳床・畳表・畳縁で構成されています

【畳の構造】

現在ではいろいろな素材が現れ、機能にも特徴があります。用途に合わせて選択

することが大事です。

▼ 畳 床

「稲わら畳床」

昔ながらの稲わらを100%使用したもの


「稲わらサンドイッチ畳床 」

稲わらにボードやポリスチレンフォーム等をサンドしたもの


「建材畳床」

ボード・ポリスチレンファーム・塩ビ版等を使用し稲わらを一切使用しないもの


▼ 畳 表

・中国産・国産のい草を編んだ天然表

・合成樹脂製の化学表・紙をい草状に加工し織り上げ


▼ 畳 縁

石油系化織   →  最も一般的

自然綿糸100%   →  こだわった和室に

自然麻糸100%   →  最も高価で希少



【現在の畳材料、構成事情】

畳床について25年程前より脱わら畳床といわれる建材畳床が現れ、軽量で安価

で作業性も良いため、 飛躍的にシェアを伸ばし現在70%以上を占めています。

また、7〜8年前からはバリアフリーの考え方からフローリング材(15mm)と

同じ厚さの畳も使われるようになっています。

昔ながらの100%稲わらの畳床は、コストと重量、作業性が畳店から敬遠され

10%程度まで落ち込みました。 その中間的な価格と性能の稲わらサンドウィッ

チ床が、官公庁の建物を中心に15%程度のシェアで使われています。

畳表については、中国産の天然い草が安価で徐々に品質も良くなり、集合住宅な

どにシェアを伸ばして60%、 国産い草表は一般住宅の表替えを中心に35%程

になり、その他樹脂製や紙製の新素材畳表が5%程のシェアと推測されます。

畳縁は、丈夫な上、変色も少ない化織糸のものが90%以上を超え、柄や色の種

類も豊富で一般的になっています。 最近では、縁無しの畳がそのファッション性

からシェアを伸ばしています。

    
【稲わら畳の耐久性について】

お部屋の床下環境が湿度の高い状態の場合、畳床が水分を吸い過ぎて劣化が早く

なります。

畳の凸凹は、床板の形状に左右されている場合と、稲わら畳は材料を手作業で何

層にも並べ重ねて作るため、 その技術力(平らさ)の差が現れます。

また、稲わらの長さは出来る田んぼと品種によって違うため、その選別が大変重

要になります。 良い原料を、丁寧に数多く何層にも重ね、細かい網目間隔で作ら

れた物は、凸凹もへたりもない耐久性を生みます。

京都の国宝「大徳寺方丈」には寛永十三年(1673年)の表記のある畳が112帖現存

しています。



[写真]

京都の寺院で約260年間使用した畳

何度も畳表を取替え補修をした跡があります。

稲わら畳の耐久性は歴史が認めています。




《とりちゃんのいぐさについて》

http://www.tatamiya3.com/tatami/tateito.php



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

にっぽん人の家 更新情報

にっぽん人の家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング