ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美容師情報交換コミュの決算書?!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お店の係でプロダクツの係をしていてそろそろ決算の時期になっています。毎年決算書を係のスタッフでパソコンを使って作成しますが、なかなか苦労しています。いずれは経営陣の方向で一生美容業をしていきたいと思っていますが、現段階でどんな行動を取る事が経営的にいいものか試行錯誤しています。

皆さんのサロンでも経営の勉強をしているスタッフさんもいるかと思いますが、
もし良ければ、決算書などの作り方、それを検証するやり方など、ノウハウのある方がいれば、ヒントを頂きたいです。

毎年、社長に予算案なども提出してそれなりの予算を頂いていますが、それが果たして適正なのかどうかも僕自身不安です。

みなさん良きアドバイスをよろしくお願いします。あせあせ

コメント(4)

トピ主様
エクセルを用いた、決算書の作成は、経理の考え方によって、やりやすいやりにくいって言うのが有ると思います。

税務署に提出する決算書のモデルでは、経営に対しては不十分な部分が多いし、経営で必要な決算書は、税務署には必要ないし。

僕は実に面倒ですが、経営用にはエクセルで作った自作の決算書、税務署用にはT-taxを利用してます。


でも、基本ベースになってくる部分は自作の決算書で、申告の時にはそれを見て打ち込むだけになってます。

fx関数をうまく使って、自分の良いようにフォーマットを作っておけば、特に作り替える事もなく何年も使えますよ。

予算はあくまでも予算なんで、深く考える必要も無いと思いますが、それを見失わないように注意して運営していく事は重要事項だと思います。


とにかく、エクセルを使ってみる事を勧めます。
孔雀王さん>ありがとうございます。エクセルでやれるところまでやってみてスキルUP目指します!!

ジャージさん>詳しい情報親切にありがとうございます。参考にさせてもらいます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美容師情報交換 更新情報

美容師情報交換のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。