ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アトピーと食品添加物コミュの自己紹介トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュニティに参加してくださって、どうもありがとうございます(^-^;

みなさんはアトピー、花粉症などのアレルギーは何が原因だと思いますか?
卵、牛乳、大豆、牛肉、ダニ、埃、花粉、カビ、ペットの毛などだと思ってませんでしょうか。
私は、化学物質(主に食品に含まれる食品添加物)が原因だと考えています。
実際に自分の体で実験した結果、食品添加物を摂取しなければアトピーが出ないことがわかりました。

考えてみてください。
もし、本当に、ダニや埃、花粉、カビなどが原因であれば昔は現在よりダニや埃は多かったはずなので、アトピーや花粉症の患者は今よりも多かったはずです。ですが、アトピーなどの患者は皆無といっていいくらいいませんでした。逆に現代の方が年々アトピー、花粉症患者が増えています。卵や肉も最近になって食べ始めたわけではありませんので、これらが原因だとしたら辻褄が合いません。
ダニ、埃、花粉、卵、大豆などは、単なる誘因物質だと思うのです。

アトピーは必ず治ります。
私と一緒に食事療法でアトピーを治療していきませんか?


簡単に自己紹介お願いいたします☆ミ

コメント(67)

はじめまして。

先週、アナフィラキシーを起こして、療養中ですあせあせ
アレルゲンの検査では「マイナス」なのですが、アナフィラキシーを起こしてから、シャンプーや食器洗いの洗剤が皮膚に触れると、真っ赤に腫れてかゆみが強く出ます。香料や着色料は以前から痒みが出てました涙

純石鹸のシャンプーに変えたら、真っ赤になったり痒くなったりしません。
アナフィラキシーショックを起こさないよう、生活を考えていこと思います。

よろしくお願いします。
私も娘を出産してから添加物に興味がでてきました。安全なものってなんでスーパーに売ってないのでしょうね。国も安全な食品が簡単に手に入るようになれば、医療費も削減できるのにって思います。くだらない政策実施するよりいいですよ。自給率上がって医療費下がって。
いっぱい勉強して元気な子供そだてます!
はじめまして
子供がアレルギー体質で 色々な事に目を向けているところです。赤ちゃんの時は肌がひどく色々なものに反応していたみたいでした。主に食べ物でその食べ物を母乳だったので私が除去で肌は驚くほどよくなりました。結果的に添加物も無くなった食事になったのもあるのかな〜と思います。最近薬などの添加物も合わない?らしく 添加物について知りたいと思い参加させていただきました!
よろしくお願いいたします。



はじめまして。

娘が食物アレルギーで蕁麻疹や口が腫れたりします。

アレルゲンの食物をさけても出ることがあるので添加物なのかなexclamation & questionと最近すごく思うようになりました。

私の親は添加物を避けてと言っても全然取り合ってくれません…。

私も子供がこんな風になるまではそんなに気にしてませんでした…。

やはり添加物って怖いですよね…
はじめまして★

3年程前から口の周りに痒くてカサカサしたしるが出る感じのできものがたまに出ます。
普通のアレルギー検査では問題無く、自分で白砂糖かな?と疑っていました。
でも最近、昔マクロビオティックをしていたので、もしかしたら食品添加物に敏感でその症状が出てるかも?と気づきました。
でもBIOの食べ物は大好きだし少々お高いけど、これから無添加生活を続けます★
はじめまして。

小さいころからアトピーだったのですが、
ほとんど治っていたものがここ最近再発。
出産後、花粉症にも悩まされるようになりました。
原因が食品添加物とは考えたこともなかったのですが、
1才の娘がつい先日、おそらく添加物が原因でじんましんを起こし、
それを機に添加物についてきちんと勉強しなければ。。と
思うようになりました。
よろしくお願いします。
 はじめまして。
 
 同居人のアトピーがひどくて悩んでいます。
 子供のころはぜんそくはあるものアトピーの症状は出ていなかった。
 30歳前後でアトピーの症状がひどくなって今も、ステロイドの薬を使用しています。  
 原因が食品添加物では?と、思い始めたのはアルコールからです。
 食品添加物についてのコミニュティをさがしていたら、こちらにたどり着きました。色々と勉強や悩みを共有できれば・・・と思い。参加させて頂こうと思いました。
 よろしくお願いします。
 
はじめまして。
私自身はアトピーとは無縁な人間ですが、現在愛知県で会員制の食品配達サービスの会社に勤めています。

それまで食品添加物に全く気を付けることがなかった私ですが、入社して、私たちが普段口にする食物の全てといっていいぐらいに食品添加物が使用されているかということを知った時、唖然としました。

現在は、先々の事を考えながらなるべく食品添加物フリーの生活をしようと心掛けています。

私が現在勤務している会社は、無農薬、有機野菜は勿論、加工食品から、ジュースに至るまで、食品添加物フリー(キャリーオーバーも考慮しています)な商品を日々模索している会社です。
会社のURLはhttp://www.nagoyaseikatsuclub.com/です。

国内唯一ではないと思いますが、ちょっと変わった会社です。
詳しい情報を聞きたい方はお気軽にメールくださいmail to
私は12歳のころから花粉症発症しました。
30代になり花粉症になる種類も増えたと思われ辛い症状とくに目はかゆくて仕方なくて掻きすぎて白目がぷっくり水膨れになるくらい酷いし擦りすぎて目を傷つけてしまいましたがく〜(落胆した顔)

食品添加物…
みなさんといっしょに考えて勉強し、なにか取り組みたいと思ってます。
はじめまして、本を読んで添加物の怖さを改めて感じます。

これから深く勉強しようと思いますので宜しくお願いいたします。
はじめまして。

私のアトピーの原因ははっきりしています。アレルギー検査で香料に反応が出ており、肌につけるものは香料が入っていると必ずかぶれます。そこで、洗濯洗剤から化粧品、シャンプー、歯磨きチューブに至るまで全て無香料を使用しています。

そして食品も、香料が含まれているものを摂取するとアトピーが出ます。加工された甘いお菓子類やソーダ・ジュース類などほとんど全滅です。これらを一切排除した生活を1ヶ月送ったら、肌がきれいになりました。だけど、一回摂取したら、すぐに背中とおでこにアトピーが出ました。

今は、なるべくそういうものを避けています。それでも、たまに目の前に誰かが用意していると誘惑に負けてしまい、そういうときは数日間痒くなるのを覚悟で飲食することもあります。
はじめまして。

もうすぐ1歳になる子がいます。
子に卵、牛乳、小麦、大豆、米、牛肉アレルギーがあります。
これ以上ひどくならないよう、できるだけの事をやっていきたいと思っています。
いろいろ勉強させてください。
はじめまして(^O^)/
私は娘と息子、2人の子供を持つ母子の母です。
私の仕事は食の安全を販売する会社の営業をしております。
このコミュに参加させて頂いたのは営業の時に伝えられそうなお話が無いかなぁ?と思った事と、まだまだ未熟な私なので分からない事を教えて頂きたいと思い参加させて頂きました。
宜しくお願いします。
初めまして、私ハルと申します。
私アトピーではなく乾癬(かんせん)という病気になっております。

この病気はある意味アトピーよりも治りづらいと言われ、医者からハッキリと治らないと言われてしまう病気です。

しかし私はエドガーケイシーさんと言う方の本に出会い劇的に皮膚の状態が改善しました。

これは絶対にアトピーの方にも通じるものがあると思いますのでご報告させて頂きます。

インターネットなどにある営利目的なサイトではありませんのでよかったら私のブログのエドガーケイシー一日目あたりから読んでみて下さい。

すべての病気は食べ物や食べ方で治ると信じております。
そして一人でも多くの方を救えるようにいろんなところで活動中です!

ランナー・ハルの乾癬闘病記・自然療法で絶対克服する!
http://ameblo.jp/hare-hare-running/

あえて写真をさらけ出してます。
苦しむのは私一人で十分だ!という気持ちからです。

ハルより

皆さん初めまして、浅草の詩人の
酒井義明と申します。
冷やかしや、冗談ではなく
病気の方のお力に、なれるようにとの
真剣で真摯な願いだけで
墨文字の詩を数点書いております
もしもお時間がありましたら
のぞいて見て下さい。


 【詩】

この病が
いつまでつづくか
わからないが
私には元気になって
にっこりとほほえんでいる
自分の姿が見える
そうはっきりと見える
だから私は今日を
生き抜いてみせる

http://blog.sakaiyoshiaki.com/?day=20120606

                            敬具
みなさま、はじめまして。
娘が卵と乳のアレルギーとアトピー、喘息持ちです。アレルギーの完全除去食をしても、顔の赤みや眼瞼炎が治らず、市販の食品に含まれている着色料に反応しているような気がして、色々と調べているうちにこちらのコミュニティにたどり着きました。色々と勉強させて下さい。よろしくお願いします。

アトピーの新しいコミュニティ作ってみました!
http://mixi.jp/view_community.pl?from=activity&id=6173650

アトピーの人にはつきものの肌のゴワゴワ、黒ずみ、なんとかしたくないですか?

私はアトピー自体は少しおさまっていますが黒ずみや像みたいな肌がなかなか治らず
悩んでいました。
が今は自分に合うものに出会い少しずつですが肌がきれいになっていくのを
毎日実感しています♡
私は
http://atopitozensoku.web.fc2.com/index/as.html
ここでみつけて 頼んでみましたが正直かなりいいです

もっと他にもないかなぁと日々探し中です!


みんなでどこがいいなど情報交換しましょう!
はじめまして
新婚で、夫が夜によく足やお腹がかゆいって掻きむしっています!
見ているだけで可哀そうで、こちらのトピを見て、もしかすると食品の添加物がよくないのかな??と思い始め、いろいろと勉強していこうと思うようになりました!
宜しくお願いします!
はじめまして。
来月、食品添加物の先生をお呼びして、名古屋で講演会を開催します。
よろしくお願いします。
食品添加物講演会開催
「食品の裏側」で有名な安部司先生をお迎えしてのセミナーを名古屋で開催します!

みなさん、食品の事実を受け止めて下さい。

日時
平成26年6月29日(日曜日)
場所
IMYホール・会議室(8F会議室)
名古屋市東区葵3-7-14

時間
講演14:00〜(開場:13:30)
GUEST
安部司氏

チケット
前売り:2000円
当 日: 2500円

〈内容〉
食品の裏側

《予約方法》
下記アドレスに名前、枚数、住所、
電話番号を記載の上オーダー下さい!

golgo13.37.49@gmail.com(高島)
お申し込み後のキャンセルはできません!
くれぐれもご注意下さい。

ゲストプロフィール(安部司氏)

福岡県福岡市生まれ。NPO熊本県有機農業研究会JAS判定員。経済産業省国家資格水質第一種公害防止管理者。食品製造関係の特許4件取得。 山口大学文理学部化学科を卒業したのち総合商社の食品課に勤め、食品添加物のセールスマンとしてすぐれた成績を上げていたが、ある日、自宅の食卓に自分が開発に関わったミートボールを発見し、自分の子供たちに食べさせたくないものを自分が作っていたということに初めて気がつき、愕然とした。そして、会社を退職。
2005年、『食品の裏側―みんな大好きな食品添加物』(東洋経済新報社)を出版。現在は海外(中国、アメリカ、東南アジア)を拠点にした食品開発と、その輸入の仕事に携わっている。また年間150回を数えるほどの講演活動を日本全国で行っている。2009年、『なにを食べたらいいの?』(新潮社)を出版。

是非!ご期待下さい!!
はじめまして、アトピーとは違いますが皮膚が化膿するとなかなか治りにくいです。幼少期のジャンクフードの過食の蓄積が原因かと思います。よろしくお願いします。
こんにちは。日本にアトピーと乾癬の専門センターを作る夢を持ってる人です。死海を使って作られた化粧品シークレットダイレクトジャパンが2015年1月21日日本にオープンしました。良かったらコミュニティに遊びに来て下さい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6229184
私の親戚や友人がアトピーで困っていたのですが、水素風呂に入ると、2〜3日で痒みが治まったと喜んでました。

その笑顔が忘れられず、多くの方に喜んでもらえればと、私の会社で水素関連商品も扱うことにしました。(本当は防犯カメラの会社です!)

是非見てみて下さい。

【水素福岡】のHP

http://www.suiso-fukuoka.com/
アトピー完治した、克服法をまとめました!

http://matome.naver.jp/odai/2145604222982163401

アトピー克服!私はこれで完治した!体質改善!厳選デトックス方法・ライフスタイルまとめ
食品添加物ありすぎて全部でどんなものが、何があるのかわからない私です。
食の安全や社会毒、経費毒、完全に把握したいです。
毎日のようにやっている買い物での原材料表示確認、ほんとに食べれるものがない。マーガリン、ショートニング、イーストフード、人工甘味料、これを避けるの大変、。買ってから気がついて勘弁して〜・゜・(つД`)・゜・と思うことたびたびです。パンやお菓子や飲み物にはほんとに参っています。

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アトピーと食品添加物 更新情報

アトピーと食品添加物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング