ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

INSPIRAL 成城眼鏡店コミュの連載インタビュー企画!!第一弾 [ Ask The Specialist ] 第2回

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回も店長Y氏にご登場いただきます。
今回は、少し深い話に突入。

*****************************************************************
Ask The Specialist #1
The Manager of INSPIRAL Mr.Y Part2
「自分に似合う【すごいメガネ】を掛けて欲しい」
*****************************************************************

しまのん(以下「S」):Yさんとして、お店として、売る立場側から
お客さんに「こういう風にメガネを掛けて欲しい」っていうのはありますか?

店長Y氏(以下「Y」):質問の答えになるかわかりませんが・・・。
いろんなお客さんがいらっしゃいますけど、
どんなメガネも掛けてみようという方は、非常に少ないんですよね。

S:僕は掛け倒しますけど(笑)

Y:隅から隅までね(笑)
でもそういう方ばかりじゃないんですよ。
たとえば、よくやるんですけど、
私やスタッフがお客さんに接する場合、
その方の顔を見て、似合うフレームをいくつか
お店の中からピックアップするんです。

S:そうですよね。僕も最初の頃はすごく助かりました。

Y:ありがとうございます。そう言ってくれると嬉しいですね。
でもね、ピックアップしたフレームの中でもの凄く似合うフレームが
あっても、ユーモラスなデザイン、たとえば色遣いが変わっていたり、
形が変わっていたりするものは、敬遠されてしまうことが多いんですよ。

S:もったいないですね。

Y:そうなんですよ。僕らもそう思っています。
どんなにデザインが変わっていても、
その人に似合う最高のフレームを掛けて欲しいんですよ。
メガネは、人が掛けるためにあるモノですから。

S:僕も最初は無難なデザインから入りましたから
気持ちはわからなくないですけどね。

Y:え?そうでしたっけ?

S:そうでしたよ。今は気の利いたデザイン専門ですけど。

Y:でしょ?でもやっぱり僕らとしては、
そういうお客さんを増やしていきたいんですよね。
いろいろなデザインのメガネを置いていますけど、
いろいろな面で新しいモノをピックアップして並べてますから。

S:結構すごいのもありますよね。

Y:そうですね。でもその「すごいメガネ」が似合う人っているわけで。
僕らは、その「すごいメガネ」が似合う人がいたら、
その人に掛けて欲しいんです。
それを掛けて白昼堂々と街を歩いて、羨ましがられて欲しい。
それで
「それ何処で買ったの?」
「これはインスパイラルで買ったんだ」
なんて会話が展開されて、
新しいお客さんが自分に似合う「すごいメガネ」を探しに来る。
それが生き甲斐ですよね。

S:いいですね、それ。

Y:扱っているブランドもそういう視点で置いてますから。
例えば、「掛け心地が最高!」とか、
「色遣いがすごい!」とか、「構造がすごい!」とか。
なにか必ず他と一線を画す特徴があります。

S:確かにそうですね。

Y:だから、苦手とか嫌いとかあるかもしれませんけど、
似合うメガネを掛けて欲しいんです。

S:ほんと、そう思います。
初めて「すごいメガネ」を掛けると、確かに違和感というか
自分じゃない気がするんですよね。
見たことない自分がそこにいる。
でも、それってある意味「変身」という解釈もできると思うんです。
たとえば、違う種類のメガネを2本持っていたら2種類の自分。
100種類持っていたら、100通りの自分が持てる。
「変身」することに違和感を感じて「こんなの私じゃない」
って思うのは枠にとらわれすぎていてすごくもったいない。
苦手意識の問題もありますけど、それを抜け出すとすごく楽しいです。
お店に新作が並んでいるとすごくワクワクしますし。
全部掛けてみたくなりますね。
っと、すみません。僕のインタビューじゃなかった(笑)

Y:(笑)いや、でもそういうお客さんが一人でも増えてくれると嬉しいですね。

S:YさんやHさんに鍛えられたんですよ。
「これがいいですよ」
「いや、こっちでしょう」
「これなんか面白いですよ」なんて言われながら(笑)

Y:そうでしたっけ?

S:そうです!(笑)
だから、これから来店する方々には
是非スタッフの方々の声に耳を貸していただいて、
「これが似合います」という言葉を信じてメガネ選びをして欲しいですね。

Y:そうなって欲しいですね。

S:長々とお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
これからも頑張ってください。

Y:ありがとうございます。頑張ります。

*****************************************************************

いかがでしたか?
ちょ〜っと真面目なお話でしたけど
店長さんの熱い想いが伝わってきますよね。

というわけで、店長Y氏はこの2回で終了です。
次は、ブログもやってるあの人に迫ります。
お楽しみに♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

INSPIRAL 成城眼鏡店 更新情報

INSPIRAL 成城眼鏡店のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング