ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

立海大付属中学テニス部コミュの準備編 【GWで行くアフリカ(ケニア)合宿旅行】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【部室を見れないメンバー向けに旅行前にあった連絡を再録する】

連絡者 * 柳 蓮二より…
GWに予定しているアフリカ旅行に備えて、皆に予備知識を頭に入れて貰おうと思ってな。
独自で調べたものだが…一度、目を通しておいて欲しい。
取り敢えず、目的地の一つである南アフリカ共和国についてだ。

【南アフリカ共和国  Republic of South Africa】
面積:121万9912km2 日本の約3.2倍 
人口:約4690万人(2006年)
首都:プレトリアPretoria(行政府) 
   ケープタウンCape Town(立法府)
   ブルームフォンテンBloemfontein(司法府)
元首:ターボ・ムベキ大統領 Thabo Mbeki
政体:共和制
民族構成:アフリカ先住民族75.2%
     ヨーロッパ系(アフリカーナー、イギリス系など)13.6%
     カラード8.6%、インド系2.6%。
宗教:キリスト教68%、イスラム教2%、ヒンドゥー教1.5%、ユダヤ教
言語:英語、アフリカーンス、ズールー、コーサ、ソト語など11の言葉があるが、英語は大抵どこでも通じる。

■通貨
通貨単位はランド(R)。1R=100Cents(センツ)1R。
紙幣の種類はR200、R100、R50、R20、R10
硬貨の種類はR5、R2、R1、50C、20C、10C、5C、2C、1C。

■電圧とプラグ
 ほとんどの地域が220/240V、50Hz。プラグは丸型3ピンのB3タイプに似ているが、大きさが異なっている。日本国内で南アフリカ仕様のプラグは手に入らないので、マルチタイプのものを持っていくか、現地で南アフリカ仕様の変換プラグを購入する。空港のほかアウトドア用品店などで購入可能。
※赤也。若しゲーム機を持参するのであれば、充電する為にプラグを購入しないといけないので、気を付ける様に(苦笑)。

■チップ
レストラン・バーでは支払い料金の10%をウエーター、ウェイトレスに支払う。ホテルのメイド、ポーター、ボーイ、ガソリンスタンドの従業員、タクシードライバー、ツアーのガイド等は、R5ぐらい。

■時差
日本との時差は-7時間。
日本が12:00のとき、南アフリカは早朝5:00。

■気候
アフリカ大陸の最南端、南緯22度から35度に位置する。
南半球にあるため、日本とは季節が逆転して夏季は10〜3月となる。気候は地域によって差があるので一概にはいえないが、総じて1年を通じて温暖。全体の年間降水量が502mmという乾燥台地だが、高い山の山頂には積雪も見られるらしい。

■日本からのフライト時間
日本から南アフリカへの直行便は現在運航されていないので、香港やシンガポール、ドバイ、アムステルダムなどの第3国を経由して行くことになる。ちなみに成田〜香港間のフライト時間は4時間30分、香港〜ヨハネスブルグ間は約13時間15分。
※乗り換え時間を含め、約20時間と考えておいてくれ。

■入出国についての注意
【パスポート】 パスポートの有効残存期間は南アフリカ出国後30日以上。また、残存余白ページは2ページ以上(表裏とも空白であること)。余白が足りないと入国時にトラブルとなる場合があるので注意。
※丸井に赤也…余白があるからといって、落書きしない様に。

【入出国カード】 入出国カードはないが、代わりに税関申告書Customs Declationを記入する必要がある。

【野生動植物の持ち出し】 
南アフリカは世界的にも珍しい動植物がたくさん生息していることで知られており、研究者やマニアの注目を集めている。最近、自然保護法に違反してこれらの野生の動植物を捕獲・採取した結果、しばしば日本人が逮捕され…実際に多額の罰金刑を受けている。野生動植物を捕獲・採取する際には、自然保護局へ申請し、許可書を取る必要がある。学術調査に限り許可されるが、それ以外の趣味・売買目的の申請は許可されない。
※皆くれぐれも、犯罪者にだけはならない様に(苦笑)。


連絡者 * 幸村 精市。


準備に手間取ってしまって、掲示が遅くなってすまない。
GW中に行く場合のアフリカ旅行日程だ。
代表して予定を作ってみたので、確認してみてくれ。

これは決定スケジュールではなく、予定変更も可能なので希望等
あったら遠慮なく意見して欲しい。


【GW5/2〜5/6で行くアフリカ(ケニア)合宿旅行】

★この旅行ではフライト時間短縮の為、民間航空会社の飛行機を
使用せず、跡部の家自家用ジェット機にて現地入り予定だ。


【5月2日】授業終了後、部室に集合…全員で成田空港へ

東京:成田空港 17時出発(現地アフリカ10時)

↓(機上時間約15時間・機中泊)

ケニア ナイロビ空港 3日1時着 

*アンボセリ国立公園内・ロッジへ移動後。ロッジ内で休憩・仮眠
など自由行動だ。


【5月3日】初日
朝10時より『アフリカゾウの楽園』アンボセリ国立公園で夕刻まで
サファリドライブ&『赤也VS象…夢の対決?』予定。

*天気が良ければアフリカの最高峰・キリマンジャロ山が見える
そうだ。


【5月4日】滞在2日目

早朝よりケニア有数のバードウォッチングポント、ナイバシャ湖へ
移動…到着後ボートサファリで野鳥やカバを観察。
(昼食はケニア料理)

*ボートが転覆しないように、大人しく乗っておくようにな。

昼食後:スイートウォーターズ自然保護区に移動。
テントキャンプにてチェックイン。
夜間、ライオン・豹などの夜行性動物ができるナイトサファリへ。

【5月5日】最終日

スイートウォーターズ自然保護区から移動、フラミンゴで有名なナクル湖国立公園観光へ。
昼食後、アバーディア国立公園内にあるジ・アーク(高床式のロッジ)へ移動。
近くの水場にやってくる動物を観察しながら最後の夕食後空港へ移動。

*現地時間6日の0時ナイロビ空港出発(=日本午前7時)。

↓(6日は機中泊)

日本時間6日22時帰国、横浜駅にて解散予定。


俺達は学生でもあるし、赤也の希望であるGWを使っていくとなると
慌しいがこの日程が精一杯かな。
夏休みならもっとゆっくりも出来るだろうが…全国大会前はちょっと
無理だろうね(苦笑)。

*ちなみに、5月のアフリカは雨季で、気温はやや低め…。
参考までに気温表を表記するね。

+++ ケニア国立公園・自然保護区などの観光資料 +++

http://www.tekkotours.com/japanese/kenya/aberdares.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

立海大付属中学テニス部 更新情報

立海大付属中学テニス部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング